2017年08月11日
6日のリザルト【ありえない!長年やってきたがこんなことってあるのか】
日曜日です
昼から少し時間を貰っての釣りです
それにしても考えもよらないトラブルで
強制終了になるとは
釣り始めた時には思ってもみませんでした
Tポートで餌のイワガニを
夏の午後なので食いは良いと予想して少し多めのカニを
現場に着くと誰もいませんね
13:25 スタートします
潮はド干潮で低いので、珍しく前打ち竿を引っ張り出しての釣りです
前に打ち込みますが反応は悪いですね
もっと一投ごとに反応してくるかと思っていましたが意外と反応が悪い
一枚目は13:35 着底即道糸を持ち込むそれらしいアタリから

小型から開始で
その後も探りますがいまいち反応が悪い
探って探って
次の魚は際際を攻めた餌に
これは着底即の餌を聞くと食っています
竿に魚の体重が乗ったところでアワセ
こいつが結構引きますが、ベイステージのガチガチに硬い竿では相手にならず
すぐに玉にインで

44㌢のそこそこの型


で、この後にトラブルが
何かカニ桶がカラカラ変な音を立てると思っていたので
蓋を開けると底が無い!
え~~~~~!?
中のカニが居ない、というよりカニ桶の底はどこ行った??

底に見えるのは蓋部分
いや、こんなことがあるのか??
カニ桶の構造上、底が抜けるなんてありえない(笑
いやいやでも実際に底が無いし(笑
混乱する頭の中で桶の底とカニを探しましたが何処に行ったのやら
14:15 完全に強制終了ですわ(笑
狐につままれるってこんなことですかね?
何が何やら(笑
以前に使っていたカニ桶は実家にあったかな?
8/6 昼の釣果: 30㌢くらいと44㌢のキビレの2枚(全て即放流)
竿:B社落とし込み5.3改5.2
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(100円玉サイズ)

にほんブログ村
カニ桶の底が抜けた経験のあるチヌ師は少ないと思う釣り人はポチッとお願いします~
夏の午後なので食いは良いと予想して少し多めのカニを
現場に着くと誰もいませんね
13:25 スタートします
潮はド干潮で低いので、珍しく前打ち竿を引っ張り出しての釣りです
前に打ち込みますが反応は悪いですね
もっと一投ごとに反応してくるかと思っていましたが意外と反応が悪い
一枚目は13:35 着底即道糸を持ち込むそれらしいアタリから
小型から開始で
その後も探りますがいまいち反応が悪い
探って探って
次の魚は際際を攻めた餌に
これは着底即の餌を聞くと食っています
竿に魚の体重が乗ったところでアワセ
こいつが結構引きますが、ベイステージのガチガチに硬い竿では相手にならず
すぐに玉にインで
44㌢のそこそこの型


で、この後にトラブルが
何かカニ桶がカラカラ変な音を立てると思っていたので
蓋を開けると底が無い!
え~~~~~!?
中のカニが居ない、というよりカニ桶の底はどこ行った??
底に見えるのは蓋部分
いや、こんなことがあるのか??
カニ桶の構造上、底が抜けるなんてありえない(笑
いやいやでも実際に底が無いし(笑
混乱する頭の中で桶の底とカニを探しましたが何処に行ったのやら
14:15 完全に強制終了ですわ(笑
狐につままれるってこんなことですかね?
何が何やら(笑
以前に使っていたカニ桶は実家にあったかな?
8/6 昼の釣果: 30㌢くらいと44㌢のキビレの2枚(全て即放流)
竿:B社落とし込み5.3改5.2
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(100円玉サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 06:43│Comments(0)
│17前打ち/落とし込み(キビレ)