2018年05月01日
29日のリザルト【玉の柄のシェイクダウン。4年ぶりも生涯もう何本目?】
土曜日です
新しい玉の柄を試したいので出撃です
新しく買ったのを早く試してみたい
子どもと一緒ですわ
精神年齢が(笑
Tポートで再起不能の玉の柄を店長さんから戻していただいて
あぁ、ただのゴミですね(笑
イワガニをちょいと手に入れて
出撃ですよ
現場に到着するとフカセ師さんがもう先に入っています
フカセ師さんの探る所はこちらも触らず
少しそのフカセ師さんと情報交換をしますが、早朝はイマイチの様子
午後からの西風を釣る方が可能性は高い
なんて話をしながらこの朝を釣ります
要するに自分が竿を出す時間に如何にして釣るかです
行ける時間しか物理的に釣れないですから
時間は自由ではないですよ(笑
5:40 スタートします
その一投目から餌に触ってきます
カンと掛けると竿に乗る

35㌢くらいですが、開始30秒で”玉の柄の鱗付け”完了
ま、これから先に何匹この玉の柄で掬うか分かりませんが記念すべき一匹目(笑
ここからダイジェストで

5:58

6:19

6:36

6:45 この日最大の43㌢

6:59
これで終了~ 7:00
ま、竿おろしの日から釣れないとこの先、景気付けになりませんから(笑
ちょいと魚を掬う感じの練習も兼ねて
6mは扱う感じが大味ですね
使う方が気にしながら使わないとダメって感じです
悪くは無いですが
掬ったあと手元にたぐる時に微妙にしなる感じが5mとは違います
折れた時の感覚が蘇り(笑 ま、慣れの問題でしょうけどね。日曜に続きます
4/29 朝の釣果:43㌢のキビレまでを計6枚(全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
竿より玉の柄の方に金を使う方がいいと思う釣り人はポチッとお願いします~
あぁ、ただのゴミですね(笑
イワガニをちょいと手に入れて
出撃ですよ
現場に到着するとフカセ師さんがもう先に入っています
フカセ師さんの探る所はこちらも触らず
少しそのフカセ師さんと情報交換をしますが、早朝はイマイチの様子
午後からの西風を釣る方が可能性は高い
なんて話をしながらこの朝を釣ります
要するに自分が竿を出す時間に如何にして釣るかです
行ける時間しか物理的に釣れないですから
時間は自由ではないですよ(笑
5:40 スタートします
その一投目から餌に触ってきます
カンと掛けると竿に乗る
35㌢くらいですが、開始30秒で”玉の柄の鱗付け”完了
ま、これから先に何匹この玉の柄で掬うか分かりませんが記念すべき一匹目(笑
ここからダイジェストで
5:58
6:19
6:36
6:45 この日最大の43㌢
6:59
これで終了~ 7:00
ま、竿おろしの日から釣れないとこの先、景気付けになりませんから(笑
ちょいと魚を掬う感じの練習も兼ねて
6mは扱う感じが大味ですね
使う方が気にしながら使わないとダメって感じです
悪くは無いですが
掬ったあと手元にたぐる時に微妙にしなる感じが5mとは違います
折れた時の感覚が蘇り(笑 ま、慣れの問題でしょうけどね。日曜に続きます
4/29 朝の釣果:43㌢のキビレまでを計6枚(全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 07:11│Comments(0)
│18前打ち/落とし込み(キビレ)