ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年02月18日

17日のリザルト【極寒の満潮の潮止まりからの下げに年無しを襲ってみる】

17日のリザルト【極寒の満潮の潮止まりからの下げに年無しを襲ってみる】






日曜日の朝です



とにかく寒いですが




餌やりを




一番水温が低下する時期ですが、一番大物にも出会える時期



それでもやってみなきゃ分からない




魚釣りとはそんなものです






阪神高速は珍しく夜明け前だというのに渋滞ですね






電光掲示板は大阪港線での事故を示しています



既に環状にまで渋滞が伸びてきています








無理して大阪港線~湾岸を走らずに堺線へ





後で分かりましたが、飲酒運転のドライバーが大阪港線を逆走して正面衝突していたようです




もう無茶苦茶、狂ってますわ(笑







大阪港線に向かったら2時間は足止めでした










Tポートに到着してイワガニを




それと店長さんにダイワの銀狼が幾らくらいになるかを聞いてみます





その内入荷するようなことを言っていたので、入ったら見せてもらいましょ












さて現場に到着すると誰も居ませんね





でも多分夜中~夜明け前に誰か(ルアーマン)が入った感じがします





理由は言えませんが、多分当たってます







どのように攻めるかです








恐らくルアーでガチャガチャに引っ掻き回されたプレッシャーの高い釣り場を








17日のリザルト【極寒の満潮の潮止まりからの下げに年無しを襲ってみる】








6:55 二間半の渓流竿を出して打ち込みます




潮は満潮の潮止まりで動きがない








ザクザク探りますが反応なし




予想したルアーマンの影響もありそうです









適当に自分の竿抜けを作りながら探ります




これをしないと後で自分の首を絞めることになります










とりあえず大きく探りますが反応しないので、少し歩いて別の場所を攻めます





その間に潮が動き始めるでしょ






動き始めて休めた釣り場に魚が戻るかです












少し別の場所を探るも反応せず




こちらは潮の影響というより他の影響がありそう







ルアーマンでもないと感じます、こちらは何となくね












さて時間をおいた釣り場に戻ります




潮はもう動き始めています









17日のリザルト【極寒の満潮の潮止まりからの下げに年無しを襲ってみる】





良い感じ




釣れる雰囲気のある動きですよ









ここから真剣に探ります





一枚目は障害物の影にからオープンスペースに流れる潮に乗せた餌に反応します




8:10 着底した餌が道糸に潮の抵抗が掛かってゆっくり引きずるような感じの時に触ります







魚が少し噛んだと言うより、くわえて首を動かしたような感じのアタリを捉えます







竿に乗った魚は潮の流れにも乗ろうとするのを渓流竿の限界近くまでタメます





左手は元上のもう少し上を添えて、竿の破損に備えます









結構馬力のある引き




ゆらっと一度水面近くまで浮いた魚は紛れもなくデカい




年無し確実のサイズ






獲りたい!と思う魚









竿下を上手く泳がせながら弱るのを待ちます




沖に出たら止まりそうにない感じ




頭を沖に向かせないように








針は確実に掛かっているようなので半ば強引に玉に入れます








17日のリザルト【極寒の満潮の潮止まりからの下げに年無しを襲ってみる】




53㌢の年無し



二半の渓流竿では限界に近いサイズ









17日のリザルト【極寒の満潮の潮止まりからの下げに年無しを襲ってみる】



少し痩せ気味ですがエエ顔をしています







潮が動いているとやはり食ってきますね






更に丁寧に探ります









8:30頃まだ探っていない場所を





潮の乗せて先ほどとは逆に障害物に向けて潮に乗せて流し込むと








着底した瞬間、餌をくわえて後ずさりするようなアタリ




瞬間アワセ







竿に乗った魚は障害物に一気に





こちらはもう防戦一方







渓流竿は満月状態で、破損を恐れて左手はかなり高い位置を支えます




今まで何回か折った時の記憶がよみがえる感じの乱暴な引き







このままでは多分渓流竿ではもたない








ギュウ~っと満月になった竿を更に引き込む感じ、もういつ折れてもおかしくない




絶対に頭はこちらを向いていない完全敗着の竿サバキの結果は道糸が飛んで終了







ハリスに近いかなり下の方ですが、道糸が何かに擦れましたか





バラシた魚は勿体ないですが、竿が折れなかったのは大きい








いや~久々に熱いファイトをみせてくれる魚でしたわ




一枚目より大きいかも知れませんね






この後は少しだけ探って





大判2枚が掛かって、結局獲れたのは1枚でしたがもう満腹で




脳汁が耳から溢れそうな引きを味わって、寒さも吹っ飛びました







次回も頑張りますよ







2/17朝の釣果:53㌢のチヌ1枚(即放流)
竿:超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)






にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ
にほんブログ村




青い星大物は極寒の海に消えていったと思う釣り人はポチッとお願いします~青い”星








アウトドア&フィッシング ナチュラム



アウトドア&フィッシング ナチュラム









このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(19前打ち/落とし込み(チヌ))の記事画像
8日のリザルト【大阪湾の海況は冬の海。キンキンに澄んでやがる】
出撃!
14日のリザルト【潮の濁りを更に追っかけてみる】
13日のリザルト【台風一過の大阪湾の年無しを釣ってみる】
出撃!
同じカテゴリー(19前打ち/落とし込み(チヌ))の記事
 8日のリザルト【大阪湾の海況は冬の海。キンキンに澄んでやがる】 (2019-12-11 06:40)
 出撃! (2019-12-08 08:55)
 14日のリザルト【潮の濁りを更に追っかけてみる】 (2019-10-19 09:21)
 13日のリザルト【台風一過の大阪湾の年無しを釣ってみる】 (2019-10-16 07:32)
 出撃! (2019-10-14 17:18)

この記事へのコメント
白熱の勝負ですね!
あー ウズウズしますわ(笑
Posted by ライトライト at 2019年02月18日 19:11
ライトさん こんばんは

お久しぶりです

いい時期になって来ましたよ
これから一ヶ月
大型が食って来る時期です

是非この週末にでも
Posted by くろたろうくろたろう at 2019年02月18日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
17日のリザルト【極寒の満潮の潮止まりからの下げに年無しを襲ってみる】
    コメント(2)