2015年10月04日
3日のリザルト【チビレを猛然と釣った先には何が釣れるか】
土曜日はダンゴの投擲(とうてき)を
天気がいいので青空をバックに飛ぶダンゴが綺麗に見える
秋はこの釣りですよ、やっぱり
阪神高速湾岸線を南に走って岸和田の某紀州場を
少し出遅れたので場所の確保が出来るかと思いましたが何とか場所の確保を
紀州師と紀州師の間に空間があったので入らせていただきます
6:30 ヌカに加水して、この日は気持ち水分の多いダンゴにします
天気の良い日はダンゴの水分量が変化するのでほんの少し水分多めで
それとスタート時は潮が低いので、0.8-5.3の久々に長い竿を
隣りは早くも小型ながらチヌを掛けています
こちらも一投目から反応しますがボラアタリ
そのボラアタリをパスすれば本命臭いアタリを出しますが…
ここからはダイジェストで

6:43

6:52

7:16

7:23

7:27

7:56

8:08

8:34

8:46

8:56

9:01

9:04

9:11
9:25 ヌカ切れ終了~
最後までチビレの猛襲に終始しましたね
本命は顔を見せず
いやダンゴの周囲には間違いなく居るのでしょうが、限られた時間内では下手には釣れませんわ(笑
なじみの紀州師からは、この時期はコーン餌と言っていたのを思い出して途中でコーンに切り替えますが
少しアタリが遠い
その数少ないアタリを捉えて一日やって何枚まで伸ばすかが今の釣りのようですが…
一日ゆっくりと時間が取れるわけでもなく(笑
それでも次回は何とか本命を釣りますよ
10/3 朝の釣果: キビレ13枚(全て即放流)
竿:G社0.8-5.3
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: 速攻チヌ2号、ロックチヌ2号
ウキ:寝ウキ、玉ウキ
餌: オキアミ、コーン

にほんブログ村
チビレの数釣りも練習には良いけどねと思う釣り人はポチッとお願いします~


少し出遅れたので場所の確保が出来るかと思いましたが何とか場所の確保を
紀州師と紀州師の間に空間があったので入らせていただきます
6:30 ヌカに加水して、この日は気持ち水分の多いダンゴにします
天気の良い日はダンゴの水分量が変化するのでほんの少し水分多めで
それとスタート時は潮が低いので、0.8-5.3の久々に長い竿を
隣りは早くも小型ながらチヌを掛けています
こちらも一投目から反応しますがボラアタリ
そのボラアタリをパスすれば本命臭いアタリを出しますが…
ここからはダイジェストで
6:43
6:52
7:16
7:23
7:27
7:56
8:08
8:34
8:46
8:56
9:01
9:04
9:11
9:25 ヌカ切れ終了~
最後までチビレの猛襲に終始しましたね
本命は顔を見せず
いやダンゴの周囲には間違いなく居るのでしょうが、限られた時間内では下手には釣れませんわ(笑
なじみの紀州師からは、この時期はコーン餌と言っていたのを思い出して途中でコーンに切り替えますが
少しアタリが遠い
その数少ないアタリを捉えて一日やって何枚まで伸ばすかが今の釣りのようですが…
一日ゆっくりと時間が取れるわけでもなく(笑
それでも次回は何とか本命を釣りますよ
10/3 朝の釣果: キビレ13枚(全て即放流)
竿:G社0.8-5.3
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: 速攻チヌ2号、ロックチヌ2号
ウキ:寝ウキ、玉ウキ
餌: オキアミ、コーン

にほんブログ村



Posted by くろたろう at 07:12│Comments(0)
│15紀州釣り
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。