2018年11月26日
24日のリザルト【久々にのべ竿を振ってみる。それとキビレの戻り具合は如何?】

土曜日の朝です
日曜日が大阪マラソンで朝から交通規制があるので
時間との戦いで
とりあえず土曜日に竿を振っておきます
そうすれば日曜日はその日の朝の気分で、行くか行かないかを決めることができますし
満月を釣りますよ
Tポートには久しぶりに顔を出して
店長さんにごあいさつを
イワガニを少しだけ受け取って釣り場に向かいます
昨日の夕方に東に輝いていた満月は、もう西に落ちかかってますね
夜中から朝にかけて一気に射してくる大きな潮を釣ります
動きはいいはずなので後は澄み具合が心配ですかね
釣り場に着くと潮はさほど澄んでいません
むしろこの時期なら濁っているほうで
かなり期待が持てます
無論潮の動きも良く、これなら居れば食ってくるでしょ
多分釣れる潮です

6:25 久々に二間半の渓流竿でスタートします
潮が高いので竿下から際を狙っての接近戦で
互いが見えない状況では、まず足元にいると思いますよ
一枚目はすぐに
6:27 竿下の着底即、はっきりとしたギュッと竿先を抑え込むアタリをとらえます

弱々しい引きからキビレのババタレ
とりあえずの一匹目
まだこのサイズが多いと、うるさいかも知れないと思いながら次を狙います
その次もあまり間をおかずに 6:33
際狙いで、着底即トトッとカニを砕くような綺麗なアタリを即アワセ
さっきよりはまだ引きますね

42㌢のそんなに悪くない型
戻ってきています
例年通りってところですか
この後も竿下を中心に探ります
潮は相変わらず動きがいい
釣れないとおかしい潮ですわ
しかしこの後は

何年かぶりに、いつも忘れた頃に掛かってくるガザミ(笑
と、ん〜何だろ道糸に魚が触れる変な感じが2回
結局かなり広範囲に探りますが、この2つだけで終了〜
8:15 まで粘ったんですけどね〜 ダメ〜
もっと釣れないとおかしいと思うような潮の動きでしたが、下手はこんなもんですわ(笑
次回は紀州釣りで狙うか、前に打ってみるか、はたまたフカセてみるか
一週間考えてみますわ
とにかく、この日はダメだったってことで
次回また頑張りますよ
11/24朝の釣果: 42㌢のキビレとキババの計2枚(カニも含めて全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
潮の動きといい、濁り具合といいこの時期にしたらかなりのチャンスだったのにと思う釣り人はポチッとお願いします~
店長さんにごあいさつを
イワガニを少しだけ受け取って釣り場に向かいます
昨日の夕方に東に輝いていた満月は、もう西に落ちかかってますね
夜中から朝にかけて一気に射してくる大きな潮を釣ります
動きはいいはずなので後は澄み具合が心配ですかね
釣り場に着くと潮はさほど澄んでいません
むしろこの時期なら濁っているほうで
かなり期待が持てます
無論潮の動きも良く、これなら居れば食ってくるでしょ
多分釣れる潮です

6:25 久々に二間半の渓流竿でスタートします
潮が高いので竿下から際を狙っての接近戦で
互いが見えない状況では、まず足元にいると思いますよ
一枚目はすぐに
6:27 竿下の着底即、はっきりとしたギュッと竿先を抑え込むアタリをとらえます

弱々しい引きからキビレのババタレ
とりあえずの一匹目
まだこのサイズが多いと、うるさいかも知れないと思いながら次を狙います
その次もあまり間をおかずに 6:33
際狙いで、着底即トトッとカニを砕くような綺麗なアタリを即アワセ
さっきよりはまだ引きますね

42㌢のそんなに悪くない型
戻ってきています
例年通りってところですか
この後も竿下を中心に探ります
潮は相変わらず動きがいい
釣れないとおかしい潮ですわ
しかしこの後は

何年かぶりに、いつも忘れた頃に掛かってくるガザミ(笑
と、ん〜何だろ道糸に魚が触れる変な感じが2回
結局かなり広範囲に探りますが、この2つだけで終了〜
8:15 まで粘ったんですけどね〜 ダメ〜
もっと釣れないとおかしいと思うような潮の動きでしたが、下手はこんなもんですわ(笑
次回は紀州釣りで狙うか、前に打ってみるか、はたまたフカセてみるか
一週間考えてみますわ
とにかく、この日はダメだったってことで
次回また頑張りますよ
11/24朝の釣果: 42㌢のキビレとキババの計2枚(カニも含めて全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 06:39│Comments(0)
│18前打ち/落とし込み(キビレ)