2015年08月18日
16日のリザルト【秋を迎えるならやはり紀州釣りでしょってことでダンゴを握る】
日曜日は朝からダンゴを打ち込みに行きます
日が明けてからのダンゴの配合を行います
お盆で人が多いか少ないか?って微妙な感じのお盆の最終の日曜ですが
家族連れは多いかと予想しての釣行です
岸和田方面に阪神高速の湾岸線を車を走らせます
車は少ないですが、他府県の車が阪神高速に慣れていないので合流のタイミングとかが怖いですね
6:20 まずは岸和田の某紀州場を見に行きます
人が多かったら別の場所を考えないといけません
釣り場に着くと人はあまり多くはないですね
家族連れは予想通り多めですが
スペースはあるので先に入っている紀州釣り師の隣りに入れてもらいます

6:35 スタートです
隣の紀州釣り師に状況を聞くもボラの反応は良いとのこと
その3投目から早くもお客が来ます
ウキを忙(せわ)しなく揺らすのはボラ
とりあえず、ウキが完全に沈んだのをアワセて確認すると掛かったのはやはりソレ
ファイト途中でハリスをチモトで切って仕掛けを回収します
そこから投げ倒すもボラのアタリが続きます
ボラのアタリを完全スルーしていると、ダンゴが割れてからの反応がない(笑
テンポ良くダンゴを投げているのは楽しいですが
反応が無いと単調になってきます
寝ウキでボラアタリを眺めていても、その後に出るチヌアタリに反応するのは疲れるので
チヌアタリだけを出すためにハワセを取って玉ウキに交換します
ハワセてスパッと入るアタリだけを取るようにします
玉ウキに変更して数投目
9:10 玉ウキをスパッと入れるアタリを捉えます
竿を叩くのは本命ですかね (お隣の紀州師からも本命ちゃうか?の声が飛びます)
竿下まで寄せたら水面下でヒラを打つのは小さいですが本命で

30㌢丁度の小型ですが今シーズン初の紀州釣りでの嬉しい一枚
この後も打ち込みますがボラアタリが続きます
途中、ダンゴから刺し餌が切れたアタリを拾いますがこれがボラ
腹が立つので強引に竿で寄せたら竿が”バン”と音を立てて元上から折れましたわ(笑
N社波動チヌ1.25-4.4が一年持たなかったですねぇ(笑
この竿で結構キビレも含めて一年で数はあげましたが少し乱暴に扱いすぎたかも(笑
折れた場所から推測すれば、ガイド位置が原因と思われます
仕方がないので予備の竿で釣りますが同じ状況で
この後も何も起こらずに11:00 終了~
やっと春前に買って使っていなかったリールに釣果がでましたよ(笑

秋口を前にまた竿を探さないといけなくなりましたね
8/16 朝の釣果:30㌢のチヌ1枚(即放流)
竿:N社1.25-44→G社1-50
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: 速攻チヌ2号
ウキ:寝ウキ/玉ウキ
餌: オキアミ

にほんブログ村
やはり折れた原因は、最初に購入した時に感じたガイド位置が全てでしたなと思う釣り人はポチッとお願いします~
車は少ないですが、他府県の車が阪神高速に慣れていないので合流のタイミングとかが怖いですね
6:20 まずは岸和田の某紀州場を見に行きます
人が多かったら別の場所を考えないといけません
釣り場に着くと人はあまり多くはないですね
家族連れは予想通り多めですが
スペースはあるので先に入っている紀州釣り師の隣りに入れてもらいます
6:35 スタートです
隣の紀州釣り師に状況を聞くもボラの反応は良いとのこと
その3投目から早くもお客が来ます
ウキを忙(せわ)しなく揺らすのはボラ
とりあえず、ウキが完全に沈んだのをアワセて確認すると掛かったのはやはりソレ
ファイト途中でハリスをチモトで切って仕掛けを回収します
そこから投げ倒すもボラのアタリが続きます
ボラのアタリを完全スルーしていると、ダンゴが割れてからの反応がない(笑
テンポ良くダンゴを投げているのは楽しいですが
反応が無いと単調になってきます
寝ウキでボラアタリを眺めていても、その後に出るチヌアタリに反応するのは疲れるので
チヌアタリだけを出すためにハワセを取って玉ウキに交換します
ハワセてスパッと入るアタリだけを取るようにします
玉ウキに変更して数投目
9:10 玉ウキをスパッと入れるアタリを捉えます
竿を叩くのは本命ですかね (お隣の紀州師からも本命ちゃうか?の声が飛びます)
竿下まで寄せたら水面下でヒラを打つのは小さいですが本命で
30㌢丁度の小型ですが今シーズン初の紀州釣りでの嬉しい一枚
この後も打ち込みますがボラアタリが続きます
途中、ダンゴから刺し餌が切れたアタリを拾いますがこれがボラ
腹が立つので強引に竿で寄せたら竿が”バン”と音を立てて元上から折れましたわ(笑
N社波動チヌ1.25-4.4が一年持たなかったですねぇ(笑
この竿で結構キビレも含めて一年で数はあげましたが少し乱暴に扱いすぎたかも(笑
折れた場所から推測すれば、ガイド位置が原因と思われます
仕方がないので予備の竿で釣りますが同じ状況で
この後も何も起こらずに11:00 終了~
やっと春前に買って使っていなかったリールに釣果がでましたよ(笑
秋口を前にまた竿を探さないといけなくなりましたね
8/16 朝の釣果:30㌢のチヌ1枚(即放流)
竿:N社1.25-44→G社1-50
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: 速攻チヌ2号
ウキ:寝ウキ/玉ウキ
餌: オキアミ

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 06:30│Comments(0)
│15紀州釣り