2010年04月04日
4日のリザルト
連日の出撃
晴れれば海に出たくなります
さて本日は?…
晴れれば海に出たくなります
さて本日は?…
昨日の餌の件がありますので
今日は伊勢吉まで餌を買いに行きます
本日も大阪市内某キビレ場に
夜はすっかり明けています。
今日は風があります。それも冷たい
なかなか、潮、風、餌のコンディションが揃いませんね
6:25 スタート
竿下を探るも反応が薄い
潮は昨日よりか動きが悪く難しい気配
できるだけ潮の当たりのいい場所を狙って打ち込みます
それでも反応が悪い
ここでこう来そう!ってとこで反応が無いのは狙いが悪いからか?
それならと打ち込み場所を絞らずに落とします
やっと反応が
7:22 着底した餌に”トトッ”と来ます
何も考えずに竿を反します

36㌢ 小さいですが今日は良しとしましようか?
この後もさっぱり… 7:50終了
また来週ですね。
4/4 朝の釣果:36㌢一枚(放流)
今日の仕掛け:竿k社 4.0-4.5m、道糸2.5、ハリス2.0、針チヌ5号、錘B
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村
よろしければポチッとお願いいたします。
今日は伊勢吉まで餌を買いに行きます
本日も大阪市内某キビレ場に
夜はすっかり明けています。
今日は風があります。それも冷たい
なかなか、潮、風、餌のコンディションが揃いませんね
6:25 スタート
竿下を探るも反応が薄い
潮は昨日よりか動きが悪く難しい気配
できるだけ潮の当たりのいい場所を狙って打ち込みます
それでも反応が悪い
ここでこう来そう!ってとこで反応が無いのは狙いが悪いからか?
それならと打ち込み場所を絞らずに落とします
やっと反応が
7:22 着底した餌に”トトッ”と来ます
何も考えずに竿を反します

36㌢ 小さいですが今日は良しとしましようか?
この後もさっぱり… 7:50終了
また来週ですね。
4/4 朝の釣果:36㌢一枚(放流)
今日の仕掛け:竿k社 4.0-4.5m、道糸2.5、ハリス2.0、針チヌ5号、錘B
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 21:26│Comments(8)
│10前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
お~っ!
イケ面ですね~!
久しく見てませんよ~、この顔、、、。
イケ面ですね~!
久しく見てませんよ~、この顔、、、。
Posted by JiJi
at 2010年04月05日 00:53

いつも釣れそうで釣れない名古屋港ですが、大阪も一緒なんですね^^
Posted by 黒鯛JV 増田 at 2010年04月05日 06:39
JiJiさん おはようございます
いい顔つきでしょ?
こちらは早朝に細々とやってます。
一文字に渡って半日程度スカッと釣りたいですが
家族あっての釣りですし…
因みにこの魚はメスですね
胞卵してました
キビレの産卵って秋じゃなかったかしら?記憶違い??
今晩あたりJiJiさんも一発デカイのを釣ってください。
ではでは。
いい顔つきでしょ?
こちらは早朝に細々とやってます。
一文字に渡って半日程度スカッと釣りたいですが
家族あっての釣りですし…
因みにこの魚はメスですね
胞卵してました
キビレの産卵って秋じゃなかったかしら?記憶違い??
今晩あたりJiJiさんも一発デカイのを釣ってください。
ではでは。
Posted by くろたろう at 2010年04月05日 08:08
黒鯛JV 増田さん おはようございます
チヌって釣れそうで釣れないですね。
時速3枚くらいであがってくれれば満足なのですが
こちらの都合であがりませんよね?
チヌって釣れそうで釣れないですね。
時速3枚くらいであがってくれれば満足なのですが
こちらの都合であがりませんよね?
Posted by くろたろう at 2010年04月05日 08:13
こんばんは~
キビレちゃんならこのサイズでも引きは十分じゃないです?
ところで、最近はのべ竿の出番はないですか?
ひそかに楽しみにしてるんです。自分もいつか使ってみたくて。
あたりの伝わり方とかバラシ率とかどんなもんなんだろ~と。
私も浅場が多いのできっとのべでもいけると思うんですけどね ( ̄∀ ̄*)
キビレちゃんならこのサイズでも引きは十分じゃないです?
ところで、最近はのべ竿の出番はないですか?
ひそかに楽しみにしてるんです。自分もいつか使ってみたくて。
あたりの伝わり方とかバラシ率とかどんなもんなんだろ~と。
私も浅場が多いのできっとのべでもいけると思うんですけどね ( ̄∀ ̄*)
Posted by 平次
at 2010年04月05日 22:53

平次さん おはようございます
のべ竿、いいですよ〜♪
そろそろ出番かな?って思ってます。
アタリの取り方とかは同じですよ
硬調渓流竿なら感度も問題ありません。
勿論道糸で取ってもいいですし、
浅場なら二間半くらいの短竿くらいまで使えます。
中国製の渓流竿(三間でそれなりに軽く玉口が揃った物)あたりから始められたらいかがですか?
のべ竿、いいですよ〜♪
そろそろ出番かな?って思ってます。
アタリの取り方とかは同じですよ
硬調渓流竿なら感度も問題ありません。
勿論道糸で取ってもいいですし、
浅場なら二間半くらいの短竿くらいまで使えます。
中国製の渓流竿(三間でそれなりに軽く玉口が揃った物)あたりから始められたらいかがですか?
Posted by くろたろう at 2010年04月06日 08:20
どーもー
まさに三間の渓流があるので早速やってみます。
安モンなんで重いんですけどね。
40cmまでなら糸出せなくてもいけるハズ・・・?(・∀・)
まさに三間の渓流があるので早速やってみます。
安モンなんで重いんですけどね。
40cmまでなら糸出せなくてもいけるハズ・・・?(・∀・)
Posted by 平次
at 2010年04月06日 20:59

平次さん こんばんは
三間なら40㌢は余裕ですよ。
二間半でも竿が折れないなら、50㌢近くまで大丈夫です。
限界まで竿をタメる面白さを楽しんでください。
三間なら40㌢は余裕ですよ。
二間半でも竿が折れないなら、50㌢近くまで大丈夫です。
限界まで竿をタメる面白さを楽しんでください。
Posted by くろたろう
at 2010年04月06日 23:20
