2010年03月22日
22日のリザルト
連日の出撃で(中一日空いてますが)
天気がいいのに出撃しないわけもありません
時間が許す限り釣りに行く
魚に出会う秘訣でもありますが
さて本日は?…
天気がいいのに出撃しないわけもありません
時間が許す限り釣りに行く
魚に出会う秘訣でもありますが
さて本日は?…
夜明け後に家を出ます
少し出遅れた感もありますが。
いつものTポートに立ち寄ってイワガニを
今日は大きさが絶妙です
毎度小額のお客で申し訳ない。
すぐに釣り場に
住之江区の某チヌ場に
今日はもう一つ潮の動きが悪いですね
潮位はまだ低いのでメバル竿で行こうかと思いましたが
落とし込み竿で。
6:20 開始
竿下から際を中心に探ります
今日はすぐに触ってきます
6:26 着底した餌に”トントントン”と小さく啄ばむように
すぐに竿を反しますが、何故か空振り
タイミングは悪くなかった気がしますが…
ま、釣れるでしょ?
この後は潮の動いている場所を念入りに探ります
潮位は依然として低めですが、食いそうな気配です。
7:15 竿一本前に打ち込んだ餌に触ります
着底直後”プン”と小さく道糸を弾きます
盛期のようなアタリに竿を反します。
結構粘る引きですが、玉に

46㌢ まずまずのサイズです

このくらいになると厚みがありますね。
再度打ち込みを続けます
同じような潮が当たる場所を念入りに
次は7:26
着底した餌が、何か底に素直に着いた感じがしません
竿で聞こうとしたらすぐに乗ってきます!
瞬間竿を反します!

キュンキュン底を這うように走りましたが小さい
36㌢
この後も同じような感じに探りますが餌に反応せず
8:05 終了
3/22 朝の釣果:46㌢、36㌢の二枚 全て放流
今日の仕掛け:竿k社 4.0-4.5m、道糸2.5、ハリス2.0、針チヌ5号、錘B
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村
よろしければポチッとお願いいたします。
少し出遅れた感もありますが。
いつものTポートに立ち寄ってイワガニを
今日は大きさが絶妙です
毎度小額のお客で申し訳ない。
すぐに釣り場に
住之江区の某チヌ場に
今日はもう一つ潮の動きが悪いですね
潮位はまだ低いのでメバル竿で行こうかと思いましたが
落とし込み竿で。
6:20 開始
竿下から際を中心に探ります
今日はすぐに触ってきます
6:26 着底した餌に”トントントン”と小さく啄ばむように
すぐに竿を反しますが、何故か空振り
タイミングは悪くなかった気がしますが…
ま、釣れるでしょ?
この後は潮の動いている場所を念入りに探ります
潮位は依然として低めですが、食いそうな気配です。
7:15 竿一本前に打ち込んだ餌に触ります
着底直後”プン”と小さく道糸を弾きます
盛期のようなアタリに竿を反します。
結構粘る引きですが、玉に

46㌢ まずまずのサイズです

このくらいになると厚みがありますね。
再度打ち込みを続けます
同じような潮が当たる場所を念入りに
次は7:26
着底した餌が、何か底に素直に着いた感じがしません
竿で聞こうとしたらすぐに乗ってきます!
瞬間竿を反します!

キュンキュン底を這うように走りましたが小さい
36㌢
この後も同じような感じに探りますが餌に反応せず
8:05 終了
3/22 朝の釣果:46㌢、36㌢の二枚 全て放流
今日の仕掛け:竿k社 4.0-4.5m、道糸2.5、ハリス2.0、針チヌ5号、錘B
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 22:19│Comments(4)
│10前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
こんばんわ。
白銀のキビレですね。きれいです。
キビレの引きはまた格別ですよね。
今の私のフィールドではキビレは釣れませんが、これを求めて
少し上流へ行ってみたくなりました。
白銀のキビレですね。きれいです。
キビレの引きはまた格別ですよね。
今の私のフィールドではキビレは釣れませんが、これを求めて
少し上流へ行ってみたくなりました。
Posted by 平次
at 2010年03月22日 22:48

平次さんこんばんは
確かにキビレの瞬発力のある強い引きは面白いですね。
私はこの釣りを始めた頃、淀川(大阪)でキビレに教えてもらったありがたい魚で
結構好きな魚種です。
結構淡水に近い場所でも食ってくるので、かなり川の上流でも釣れると思いますよ。
確かにキビレの瞬発力のある強い引きは面白いですね。
私はこの釣りを始めた頃、淀川(大阪)でキビレに教えてもらったありがたい魚で
結構好きな魚種です。
結構淡水に近い場所でも食ってくるので、かなり川の上流でも釣れると思いますよ。
Posted by くろたろう at 2010年03月22日 22:58
どーもー^^
私がキビレにはじめて出会ったのは結構最近でなんです。
数年前にチヌルアーが爆発的に流行り、私も広島県人の端くれとして手を染めましたw
それまで落とし込みは海でやるものでしたので、5km、6km上流で初めて
キビレを釣ったときは新鮮でしたね。
釣り味はやはり落とし込み、前打ちのほうが好きなので今はルアーの出番は
ほぼありません。
くろたろうさんの過去ログにも少し出てきますねw
私がキビレにはじめて出会ったのは結構最近でなんです。
数年前にチヌルアーが爆発的に流行り、私も広島県人の端くれとして手を染めましたw
それまで落とし込みは海でやるものでしたので、5km、6km上流で初めて
キビレを釣ったときは新鮮でしたね。
釣り味はやはり落とし込み、前打ちのほうが好きなので今はルアーの出番は
ほぼありません。
くろたろうさんの過去ログにも少し出てきますねw
Posted by 平次 at 2010年03月22日 23:20
平次さん おはようございます
結構やり込んでますね〜(笑
色々教えてもらわないと。
最近はチヌ・キビレのルアー釣りが流行ってますが、
やはりルアーでは大味で繊細さが足らないのがイマイチに感じます。
引っ張ってくる(笑)距離感の楽しさはありますが
掛けるという肝心な部分がかなり大味に感じます
でもそれも一つの釣り方なので今年も夏場に少しやるとは思いますが。
結構やり込んでますね〜(笑
色々教えてもらわないと。
最近はチヌ・キビレのルアー釣りが流行ってますが、
やはりルアーでは大味で繊細さが足らないのがイマイチに感じます。
引っ張ってくる(笑)距離感の楽しさはありますが
掛けるという肝心な部分がかなり大味に感じます
でもそれも一つの釣り方なので今年も夏場に少しやるとは思いますが。
Posted by くろたろう at 2010年03月23日 08:19