2024年06月12日
何やろ?妙な画像になった

夏を感じさせるので、スマホで何気なく撮影した画像が
AIで生成した画像みたいになった(笑
オニユリの艶と光の加減で
んーペタッとした無機的な色目と色彩に
気持ちの悪い画像
もっと工夫して撮影しないとダメだな(笑
2023年02月11日
ウシャンカを被ってカメラを抱えて春を探してみる
E-PL5+12-40mmF2.8PRO
今朝は少し暖かい大阪
ウシャンカを被って
近所を散歩
カメラも久々に
もう何年も買おうか迷っていたウシャンカは正解でしたね
暖かい
自分い似合うかってこともありましたが
少し大きめの造りで被った時の吹くとのバランスも悪くない
画像は咲き始めた菜の花
食べても美味しいですが
眺めるのもいいですね

にほんブログ村



2022年03月09日
鶴見緑地公園のカモももうじき渡っていく春の訪れ
E-PL5+12-40mmF2.8PRO
カモも北に帰っていく時期
空で迷子にならないのが不思議
故郷のロシアは大騒ぎでも
カモは平和そのもの
人もそうでありたいね

にほんブログ村



2021年06月12日
本日も補修。今回は不可抗力の傷

※古典的なスタイルと塗り。ウキとしては一番飽きないタイプです
今日はBの円錐ウキ
キザクラのIDR-F標をヒット(笑
魚がバレた瞬間ウキが飛んできて
これは完全に防ぎようのない失敗
当てたら補修をする
青紫のボディの下地はイエローだったのね
キザクラさん
ロストするまで、まだまだこの古いウキで釣りますよ
儲からない客ですわ(笑

にほんブログ村



2020年06月27日
オリンパスのカメラ製品製品を含む映像事業を分社化・譲渡
E-PL5+12-40mmF2.8PRO
同社は6月24日、同社のカメラ製品を含む映像事業を分社化・譲渡すると発表。同日公開の適時開示情報にも"製品やサポートは継続する"と記載されていたが、改めてオリンパスのWebサイトに公式コメントが掲載された(以下引用)。
引き続きOM-D、PEN、ZUIKOレンズ、ICレコーダーなどのオリンパス映像製品の販売、サポートサービスを継続してまいります。
今後も安心してオリンパス映像製品をご購入、ご愛用下さいますようお願い申し上げます。
また、オリンパス広報も本誌取材に対し、「我々の大切な財産である『OM-D』『PEN』『ZUIKOレンズ』『ICレコーダー』など、各オリンパス製品の販売、サポートサービスは今後も継続してまいります。また、新製品に関しても、ユーザーの皆さまのご期待に沿えるよう鋭意開発し、適宜リリースしてゆく姿勢に変わりはございません」とコメントした。
デジカメ Watch 2020.6.29配信
いや~この先m4/3がどのようになっていくのか心配ですね
少なくともOM-DやPENの新たな機種が出て来なくなる恐れがあります
オリンパスの製品は好きなんですけどね
小型で持ち運びのいい、ちょっと持ち出してスナップを撮る
E-PL5+12-40mmF2.8PRO
例の10万円でボディを買うかどうか
迷いますね

にほんブログ村



タグ :オリンパス
2019年09月18日
彼岸花の季節。こいつはカメラの練習にいい花
E-PL5+12-40mmF2.8PRO
彼岸花は撮影の練習にいい
雄しべにピントをあわせたり
花弁にピントをあわせたりと
撮影の幅のある花
里山やあぜ道での群集におもわずシャッターを切ってしまう美しさ
その赤とまだ青々しい周囲の草とのコントラストがいい
そろそろ咲きそうな時期
今年はどんな花を見せてくれる?

#オラ草が知りてぇ
タグ :彼岸花
2019年06月22日
やっと修理から返ってきた。金額も保険金額を5,000円オーバーで泣きそう

「三週間はみといてや〜」の店員さんの言葉通り
ほぼ三週間でやっと返ってきた
これで夏の遊びに間に合ったわ
それにしても手ぶれ補正の機能が壊れたらかなり高く付くね
次に壊れたら買い替えかなぁ
PEN Lite は結構軽くてこれぞm4/3って感じの気にいったモデルですが
本体価格を超えての修理費用はかなわん(笑
でもこの夏もこいつのお世話になりそうです
バシバシ夏の思い出を残しますよ〜


2019年05月28日
ついにPEN Lite の調子が悪くなった。保証が効けば修理だが

◎45mmF 1.8をライカ風に
m4/3はとにかく軽い。コンデジ並みで何時も持ち歩いて思い立ったら即撮影
以前、不調になって修理に出したことがありました
その時は5年保証でなんとかなりましたが
今回はもうダメか(保証をもう一度確認してからかな)
調べると手ぶれ補正機能の故障のようです
そろそろ買い替えか
いろいろな場所に連れて行って写真を撮りましたね
写らないこともないので、だましだまし使って
次のボーナスで
PENは既に9まで出ています
OMDは
ん〜安けりゃいいか、買うのはボディだけだし
まずは保証書を見てから決めましょ


2019年05月14日
この前の日曜日はピクニックとカメラの練習。青空レストラン風の撮影がしたい
E-PL5+12-40mmF2.8PRO
早朝の釣りから帰って日曜日は朝からピクニック
花が多く咲いているので撮影の練習も
子どもも撮影しましたが、動いているので難しい
「青空レストラン」で番組の最後に出るポートレート風な写真が撮りたいですが
なかなか難しい
特に一瞬のいい表情とか
かなりシャッターを切りますが中々これって画像が出せない
E-PL5+12-40mmF2.8PRO
なので花の撮影で練習を
これらは動かないので撮影が楽
ん~もっと人を撮影する練習をしないと

(c) 日テレ 青空レストラン
ん~こんな感じ
頭の中でのシャッターを切るタイミングと構図なんやろうねぇ
元々高いカメラとレンズで撮影していると思うけど、機材だけではないような気がする

(c) 日テレ 青空レストラン
はい、今から撮りますよ~では自然さが出ないし
出来上がりを一瞬でイメージしてシャッターを切る
プロカメラマンにちょっとでも近づくように練習あるのみですか
釣りと同じで一日にしてなりませんねぇ……

にほんブログ村




2018年09月24日
暑さ寒さも彼岸まで。もう暑くないってどうして分かるのかは不明
E-Pl5+12-40mmF2.8PRO
この時期になると決まってヒガンバナが咲き始める
昼と夜の気温差を感じて咲き始めていると思いますが
土の中でカレンダーでも眺めているかのような正確さは毎年驚かされますね
E-Pl5+12-40mmF2.8PRO
最近は園芸品種のような白や黄色の花も咲かせて
非常に綺麗ですね
年寄りには縁起の悪い花のようですが
いや、私もどちらかというとそちらの世代に近いですが
そのようには感じさせない綺麗な花弁と雄しべです
写真映えしますね
あ、今風に言えばインスタ映えですね(笑
2018年05月11日
2018年04月07日
春なので花が多い。暖かな彩を撮影してみる

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
春は花の季節
冬を耐えた花が彩を見せます

E-PL5+12-40mmF2.8PRO

E-PL5+12-40mmF2.8PRO

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
ジャスミンもスタンバイ

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
これは何だろ
パイナップルセージ?
ゆっくりと傷めた足をいたわりながら
花を愛でて撮影する
春のひと時です
2018年04月05日
さくらさくら今咲き誇り

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
ソメイヨシノは終わりですが
しだれ桜や八重桜はこれから

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
まだまだ桜です

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
モミジも花をつけ始めてますね
ま、こいつは秋の紅葉までお楽しみを取っておきましょうかね。
2017年05月15日
千里川土手へ巡礼。航空機の聖地に足を踏み入れる。そこはジェットの風が吹いていた

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
朝の釣りをさっさと切りあげて一旦家に戻り
すぐにカメラを担いで子どもと家を出ます
目指すは航空機の聖地、千里川土手にGO!
阪急の曽根駅を降りてのんびり西に歩いていきます
チョイと歩くのに飽きてきた頃、轟音と共に航空機が間近に見えてきます
おお~近い
確かダイハードでも見たことのあるモノ?(笑
遂に到着、航空機の聖地、というより飛行機撮りの聖地
橋を渡って川の北側から攻めてみますよ

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
遠方から来る航空機のライトが見えたら構え始めて
本当に手が届きそうなくらいの高さを飛びます。こちらに向かって落ちてくる感じ
轟音もいいとこ(笑
滑走路の着陸地点までもうそんなに距離のない場所

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
失速寸前まで速度を落としているとはいえ、結構な速度ですね
それにしても機体がデカい
機体は細かく左右に振れていますね

E-PL5+12-40mmF2.8PRO

E-PL5+12-40mmF2.8PRO

E-PL5+12-40mmF2.8PRO

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
目のすぐ前はもう滑走路なので、離陸の飛行機も見れます
本格的なカメラとレンズと後は腕があれば

出典:hmmm
ははは、もう全然違いますな(笑
日が落ちたら、こんな画が撮れるみたいですが
車一台分の機材を揃える勢いと腕が無いと無理ですねぇ(笑
撮影場所でおにぎりを頬張りながら、次々来る飛行機を待ちます

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
子どもは結構呑み込みが早く
コンデジを持たせておきましたが、結構上手く追っかけてましたね
かなりの速度で飛んでいるのを、頑張って捉えていました
それにしても、全く日陰のない場所なので、日焼けしましたね
また気が向いたら子どもと撮影に来ましょ。
【飛行機撮りの聖地~千里川土手の魅力~ 】
【少し前にグーグルのCMもありましたね】

2017年01月01日
あけましておめでとうございます

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
あけましておめでとうございます
本年もこのブログともどもよろしくお願いします。
それにしても昨年は釣りにあまり行っていない年で
ブログの中身はとても釣りブログといえるようなものではありませんでしたが、

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
今年はできるだけ釣りの内容を増やしていきたいと思います。
といいつつ新年一発目から食い物ばかりで(笑

E-PL5+12-40mmF2.8PRO
とりあえず2017年のスタートからマイペースな滑り出しとなっています。

E-PL5+12-40mmF2.8PRO