2017年12月03日
3日のリザルト【ひどい潮の透け具合で苦戦モード】
12月に突入して寒くなってきた
この時期は結構微妙で
いや釣りモノを探せばありますが
チヌ限定となると結構微妙な時期
フカセかエビ撒きが固いですが
カニで遊んでみますよ
Tポートでオキアミの3kgのブロックとナンバー湾チヌを2袋
これでいつでもフカセができるというものです
カニ餌も買いますが少し大きい
夏場ならわかりますがこの時期ではもう少し小さめのカニを入れてくださいよ(笑
出来るだけ小ぶりなカニを入れてもらいますがそれでも大きい
アタリに対してうまく掛けに行かないと多分バラス大きさ
普通の落とし込み専用竿なら問題ないとは思いますが
現場に到着すると潮が透けていますね
予想通りですがスケスケで
日が昇ったらこれはダメでしょ
6:55 まだ太陽は頭を出したばかりなので一時間くらいが勝負ですか
大潮で潮がまだ高いので二半の渓流竿で
潮の動きは良いですね
左右に流れる釣りやすい動き
これが押してくるような動きならちょいと嫌ですが
前一杯に打ち込みながらのカニ歩き
ザクザクと攻めますが反応はなし
今度は手前も攻めますがこれも反応は無し
ん~
ならばと障害物を攻めますがこれも反応無し
障害物の陰に流し込んで来ないなら魚は居ないのでしょ(笑
更に広範囲に
打ち込んで打ち込んで
最後の餌を障害物に流し込んで着底したら、ゆっくりと道糸を持ち込むアタリ!
ガンとアワセますが、針に乗るもすぐにバラシ
かぁ~やはり餌が大きかったか
このまま更に似た場所を探るも全く反応せずで
8:00 終了~
ま、正直この時期は厳しいですわ
素直にフカセか終盤の紀州釣りをすれば良かったですかね
次回を頑張ります
12/3 朝の釣果: なし
竿:硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(100円玉サイズ)

にほんブログ村
潮が透けると接近戦は苦しいと思う釣り人はポチッとお願いします~
これでいつでもフカセができるというものです
カニ餌も買いますが少し大きい
夏場ならわかりますがこの時期ではもう少し小さめのカニを入れてくださいよ(笑
出来るだけ小ぶりなカニを入れてもらいますがそれでも大きい
アタリに対してうまく掛けに行かないと多分バラス大きさ
普通の落とし込み専用竿なら問題ないとは思いますが
現場に到着すると潮が透けていますね
予想通りですがスケスケで
日が昇ったらこれはダメでしょ
6:55 まだ太陽は頭を出したばかりなので一時間くらいが勝負ですか
大潮で潮がまだ高いので二半の渓流竿で
潮の動きは良いですね
左右に流れる釣りやすい動き
これが押してくるような動きならちょいと嫌ですが
前一杯に打ち込みながらのカニ歩き
ザクザクと攻めますが反応はなし
今度は手前も攻めますがこれも反応は無し
ん~
ならばと障害物を攻めますがこれも反応無し
障害物の陰に流し込んで来ないなら魚は居ないのでしょ(笑
更に広範囲に
打ち込んで打ち込んで
最後の餌を障害物に流し込んで着底したら、ゆっくりと道糸を持ち込むアタリ!
ガンとアワセますが、針に乗るもすぐにバラシ
かぁ~やはり餌が大きかったか
このまま更に似た場所を探るも全く反応せずで
8:00 終了~
ま、正直この時期は厳しいですわ
素直にフカセか終盤の紀州釣りをすれば良かったですかね
次回を頑張ります
12/3 朝の釣果: なし
竿:硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(100円玉サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 14:21│Comments(0)
│17前打ち/落とし込み(キビレ)