2019年01月19日
天気がいいね。大阪湾は多分上空からはこんな見え方

大阪市港湾局 free素材
天気が良い
でも今日は出撃なし
大阪上空からの大阪湾はおそらくこんな感じですか
大阪って緑の少ない雑多な街ってのがよくわかりますねぇ
今は下水道普及率がほぼ100%ですが、昔は生活排水の流れ込みも多かったでしょう
「大阪八百八橋」なんて言葉からも河川流入が多かったことがわかります
つまり潮が甘いということです
となれば「茅渟の海(ちぬのうみ)」ってのもうなずけますね
今日も大阪湾各地で結構釣れているでしょ、チヌの大型が
Posted by くろたろう at 12:16│Comments(2)
│その他日常の徒然
この記事へのコメント
こんばんは☆
大阪湾の写真、妄想が広がります!
「潮が甘い」という表現、いいですね♪
ルアーマン連中ではまず無い表現ですわ(笑)
今年の初詣は初めて芽渟神社に行ってきました(^∀^)
大阪湾の写真、妄想が広がります!
「潮が甘い」という表現、いいですね♪
ルアーマン連中ではまず無い表現ですわ(笑)
今年の初詣は初めて芽渟神社に行ってきました(^∀^)
Posted by たけまん
at 2019年01月21日 00:05

たけまんさん こんにちは
潮が甘いって表現はあまり使われないでしょうか
茅渟神社行かれましたか
一度行ってみたいですが、結構大阪市内から遠いので
なかなか行く機会がないです。
今年は神社のご利益がありそうですね
特に夏場の川チヌのトップゲームで大型が爆釣するかも知れませんね。
潮が甘いって表現はあまり使われないでしょうか
茅渟神社行かれましたか
一度行ってみたいですが、結構大阪市内から遠いので
なかなか行く機会がないです。
今年は神社のご利益がありそうですね
特に夏場の川チヌのトップゲームで大型が爆釣するかも知れませんね。
Posted by くろたろう
at 2019年01月21日 17:06
