2014年05月05日
4日のリザルト【GW後半戦】
飛び石連休なので後半戦って感じでもありませんが
ここらでちょいと餌をやらないと残った時間がありません
早朝に短時間ですが様子見を
Tポートに立ち寄ってイワガニを少し
すぐに大阪市内の某キビレ場に向かいます
現場に立つと濁りが入っていませんね
潮の動きも活発ではないので広く探る戦法で
それと毎週のバラシも堂に入ってきてますので
ここらでちょっと方向を変えての長竿勝負で
三半のメバル竿を引っ張り出します
5:40 スタートします
前一杯に打ち込みながら
バカは1mほど更に取っていますので気持ちのいい遠投っぷり(笑
ガシガシ前一杯に打ち込みながら探ります
2BからBに変更しようかとも思いましたが、潮の動きが少しづつですが良くなってきます
このまま続投で
5:52 前の中層に触ってきます
落ち込む餌に触ると思っていなかったので僅かにタイミングが遅い感じでアワセます
ガンと竿に乗ってきたのはあまり大きくないキビレ
水面下を泳ぐのは30㌢そこそこか?
と余裕でファイトしていたらポロリ!
Noooooh!
アカン!今週もポロリ発車で(笑
その三投目、今度は着底即”ギュッ”と道糸を持ち込みます
反射的にアワセ!
今度は掛りが良さそうな感じで
最後は玉に入れますが気持ち小さいサイズで

33㌢のキビレから
この後も丁寧に探ります
6:07 障害物ギリギリを攻め込んだ餌に着底即食ってきます!
聞いた竿にゴリッとした感触を伝えます!
ここで速攻アワセ!
少し抵抗を見せますが三半の相手にはならない大きさで

36㌢のこれも小型
更に広範囲を探っていきます
浅場を丁寧に探った 6:24 ヒュンと道糸を持ち込む気分のいいアタリを道糸に出します!
これも速攻アワセ!
抵抗しますがこれもそんなには大きくない
流石は三半で危なげがない余裕のやり取りを

40㌢丁度で
広範囲に探っていきます
でも「ここで来そう」ってとこでアタリませんねぇ
広範囲では探れているので文句のないとこですが
感じを外れていると言うか?
これじゃない感というか……
それでも再度障害物を丁寧に探った 6:44 着底した餌に”カツン”と道糸を響かせる気持ちの良いアタリ
速攻アワセ!
竿に乗った魚は障害物にジリジリ寄ろうとしますが、竿を走る方向とは逆にタメた状態でカニ歩き
長竿はパワーにモノを言わせてこんなサバキ方ができますがねぇ~
最後は竿のパワーに巻けた魚は玉にイン

41㌢の本日最大のキビレ

でもなんか違う感じ
この釣れ方じゃないんよな~…
で、この後少し流して終了~ 7:00
サッサと帰って奈良にでも行こっと
5/4 朝の釣果: 33、36、40、41㌢のキビレ四枚(全て即放流)
竿: N社硬調メバル竿三間半
道糸: 2.0
ハリス: 2.0
針: チヌ5号
錘: 2B (捨て錘式)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
釣れるには釣れるんですが、どうも何かが違うって時がある釣り人はポチッとお願いします~
すぐに大阪市内の某キビレ場に向かいます
現場に立つと濁りが入っていませんね
潮の動きも活発ではないので広く探る戦法で
それと毎週のバラシも堂に入ってきてますので
ここらでちょっと方向を変えての長竿勝負で
三半のメバル竿を引っ張り出します
5:40 スタートします
前一杯に打ち込みながら
バカは1mほど更に取っていますので気持ちのいい遠投っぷり(笑
ガシガシ前一杯に打ち込みながら探ります
2BからBに変更しようかとも思いましたが、潮の動きが少しづつですが良くなってきます
このまま続投で
5:52 前の中層に触ってきます
落ち込む餌に触ると思っていなかったので僅かにタイミングが遅い感じでアワセます
ガンと竿に乗ってきたのはあまり大きくないキビレ
水面下を泳ぐのは30㌢そこそこか?
と余裕でファイトしていたらポロリ!
Noooooh!
アカン!今週もポロリ発車で(笑
その三投目、今度は着底即”ギュッ”と道糸を持ち込みます
反射的にアワセ!
今度は掛りが良さそうな感じで
最後は玉に入れますが気持ち小さいサイズで
33㌢のキビレから
この後も丁寧に探ります
6:07 障害物ギリギリを攻め込んだ餌に着底即食ってきます!
聞いた竿にゴリッとした感触を伝えます!
ここで速攻アワセ!
少し抵抗を見せますが三半の相手にはならない大きさで
36㌢のこれも小型
更に広範囲を探っていきます
浅場を丁寧に探った 6:24 ヒュンと道糸を持ち込む気分のいいアタリを道糸に出します!
これも速攻アワセ!
抵抗しますがこれもそんなには大きくない
流石は三半で危なげがない余裕のやり取りを
40㌢丁度で
広範囲に探っていきます
でも「ここで来そう」ってとこでアタリませんねぇ
広範囲では探れているので文句のないとこですが
感じを外れていると言うか?
これじゃない感というか……
それでも再度障害物を丁寧に探った 6:44 着底した餌に”カツン”と道糸を響かせる気持ちの良いアタリ
速攻アワセ!
竿に乗った魚は障害物にジリジリ寄ろうとしますが、竿を走る方向とは逆にタメた状態でカニ歩き
長竿はパワーにモノを言わせてこんなサバキ方ができますがねぇ~
最後は竿のパワーに巻けた魚は玉にイン
41㌢の本日最大のキビレ
でもなんか違う感じ
この釣れ方じゃないんよな~…
で、この後少し流して終了~ 7:00
サッサと帰って奈良にでも行こっと
5/4 朝の釣果: 33、36、40、41㌢のキビレ四枚(全て即放流)
竿: N社硬調メバル竿三間半
道糸: 2.0
ハリス: 2.0
針: チヌ5号
錘: 2B (捨て錘式)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 20:55│Comments(2)
│14前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
おはー
安定の釣果
たかだか1時間もたたないのに これだものねえ
ふー(*_*;
呑み時々エサ変えでは釣れないよなあ・・・・・
安定の釣果
たかだか1時間もたたないのに これだものねえ
ふー(*_*;
呑み時々エサ変えでは釣れないよなあ・・・・・
Posted by aerial2nd
at 2014年05月06日 07:25

エアさん おはようございます
GWは如何お過ごしですか?
飛び石連休もラストですね~
短時間集中でパラパラとは釣れますが
旨い具合には食わせられませんね~
GWは如何お過ごしですか?
飛び石連休もラストですね~
短時間集中でパラパラとは釣れますが
旨い具合には食わせられませんね~
Posted by くろたろう
at 2014年05月06日 09:31
