2020年01月30日
26日のリザルト【寒い日曜。好き者はそれでもチヌを追っかけてみる】

日曜日の朝です
普通の釣り人はそろそろフィッシングショー大阪でソワソワする頃
釣り道具に興味の無くした釣り人は
魚と戯れるしかないのか(釣り人本来の姿だけどね)
なんて毎年思う1月の終わり
Tポートで1個ウキを買います
ブランクレスの3B

ま、別にウキなんて追加で買わなくても不自由しないのですが
あまり高価でない円錐ウキってすぐに買いたくなりませんか?
深い意味は無いですよ(笑
釣り場に着いても誰も居ませんね
夜中~早朝にルアーマンが入った感じもない
釣れないと烙印を押された場所ですわ(笑
撒き餌はTポートの店の裏で混ぜさせてもらっていたのですぐに適量を撒いておいて
それから仕掛けを
この日は激荒を入れずに粗挽きサナギを追加した撒き餌を使ってみます
風はあまりないですが寒い
50の竿を使います

7:05スタート
潮は動きがフラフラと安定しないと思って買った3Bで開始します
餌を撒きながら
暫くしていると珍しくライトさんが釣りに来られます
少し挨拶をして
ライトさんは如何にもチヌ師が気になる場所を攻めていますね
雰囲気のある場所を
こちらはまだ魚が寄りそうにないので撒き餌を更に打ち込みながら
ライトさんが近くに来られてから少し情報交換をします
ご家庭や仕事もお忙しく中々釣りに来られない感じですね
それでも貴重な時間を割いて釣りに来られたのでチヌを釣って欲しいです
ライトさんが少し離れて釣っている時にこちらにアタリが
8:13 スコーンと海中にウキを持って行きます
アワせると竿に乗りますが軽い
年末年始に釣れた魚は大型が多かったので完全に感覚が麻痺している(笑

でもエエ竿の曲がりや~

39㌢の小型から
ライトさんは感じのいい場所を攻めていましたがアタリは無かったとのことで
更に別の場所を攻めるとのことで、ここでお別れ
更に餌を打ち込みます
撒き餌はいつものオーバル撒きで
何処かで撒き餌と刺し餌が合う横着撒きで(笑
この後に2枚連続のバラシ
沈んだウキを見送って更に流したら竿までゴチン
走る魚を止めようと竿で思いっきりタメたら針ハズレ(笑
その次に投げた餌にも反応して、これも走った魚を止めようと竿を”ガン”とタメたら今度はチモトで切れた
ん~……
二枚ともそんなに大きくなかった感じでしたが釣り方が荒かったか
まだ撒き餌があるので追っかけます
次は 9:19
綺麗なウキ入れから

横に走る感じは如何にものキビレ 42㌢
この後も丁寧に撒き餌を撒きながら
9:19

この日最大の44㌢
撒き餌も殆んど無くなったので道具を片付け始めます
波止を綺麗に水で掃除しながら
ウキは入れていますが万が一にも掛かったら困るのでベールはフリーにして
ふとウキを見ると無い
竿を見るとリールから糸がバラバラ勢いよく出ている、食っている 9:40
竿を立てると魚は完全に乗っています

41㌢のチヌで終了~
最後の魚は釣れた魚でしたね(笑
ここでタイムアップ 9:45
短時間の寒い中、4枚はマズマズですか
次回もまだ頑張りますよ~
1/26 朝の釣果:44㌢までのチヌとキビレの計4枚(全て即放流)
竿:G社磯1-5.0改
リール:D社2500番改
道糸: 1.75
ハリス: 1.2
針: 加太泉南マダイ五目7号
ウキ:3B
錘: G1+G3(G2)+潮受けゴムM
餌: オキアミ

にほんブログ村
今年は暖冬でも2月はさすがに寒くなると思う釣り人はポチッとお願いします~


ブランクレスの3B

ま、別にウキなんて追加で買わなくても不自由しないのですが
あまり高価でない円錐ウキってすぐに買いたくなりませんか?
深い意味は無いですよ(笑
釣り場に着いても誰も居ませんね
夜中~早朝にルアーマンが入った感じもない
釣れないと烙印を押された場所ですわ(笑
撒き餌はTポートの店の裏で混ぜさせてもらっていたのですぐに適量を撒いておいて
それから仕掛けを
この日は激荒を入れずに粗挽きサナギを追加した撒き餌を使ってみます
風はあまりないですが寒い
50の竿を使います

7:05スタート
潮は動きがフラフラと安定しないと思って買った3Bで開始します
餌を撒きながら
暫くしていると珍しくライトさんが釣りに来られます
少し挨拶をして
ライトさんは如何にもチヌ師が気になる場所を攻めていますね
雰囲気のある場所を
こちらはまだ魚が寄りそうにないので撒き餌を更に打ち込みながら
ライトさんが近くに来られてから少し情報交換をします
ご家庭や仕事もお忙しく中々釣りに来られない感じですね
それでも貴重な時間を割いて釣りに来られたのでチヌを釣って欲しいです
ライトさんが少し離れて釣っている時にこちらにアタリが
8:13 スコーンと海中にウキを持って行きます
アワせると竿に乗りますが軽い
年末年始に釣れた魚は大型が多かったので完全に感覚が麻痺している(笑

でもエエ竿の曲がりや~

39㌢の小型から
ライトさんは感じのいい場所を攻めていましたがアタリは無かったとのことで
更に別の場所を攻めるとのことで、ここでお別れ
更に餌を打ち込みます
撒き餌はいつものオーバル撒きで
何処かで撒き餌と刺し餌が合う横着撒きで(笑
この後に2枚連続のバラシ
沈んだウキを見送って更に流したら竿までゴチン
走る魚を止めようと竿で思いっきりタメたら針ハズレ(笑
その次に投げた餌にも反応して、これも走った魚を止めようと竿を”ガン”とタメたら今度はチモトで切れた
ん~……
二枚ともそんなに大きくなかった感じでしたが釣り方が荒かったか
まだ撒き餌があるので追っかけます
次は 9:19
綺麗なウキ入れから

横に走る感じは如何にものキビレ 42㌢
この後も丁寧に撒き餌を撒きながら
9:19

この日最大の44㌢
撒き餌も殆んど無くなったので道具を片付け始めます
波止を綺麗に水で掃除しながら
ウキは入れていますが万が一にも掛かったら困るのでベールはフリーにして
ふとウキを見ると無い
竿を見るとリールから糸がバラバラ勢いよく出ている、食っている 9:40
竿を立てると魚は完全に乗っています

41㌢のチヌで終了~
最後の魚は釣れた魚でしたね(笑
ここでタイムアップ 9:45
短時間の寒い中、4枚はマズマズですか
次回もまだ頑張りますよ~
1/26 朝の釣果:44㌢までのチヌとキビレの計4枚(全て即放流)
竿:G社磯1-5.0改
リール:D社2500番改
道糸: 1.75
ハリス: 1.2
針: 加太泉南マダイ五目7号
ウキ:3B
錘: G1+G3(G2)+潮受けゴムM
餌: オキアミ
![]() |
価格: |

にほんブログ村



Posted by くろたろう at 06:56│Comments(0)
│20フカシてんじゃねぇから