2015年09月06日
5日のリザルト【9月に突入したが海の中はどのようになった】
もう9月
そろそろキビレも一服しそうな気配ですが
釣れるまで釣り切る
これが物好きな釣り師というものです
Tポートに立ち寄ると店長さんが
「ラインスイベルの直結ありましたよ」のお声が掛かります
安いスイベル一つを気にかけていただいてすいません
紀州釣り用の刺し餌と例のラインスイベルとイワガニを受け取ります
ラインスイベルも知らないうちにモデルチェンジしていて普段如何に道具を買わないかを知りましたわ(笑
大阪市内のキビレ場に行くも変な時間なので誰も居ませんね
潮は朝からの干潮から射して昼から夕方にかけては干満差の無い潮ですが
意外と動きがありますね
この分なら小型が数枚って感じですね
13:50スタートします
その2投目に早くも。着底即道糸を揺らします
何も考えず竿を跳ねて

38㌢の標準サイズから。まだこの型が釣れるのが嬉しいですね
ここからはダイジェストで

14:11 小さいねぇ

14:19 この時期はこんな感じ

14:27 着底した餌を聞いたら重量感が残ったので瞬間アワセ。 本日最大腹パンパンの43㌢

15:03 小型で

15:09 最後も小型
これで餌切れ終了~15:10
意外とマシなサイズも上がって満足ですね
もう少し追っかけれそうな感じもしますが、ダメなら紀州釣りに即シフトしますか
紀州釣りの秋の数釣りは捨てがたい楽しみですから
9/5 朝の釣果: チビレ~43㌢のキビレ6枚(全て即放流)
竿:硬調渓流竿二間半
道糸: 2.25
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼8号
錘: 2B(捨て錘→針錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
もうちょっとキビレも行けるんじゃないのと思う釣り人はポチッとお願いします~
「ラインスイベルの直結ありましたよ」のお声が掛かります
安いスイベル一つを気にかけていただいてすいません
紀州釣り用の刺し餌と例のラインスイベルとイワガニを受け取ります
ラインスイベルも知らないうちにモデルチェンジしていて普段如何に道具を買わないかを知りましたわ(笑
大阪市内のキビレ場に行くも変な時間なので誰も居ませんね
潮は朝からの干潮から射して昼から夕方にかけては干満差の無い潮ですが
意外と動きがありますね
この分なら小型が数枚って感じですね
13:50スタートします
その2投目に早くも。着底即道糸を揺らします
何も考えず竿を跳ねて
38㌢の標準サイズから。まだこの型が釣れるのが嬉しいですね
ここからはダイジェストで
14:11 小さいねぇ
14:19 この時期はこんな感じ
14:27 着底した餌を聞いたら重量感が残ったので瞬間アワセ。 本日最大腹パンパンの43㌢
15:03 小型で
15:09 最後も小型
これで餌切れ終了~15:10
意外とマシなサイズも上がって満足ですね
もう少し追っかけれそうな感じもしますが、ダメなら紀州釣りに即シフトしますか
紀州釣りの秋の数釣りは捨てがたい楽しみですから
9/5 朝の釣果: チビレ~43㌢のキビレ6枚(全て即放流)
竿:硬調渓流竿二間半
道糸: 2.25
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼8号
錘: 2B(捨て錘→針錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 07:41│Comments(0)
│15前打ち/落とし込み(キビレ)