2019年03月06日
3日のリザルト【ひな祭りの日は何をごちそうしましょうか】

日曜日の朝です
土曜日の餌が余っているので連日の出撃です
前日はちょいと難しい日でしたが(毎回言っているような)
さてこの日はどうでしょうかね
ちょっと前日より早めの出発です
といってもそんなに変わりませんが
現場に到着すると誰もいませんね
フカセ師さんは確か用事があるといっていましたし
エビ撒き師さんは別の場所で本業のエビ撒きを
前日と比べて曇っていて風がある
寒いですね
ただ気温は前日並みですが
すぐに用意をします
二半の渓流竿です
もう毎回これですね
6:35スタートです
潮は満潮からの下げですが動きが少ないですかね
丁寧に打ち込みますが反応はしません
かなりタイトな攻め方をしますがダメ
ちょっと心配になるような反応のしかた
夜中にルアーマンが入っていたかも知れませんが、この日ははっきりしませんね
打ち込んで打ち込んで
前日と同じようにかなりの浅場で餌を漁っているのか
ちょいと狙いを変えてみます
水深は1mくらいの場所、本当にデジャブーですね
7:16 誰も打ち込まないような場所を狙います
静かに狙い場所に近づきます、魚が居る前提で
と言っても、水面は結構波立っているので
サーフェスを覆うバブルが砕けるノイズはチヌを安心させるのは十分な感じで
バッフルズの中に身を隠しているようなもんですか(笑
水深は浅いですが、偏光を通しても底は全く見えません
当然チヌが居ても見えない状況
チヌからもこちらは確認できないかも知れませんが、慎重に遠くから
2m近くバカを取った仕掛けをタスキ(へら釣りの)で振り込み、餌をそっと水面に運びます
静かに置くように
竿で餌を落とす位置を微修正して落下させます
スーッと沈む餌はすぐに視界から消えます、と共にほぼ1秒で着底
反応なしか……
ゆっくり竿で聞いてみるともう餌は魚の口の中
食っています!
そのままアワセ!
竿に乗った魚は釣られたことがわからないのか、のたのた引きます
水面まで上げてようやく釣られたことに気づいたのかファイト開始
結構引きますが、かなり浅いので底に突っ込みようがない
幾ら引きが強くても海底以上に潜れない
強引に水面に頭を持ち上げるような乱暴なファイトで
一発で玉に放り込みます

45㌢の悪くはない型、尾びれの大きさがいい

エエ顔つきですわ
やっと一枚、ボーズ逃れの魚(笑
この後はかなり広範囲を探ってみますが何故か反応しない
丁寧にやってるつもりですが
つもりだけですね(笑
反応しないってことは
そのまま何も起こらず、8:00 終了〜
土曜日、日曜日とギリギリの釣りですわ
1枚づつってことはマグレかも知れませんね(笑
次回も頑張りますよ〜
3/3朝の釣果:45㌢のチヌ1枚(即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
水温が低いとムラは仕方がないと思う釣り人はポチッとお願いします~




といってもそんなに変わりませんが
現場に到着すると誰もいませんね
フカセ師さんは確か用事があるといっていましたし
エビ撒き師さんは別の場所で本業のエビ撒きを
前日と比べて曇っていて風がある
寒いですね
ただ気温は前日並みですが
すぐに用意をします
二半の渓流竿です
もう毎回これですね
6:35スタートです
潮は満潮からの下げですが動きが少ないですかね
丁寧に打ち込みますが反応はしません
かなりタイトな攻め方をしますがダメ
ちょっと心配になるような反応のしかた
夜中にルアーマンが入っていたかも知れませんが、この日ははっきりしませんね
打ち込んで打ち込んで
前日と同じようにかなりの浅場で餌を漁っているのか
ちょいと狙いを変えてみます
水深は1mくらいの場所、本当にデジャブーですね
7:16 誰も打ち込まないような場所を狙います
静かに狙い場所に近づきます、魚が居る前提で
と言っても、水面は結構波立っているので
サーフェスを覆うバブルが砕けるノイズはチヌを安心させるのは十分な感じで
バッフルズの中に身を隠しているようなもんですか(笑
水深は浅いですが、偏光を通しても底は全く見えません
当然チヌが居ても見えない状況
チヌからもこちらは確認できないかも知れませんが、慎重に遠くから
2m近くバカを取った仕掛けをタスキ(へら釣りの)で振り込み、餌をそっと水面に運びます
静かに置くように
竿で餌を落とす位置を微修正して落下させます
スーッと沈む餌はすぐに視界から消えます、と共にほぼ1秒で着底
反応なしか……
ゆっくり竿で聞いてみるともう餌は魚の口の中
食っています!
そのままアワセ!
竿に乗った魚は釣られたことがわからないのか、のたのた引きます
水面まで上げてようやく釣られたことに気づいたのかファイト開始
結構引きますが、かなり浅いので底に突っ込みようがない
幾ら引きが強くても海底以上に潜れない
強引に水面に頭を持ち上げるような乱暴なファイトで
一発で玉に放り込みます

45㌢の悪くはない型、尾びれの大きさがいい

エエ顔つきですわ
やっと一枚、ボーズ逃れの魚(笑
この後はかなり広範囲を探ってみますが何故か反応しない
丁寧にやってるつもりですが
つもりだけですね(笑
反応しないってことは
そのまま何も起こらず、8:00 終了〜
土曜日、日曜日とギリギリの釣りですわ
1枚づつってことはマグレかも知れませんね(笑
次回も頑張りますよ〜
3/3朝の釣果:45㌢のチヌ1枚(即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村




Posted by くろたろう at 06:10│Comments(0)
│19前打ち/落とし込み(チヌ)