2010年04月24日
24日のリザルト
起きると天気は良さそう
出撃です
木曜の雨が良い影響を残しているでしょうか?
出撃です
木曜の雨が良い影響を残しているでしょうか?
阪神高速を走ってTポートに
餌の大きさが戻っています
少額をわけてもらってから釣り場に
大阪市内某チヌ場に
でも水温が上がってきているので、反応するのはキビレでしょうけど
5:25 開始
潮は濁りを残していますが、動きが悪い
潮通し待ちですか?
今日も二間半の渓流竿で
竿下を中心に少し前まで探ります
反応は悪いです
潮が動いていません
一通り探るも反応せず
何となくの気配はありますが、鼻先に餌が落ちていませんか?
それとも夜中にルアーで叩かれましたか?
それならと、普通は人が攻めない超浅場を叩いてみます
水深80㌢位の場所です。
打ち込んですーっと落ちた餌がすぐに着底…
即、反応します
いてました!
”ピン”と軽く糸を弾きます
手応えは弱いです、浅くて魚も逃げ場がないので右往左往(笑

36㌢ とりあえず一枚 5:52
それならと、すぐ近くを
柳の下狙いです
これも即反応
”トン”ときてゆっくり道糸を引き込みます

5:59 40㌢丁度
沖に走ろうとするのを無理に止めてやると後は大人しく
この後も探りますが、潮の動きはよくならず
終了 7:10
もう少し潮が動かないとどうしようもありません…
4/24 朝の釣果:36㌢、40㌢の二枚(全て放流)
今日の仕掛け:竿 P社硬調渓流竿二間半(4.5m)、道糸2.25、ハリス1.5、針チヌ5号、錘B
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村
よろしければポチッとお願いいたします。
餌の大きさが戻っています
少額をわけてもらってから釣り場に
大阪市内某チヌ場に
でも水温が上がってきているので、反応するのはキビレでしょうけど
5:25 開始
潮は濁りを残していますが、動きが悪い
潮通し待ちですか?
今日も二間半の渓流竿で
竿下を中心に少し前まで探ります
反応は悪いです
潮が動いていません
一通り探るも反応せず
何となくの気配はありますが、鼻先に餌が落ちていませんか?
それとも夜中にルアーで叩かれましたか?
それならと、普通は人が攻めない超浅場を叩いてみます
水深80㌢位の場所です。
打ち込んですーっと落ちた餌がすぐに着底…
即、反応します
いてました!
”ピン”と軽く糸を弾きます
手応えは弱いです、浅くて魚も逃げ場がないので右往左往(笑

36㌢ とりあえず一枚 5:52
それならと、すぐ近くを
柳の下狙いです
これも即反応
”トン”ときてゆっくり道糸を引き込みます

5:59 40㌢丁度
沖に走ろうとするのを無理に止めてやると後は大人しく
この後も探りますが、潮の動きはよくならず
終了 7:10
もう少し潮が動かないとどうしようもありません…
4/24 朝の釣果:36㌢、40㌢の二枚(全て放流)
今日の仕掛け:竿 P社硬調渓流竿二間半(4.5m)、道糸2.25、ハリス1.5、針チヌ5号、錘B
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 22:15│Comments(10)
│10前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
キビレ、好調ですね~!!
まだ、今年1尾も来ませんよ、、、!
ベタ凪のTOPが面白いですけどね~、、、。
まだ、今年1尾も来ませんよ、、、!
ベタ凪のTOPが面白いですけどね~、、、。
Posted by JiJi
at 2010年04月25日 11:18

おはようございます。
短時間でバシッと決められてますね!
以前話題になってたカニのサイズですけど、昨日餌を買いに行ったときに
自分で箸をもって餌箱に入れてる客がいました。
「この発想はなかったわ~」って感じですw
くろたろうさんもどうです?
店によってはNGですかね~
短時間でバシッと決められてますね!
以前話題になってたカニのサイズですけど、昨日餌を買いに行ったときに
自分で箸をもって餌箱に入れてる客がいました。
「この発想はなかったわ~」って感じですw
くろたろうさんもどうです?
店によってはNGですかね~
Posted by 平次
at 2010年04月25日 11:31

JiJiさん こんばんは
例年並みにキビレが反応しはじめましたね
JiJiさんところも、そろそろ反応が良くなるのでは?
トップで釣れたら楽しいでしょうね〜
例年並みにキビレが反応しはじめましたね
JiJiさんところも、そろそろ反応が良くなるのでは?
トップで釣れたら楽しいでしょうね〜
Posted by くろたろう at 2010年04月25日 19:00
平次さん こんばんは
カニですが、大阪は勝手に選ばせてくれないと思います、多分(言ったこともないですし)
厚かましい大阪人でも摘まんでるのはさすがに今まで見たことはないですね〜(笑
ところで平次さんとこは潮が甘そうな場所なのにチヌが濃いですね。
キビレが少ないんでしょうか?
カニですが、大阪は勝手に選ばせてくれないと思います、多分(言ったこともないですし)
厚かましい大阪人でも摘まんでるのはさすがに今まで見たことはないですね〜(笑
ところで平次さんとこは潮が甘そうな場所なのにチヌが濃いですね。
キビレが少ないんでしょうか?
Posted by くろたろう at 2010年04月25日 19:07
やはり彼は迷惑な客だったんでしょうかw
キビレ、いるとは思うんですが見ないですね。
あと2km上がれば釣れるんですが。
今年はまだキビレ釣ってないですね。
くろたろうさんのキビレ場は海からどのくらいのところですか?
キビレ、いるとは思うんですが見ないですね。
あと2km上がれば釣れるんですが。
今年はまだキビレ釣ってないですね。
くろたろうさんのキビレ場は海からどのくらいのところですか?
Posted by 平次
at 2010年04月25日 20:54

こんばんは!
駄目ですなぁ~、下手ですなぁ~、私は。
なかなか釣れません、どうもボーズ癖が復活してしまった様です。
GWは帰省する予定でしたが、愛犬の件で急遽帰省は中止となりました。
1度くらいは釣りにいけるでしょうから、久しぶりに団子でも握ろうかと
思っています...後は、場所をどこにするかだけです(^ ^)/
駄目ですなぁ~、下手ですなぁ~、私は。
なかなか釣れません、どうもボーズ癖が復活してしまった様です。
GWは帰省する予定でしたが、愛犬の件で急遽帰省は中止となりました。
1度くらいは釣りにいけるでしょうから、久しぶりに団子でも握ろうかと
思っています...後は、場所をどこにするかだけです(^ ^)/
Posted by 釣りバカ at 2010年04月25日 21:12
平次さん こんばんは
キビレ場もチヌ場も混在していますね。
淀川(大阪市内)みたいな大河川河口なら、はっきりキビレ場(でも無いときもあります)になりますが
河川流入が市内には多いので、混在してますね。
少しでも潮が濃いと思う場所がチヌ場ってとこでしょうか?
このブログでは、その時期にチヌが釣れればチヌ場、キビレが多ければキビレ場くらいに
仕分けを考えてください(笑
いい加減で申し訳ないです。
キビレ場もチヌ場も混在していますね。
淀川(大阪市内)みたいな大河川河口なら、はっきりキビレ場(でも無いときもあります)になりますが
河川流入が市内には多いので、混在してますね。
少しでも潮が濃いと思う場所がチヌ場ってとこでしょうか?
このブログでは、その時期にチヌが釣れればチヌ場、キビレが多ければキビレ場くらいに
仕分けを考えてください(笑
いい加減で申し訳ないです。
Posted by くろたろう at 2010年04月25日 22:04
釣りバカさん こんばんは
紀北の某紀州場(変な言い方ですが」)で結構あがってるみたいですね。
情報を聞いて私も、ちょいと団子を投げにいきたくなっていました。
でも、GWあたりは丁度端境期ですかね?
一応、ヌカと添加剤一式はおさえていますが
出撃できる時間が取れるかどうか…
ではでは
紀北の某紀州場(変な言い方ですが」)で結構あがってるみたいですね。
情報を聞いて私も、ちょいと団子を投げにいきたくなっていました。
でも、GWあたりは丁度端境期ですかね?
一応、ヌカと添加剤一式はおさえていますが
出撃できる時間が取れるかどうか…
ではでは
Posted by くろたろう at 2010年04月25日 22:11
平次さんへ
追加です
昨日の夜はドライブ疲れの酔っぱらいで意味不明な回答になりましたが、
良く行く場所は大阪湾の湾奥の釣り場(一応海)が多いです。
大阪市は河川流入が多いので湾奥はどうしても潮が甘くキビレが多いですね。
一文字に渡ったり少し沖目に突き出した波止はチヌが多めになります。
大阪でのイメージなら、平次さんの釣ってる場所の感じでは
まずキビレが真っ先に食う感じがしましてお聞きした次第で…
追加です
昨日の夜はドライブ疲れの酔っぱらいで意味不明な回答になりましたが、
良く行く場所は大阪湾の湾奥の釣り場(一応海)が多いです。
大阪市は河川流入が多いので湾奥はどうしても潮が甘くキビレが多いですね。
一文字に渡ったり少し沖目に突き出した波止はチヌが多めになります。
大阪でのイメージなら、平次さんの釣ってる場所の感じでは
まずキビレが真っ先に食う感じがしましてお聞きした次第で…
Posted by くろたろう at 2010年04月26日 08:17
こんばんは~
くろたろうさんのキビレの多さから勝手に川だと思ってました。
今通ってる岩国は広島に比べると確実にキビレが少ないと感じてます。
広島でもルアーだとキビレ率が上がるんですよね。不思議・・・
ルアーで投げる距離にある流心にはキビレ、ヘチやストラクチャー
にはクロダイ、って感じの習性なんでしょうか。
あてずっぽうですが・・・ (;´▽`
そろそろルアー投げてみましょうかね。
くろたろうさんのキビレの多さから勝手に川だと思ってました。
今通ってる岩国は広島に比べると確実にキビレが少ないと感じてます。
広島でもルアーだとキビレ率が上がるんですよね。不思議・・・
ルアーで投げる距離にある流心にはキビレ、ヘチやストラクチャー
にはクロダイ、って感じの習性なんでしょうか。
あてずっぽうですが・・・ (;´▽`
そろそろルアー投げてみましょうかね。
Posted by 平次 at 2010年04月27日 00:17