2022年04月18日
17日のリザルト【北風が少し冷たい。桜も散って春なのに】

日曜日の早朝です
少し北風が出ていますがそんなに強くない
普通の落とし込み師なら問題ない風で
ちょっと春の魚を釣ってみます
西には大きな満月がまだ浮かんでいます
嫌な大潮ですね
Tポートでイワガニを少々
最近の青物ブームでTポートも活けアジを販売する噂が流れていますね
春先からブリが動いていたら商売っ気も出しますよ(笑
釣り場に到着するとエビ撒き師さんの車が
フカセをやるって言ってたので餌を撒いているでしょ
朝の挨拶をしてからこちらは離れて探り始めます
6:00 二半の渓流竿で始めます
苦手な大潮ですがどうですかね
気温は10℃くらいで少し肌寒い
夏用のレインの上下なので下に少し着込めば良かったかな
前に打ち込みながらのカニ歩き
一投目から触ってきますが空振りで
いけそうな日ですかね
しかし丁寧に探るも全くその後は触らずで
嫌な予感がします
フカセ師さんは早くも一枚目のチヌをラインに流しています
こちらも早く釣らないと
日が登りきったら難しそうな気配
それでも 6:20 着底した餌に違和感
ハッキリとはアタリを伝えないですが
聞いた餌に乗ってきます
弱々しい引きですが横に走るのはキビレ

※痩せた個体。餌を満足に拾っていないのか?
40㌢にも満たない小型でボーズ逃れ(笑
この後も丁寧に探りますが全く触らず
海辺なのに遠くでうぐいすの鳴く声
でも潮は冬のような澄み気味なので難しいか
この後も全く触らずで 7:15 終了〜
エビ撒き師さんのところに戻って少しおしゃべりを
最近の情報交換しますがあまりぱっとしない感じで
チヌも産卵に入ってますかね
青物はまだ春先で水温上昇していないので
パラパラとは揚がっているものの未知数
更にキビレかチヌを追いかけてみますよ
次回は頑張ります
4/17 朝の釣果:40㌢足らずのキビレ1枚(即放流)
竿:硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
この日は夏服では少し寒かったと思う釣り人はポチッとお願いします~


最近の青物ブームでTポートも活けアジを販売する噂が流れていますね
春先からブリが動いていたら商売っ気も出しますよ(笑
釣り場に到着するとエビ撒き師さんの車が
フカセをやるって言ってたので餌を撒いているでしょ
朝の挨拶をしてからこちらは離れて探り始めます
6:00 二半の渓流竿で始めます
苦手な大潮ですがどうですかね
気温は10℃くらいで少し肌寒い
夏用のレインの上下なので下に少し着込めば良かったかな
前に打ち込みながらのカニ歩き
一投目から触ってきますが空振りで
いけそうな日ですかね
しかし丁寧に探るも全くその後は触らずで
嫌な予感がします
フカセ師さんは早くも一枚目のチヌをラインに流しています
こちらも早く釣らないと
日が登りきったら難しそうな気配
それでも 6:20 着底した餌に違和感
ハッキリとはアタリを伝えないですが
聞いた餌に乗ってきます
弱々しい引きですが横に走るのはキビレ

※痩せた個体。餌を満足に拾っていないのか?
40㌢にも満たない小型でボーズ逃れ(笑
この後も丁寧に探りますが全く触らず
海辺なのに遠くでうぐいすの鳴く声
でも潮は冬のような澄み気味なので難しいか
この後も全く触らずで 7:15 終了〜
エビ撒き師さんのところに戻って少しおしゃべりを
最近の情報交換しますがあまりぱっとしない感じで
チヌも産卵に入ってますかね
青物はまだ春先で水温上昇していないので
パラパラとは揚がっているものの未知数
更にキビレかチヌを追いかけてみますよ
次回は頑張ります
4/17 朝の釣果:40㌢足らずのキビレ1枚(即放流)
竿:硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村



Posted by くろたろう at 06:17│Comments(0)
│22前打ち/落とし込み(キビレ)