2019年09月03日
1日のリザルト【早くも9月。紀州釣りも気になりますが】

日曜日の朝です
雨が降る日が多いですが
この日は何とか持ってくれました
となると朝から餌やりです
そろそろキビレが静かになりそうな時期ですが
Tポートに立ち寄ってイワガニを
今週は入荷していましたね
店長さんも顔を見るなり「ありますよ」と
田中要次ですか(古っ
急いで現場に行きますが誰も居ませんね
フカセ師さんも最近見かけませんし
5:45スタートで
潮が高いので二半の渓流竿で釣ります
秋っぽい潮の高さです
前を打ち込みながら探りますよ

ザクザク探りながらの調子を伺います
潮は先週の雨の影響で少し澄み気味
それでも冬場のような感じでもないのでどこかで食うはず

◎珍しくイワガニではなく防潮ガニが混ざってた
一枚目は障害物の影に流し込んだ餌に触ってきます 6:02
綺麗に流し込んでいった餌でこれは居れば間違いなく食うって感じで
でも着底して速攻反応しない
居なかったか?と思って回収を考えた瞬間、拾った餌をくわえた拍子に踵(きびす)を返すかような
いや、餌をくわえて頭をギュッと返すような調子の道糸を力強く持ち込むかなりエエアタリ
瞬間アワセると強烈に締め込みます
魚が泳ぐ逆に竿を倒しながら強引にタメます
竿の角度は先手を取れてはいるので十分ですが
元上の更に上を左手で支えながらの防戦
こうしないと多分元竿と元上のコミが裂けるように折れる勢い
水面が尾びれの掻く水流でもわっと持ち上がります
魚影は見えませんが重量感からは悪くはない型
かなり突っ込みましたが最後は半ば強引に玉に放り込みます

50㌢丁度

ごつい顔のギリ年無し。このサイズの唇の厚さがまた良い
これ一枚で満腹状態
この後は 6:18

小型のキビレ
6:23に着底即でココココと口の中で転がすようなアタリを

これも小さいですね
結局この日は3枚で終了~ 6:30
一枚目が全てでしたね
年無し一枚で十分ですわ
仕事への活力ですよ(笑
また次回も頑張ってみますよ
9/1 朝の釣果:50㌢までのチヌ2枚とキビレ1枚(全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
年無しを釣ったら腹いっぱいと思う釣り人はポチッとお願いします~


今週は入荷していましたね
店長さんも顔を見るなり「ありますよ」と
田中要次ですか(古っ
急いで現場に行きますが誰も居ませんね
フカセ師さんも最近見かけませんし
5:45スタートで
潮が高いので二半の渓流竿で釣ります
秋っぽい潮の高さです
前を打ち込みながら探りますよ

ザクザク探りながらの調子を伺います
潮は先週の雨の影響で少し澄み気味
それでも冬場のような感じでもないのでどこかで食うはず

◎珍しくイワガニではなく防潮ガニが混ざってた
一枚目は障害物の影に流し込んだ餌に触ってきます 6:02
綺麗に流し込んでいった餌でこれは居れば間違いなく食うって感じで
でも着底して速攻反応しない
居なかったか?と思って回収を考えた瞬間、拾った餌をくわえた拍子に踵(きびす)を返すかような
いや、餌をくわえて頭をギュッと返すような調子の道糸を力強く持ち込むかなりエエアタリ
瞬間アワセると強烈に締め込みます
魚が泳ぐ逆に竿を倒しながら強引にタメます
竿の角度は先手を取れてはいるので十分ですが
元上の更に上を左手で支えながらの防戦
こうしないと多分元竿と元上のコミが裂けるように折れる勢い
水面が尾びれの掻く水流でもわっと持ち上がります
魚影は見えませんが重量感からは悪くはない型
かなり突っ込みましたが最後は半ば強引に玉に放り込みます

50㌢丁度

ごつい顔のギリ年無し。このサイズの唇の厚さがまた良い
これ一枚で満腹状態
この後は 6:18

小型のキビレ
6:23に着底即でココココと口の中で転がすようなアタリを

これも小さいですね
結局この日は3枚で終了~ 6:30
一枚目が全てでしたね
年無し一枚で十分ですわ
仕事への活力ですよ(笑
また次回も頑張ってみますよ
9/1 朝の釣果:50㌢までのチヌ2枚とキビレ1枚(全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村



Posted by くろたろう at 06:57│Comments(0)
│19前打ち/落とし込み(チヌ)