2018年07月25日
22日のリザルト【そろそろ餌の替え時か。海の中はもう秋が近い】

日曜日の昼です
前日がイマイチで
再チャレンジです
釣れないなら釣れない理由があります
釣りに不思議なボーズなんてのはありません
でもその理由が分かれば誰も苦労はしませんね
さて、Tポートに立ち寄ってイワガニを
前日の反応の悪さは餌由来と考えて
イガイはまだ落ち切っていませんが、早くも餌が替わってきていると予想です
その昔、まだ下手だったころ、いや今も下手ですが(笑
某渡船屋にイガイだけを持って釣りに行った時のこと
「カニ持ってきてへんのか?兄ちゃんもう餌替わってるで~」って
ああ、貝餌はどこかで食いが悪くなる時期があるのかってのを知って
それからはフジツボやらミジやらミドリイガイを使って
結局カニ餌に回帰したんですけどね(笑
話はそれましたが、そのカニを少し受け取って、おさえでイガイも少し掻いておきます
釣り場はこの日も誰もいませんね
多分早朝はフカセ氏さんが竿を振っていると思いますが
このカンカン照りの下を釣るのはアホですわ
13:45 スタートです
その一投目からカニ餌に触ってきます

おお、やはりカニか
ここからダイジェストで
しばらくカニ餌で

13:50

13:59 次々と触ってきますね。 頭にコブを持った、この日最大の48㌢

14:06

真っ黒な、チヌ師が好きそうな色の魚ですわ

14:17
ここでカニ餌切れ
もっと持ってくれば良かったわ(笑
とにかくビタ止めのアタリ連発で、軽く聞いてやると押さえ込む明確な反応
最高に気色のエエ触り方ですわ
二回ほどハリスのチェックが悪く飛ばされたり、すっぽ抜けたりと反省もありますね
この後はイガイのダンゴで

14:30

キビレの最大45㌢
かなりパンチのある引きでした

こいつも厳つい(いかつい)体高のキビレ。引きは強力
これで終了~15:00
イガイに替えたら急にアタリが少なく
やはりというべきか
まだイガイは完全には落ちてはいませんが
そろそろお盆を前にして海中は一足先に秋模様
不思議なもんですわ魚は
人よりずっと季節を感じています
その魚の感じる季節感をいかに理解するか
そのあたりを直感的に素早く的確に感じて魚を出すのが名人なんでしょうね
型がそろってこの日は満足。次回も頑張ります
7/22昼の釣果:48㌢までのチヌと45㌢までのキビレ計7枚(全て即放流)
竿:K社落とし込み4.0-4.5
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)、イガイ(ダンゴ)

にほんブログ村
海中はもう秋?ならタチウオが近いと思う釣り人はポチッとお願いします~
前日の反応の悪さは餌由来と考えて
イガイはまだ落ち切っていませんが、早くも餌が替わってきていると予想です
その昔、まだ下手だったころ、いや今も下手ですが(笑
某渡船屋にイガイだけを持って釣りに行った時のこと
「カニ持ってきてへんのか?兄ちゃんもう餌替わってるで~」って
ああ、貝餌はどこかで食いが悪くなる時期があるのかってのを知って
それからはフジツボやらミジやらミドリイガイを使って
結局カニ餌に回帰したんですけどね(笑
話はそれましたが、そのカニを少し受け取って、おさえでイガイも少し掻いておきます
釣り場はこの日も誰もいませんね
多分早朝はフカセ氏さんが竿を振っていると思いますが
このカンカン照りの下を釣るのはアホですわ
13:45 スタートです
その一投目からカニ餌に触ってきます

おお、やはりカニか
ここからダイジェストで
しばらくカニ餌で

13:50

13:59 次々と触ってきますね。 頭にコブを持った、この日最大の48㌢

14:06

真っ黒な、チヌ師が好きそうな色の魚ですわ

14:17
ここでカニ餌切れ
もっと持ってくれば良かったわ(笑
とにかくビタ止めのアタリ連発で、軽く聞いてやると押さえ込む明確な反応
最高に気色のエエ触り方ですわ
二回ほどハリスのチェックが悪く飛ばされたり、すっぽ抜けたりと反省もありますね
この後はイガイのダンゴで

14:30

キビレの最大45㌢
かなりパンチのある引きでした

こいつも厳つい(いかつい)体高のキビレ。引きは強力
これで終了~15:00
イガイに替えたら急にアタリが少なく
やはりというべきか
まだイガイは完全には落ちてはいませんが
そろそろお盆を前にして海中は一足先に秋模様
不思議なもんですわ魚は
人よりずっと季節を感じています
その魚の感じる季節感をいかに理解するか
そのあたりを直感的に素早く的確に感じて魚を出すのが名人なんでしょうね
型がそろってこの日は満足。次回も頑張ります
7/22昼の釣果:48㌢までのチヌと45㌢までのキビレ計7枚(全て即放流)
竿:K社落とし込み4.0-4.5
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)、イガイ(ダンゴ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 05:13│Comments(2)
│18前打ち/落とし込み(チヌ)
この記事へのコメント
私は年中カニを使用しています。
カニはフグにやられるのでたくさん必要です。干潮時に岩をめくって大量に
採取し、1回分(30匹位)にフリーザーバッグに小分けして冷凍保存しています。
食いは生き餌がいいに決まっていますが、冷凍でも遜色ないです。便利ですので一度試してください。
冷凍カニは凍ったまま釣り場に持っていけます。すぐに融けます。
融けたらカニから黄色い汁が出るので、餌箱には吸水シートを敷いておかないと
指が黄色になります。要注意です。
カニはフグにやられるのでたくさん必要です。干潮時に岩をめくって大量に
採取し、1回分(30匹位)にフリーザーバッグに小分けして冷凍保存しています。
食いは生き餌がいいに決まっていますが、冷凍でも遜色ないです。便利ですので一度試してください。
冷凍カニは凍ったまま釣り場に持っていけます。すぐに融けます。
融けたらカニから黄色い汁が出るので、餌箱には吸水シートを敷いておかないと
指が黄色になります。要注意です。
Posted by yas2 at 2018年07月25日 07:03
yas2さん おはようございます
カニ餌の冷凍は使ったことがないですね
その昔に、カニを採りにいっても一週間分くらいを採ってましたが
生き餌での使用でした。
確かにカニの中が黄色いから黄色い汁が出そうですね(笑
カニ餌は飽きないので楽しいですわ。
カニ餌の冷凍は使ったことがないですね
その昔に、カニを採りにいっても一週間分くらいを採ってましたが
生き餌での使用でした。
確かにカニの中が黄色いから黄色い汁が出そうですね(笑
カニ餌は飽きないので楽しいですわ。
Posted by くろたろう
at 2018年07月26日 07:23
