2015年06月22日
21日のリザルト【夏模様】
日曜日は午前中は用事があって
午後からの出撃になります
南西の風が心地よい
真夏のような雰囲気の中
竿を振ってみます
阪神高速を南に走って大阪市内の某キビレ場に
一名かなり珍しく紀州釣り師が竿を振っていますが他は誰もいません
13:30 潮が結構下げてきていますので、本チャンの竿三間でスタートします
潮は土曜日からの中途半端な雨で澄んでいますが、南西風が吹いているので
その内濁ってきますか
竿2本半~3本前を打ち込みながらのカニ歩き
丁寧に打ち込みますが反応が鈍い
打ち込み始めて反応が出たのが約30分後で雰囲気からは意外な感じ
着底即道糸を持ち込むアタリから
合わせた瞬間パワフルな走りを見せます

40㌢丁度の魚から
此処からは結構コンスタントに触ってきます
それではダイジェストで

14:17

14:25

14:40

14:51 チビレ

15:08 本日最大の44㌢は底走りが強かったですね

15:16
どの魚も着底即から綺麗に道糸を持ち込む盛期のいいアタリ
引きも結構パワフルになっているのは、コロコロに太ってきた体型を見ればわかりますか
紀州釣りのオッチャンから「兄ちゃん釣り過ぎ」やな~って
そんなに釣れては無いですがコンスタントで飽きない程度の魚の反応でしたね 15:30終了
これからもっと気温と水温が上がればキビレの季節
時速10枚で5時間で50枚
なんてことも可能になる時期が今年も来ました
6/21 昼の釣果:チビレ~44㌢のキビレ7枚(全て即放流)
竿: B社落とし込み5.3改
道糸: 2.25
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B (針錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)/ベンケイガ二(100円玉サイズ)

にほんブログ村
真夏のような昼間に水面下で銀鱗を輝かせるキビレが綺麗と思う釣り人はポチッとお願いします~
一名かなり珍しく紀州釣り師が竿を振っていますが他は誰もいません
13:30 潮が結構下げてきていますので、本チャンの竿三間でスタートします
潮は土曜日からの中途半端な雨で澄んでいますが、南西風が吹いているので
その内濁ってきますか
竿2本半~3本前を打ち込みながらのカニ歩き
丁寧に打ち込みますが反応が鈍い
打ち込み始めて反応が出たのが約30分後で雰囲気からは意外な感じ
着底即道糸を持ち込むアタリから
合わせた瞬間パワフルな走りを見せます
40㌢丁度の魚から
此処からは結構コンスタントに触ってきます
それではダイジェストで
14:17
14:25
14:40
14:51 チビレ
15:08 本日最大の44㌢は底走りが強かったですね
15:16
どの魚も着底即から綺麗に道糸を持ち込む盛期のいいアタリ
引きも結構パワフルになっているのは、コロコロに太ってきた体型を見ればわかりますか
紀州釣りのオッチャンから「兄ちゃん釣り過ぎ」やな~って
そんなに釣れては無いですがコンスタントで飽きない程度の魚の反応でしたね 15:30終了
これからもっと気温と水温が上がればキビレの季節
時速10枚で5時間で50枚
なんてことも可能になる時期が今年も来ました
6/21 昼の釣果:チビレ~44㌢のキビレ7枚(全て即放流)
竿: B社落とし込み5.3改
道糸: 2.25
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B (針錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)/ベンケイガ二(100円玉サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 07:05│Comments(0)
│15前打ち/落とし込み(キビレ)