2016年12月05日
4日のリザルト【そろそろ紀州釣り終盤戦。どこまで触ってくるか】
日曜日は午後から天気が崩れる予想で
それならと朝を釣ります
天気が崩れるということは東の風が吹くのは予想されるので釣り場に困らない
今年はあと何回ダンゴを投げられるかはわかりませんが
できるだけ長くダンゴを握っていたいのは
紀州釣り師なら思うところで
阪神高速を南に走って岸和田の某紀州場に
今年は結構通った釣り場になりました
秋口からいつもの年はキビレのババタレが好反応で練習にもってこいで
下手には嬉しい場所ですが、今年はそのババタレも少なく
30~35㌢前後の本命が狙えて、それほどチビでもない嬉しい誤算
それでも紀州師は少なめの年でしたね
そんな紀州場に到着するも誰も居ませんね
反応が悪くなっているのでしょう
風は予想通りの東の風が弱く吹いて、背中からの投げ込みやすい風
すぐにダンゴを数個投入してから仕掛けを作ります
6:55 スタートします
一投、二投と投げ込みます
弱いながらも反応してきますね
いきなりボラの好反応って感じのモードではないです
淡々と打ち込みながら 7:07 ダンゴから切れた刺し餌に反応してきます
寝ウキをトンと綺麗に立たせたのはキビレの小型
まずはいい感じですね、反応も早く
そこから打ち込み打ち込み
潮が射してくるに従って反応は結構良くなりますが、コレというアタリは出ませんね
それでもテンポ良く投げて
釣れなくても同じ調子で投げ続けることは、結構紀州釣りでは楽しい行為で
淡々と投げていきます
かなり潮が上がってきてウキ下を丁寧に調整しながらの 8:04
これは刺し餌を少し流し気味にしたら寝ウキをトンと
これは本命でしょ
34㌢の小型ですが嬉しい一枚
この後も同じテンポで投げ続けますが
いつものお客を一本掛けただけで
潮の動きが悪くなるにつれて次第に反応が悪くなってアタリも来ず
ヌカ切れの9:30 終了~
まだまだ反応しますよ
12/4 朝の釣果:34㌢のチヌと小型のキビレの計2枚(全て即放流)
竿:P社磯竿1.5-4.5改
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: 競技チヌ2号
ウキ:寝ウキ
餌: オキアミ刺し餌用自作

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 07:14│Comments(2)
│16紀州釣り
この記事へのコメント
素晴らしい釣果ですね^^
応援しておきました。ポチッ
http://fx-mental.info/
応援しておきました。ポチッ
http://fx-mental.info/
Posted by 矢田@医療職兼業トレーダー at 2016年12月07日 14:00
矢田@医療職兼業トレーダー さん
ポチりどうもです
また暇なときに見に来てください
それとリンクはご遠慮していますのであしからず。
ポチりどうもです
また暇なときに見に来てください
それとリンクはご遠慮していますのであしからず。
Posted by くろたろう
at 2016年12月07日 21:19
