2014年02月09日
9日のリザルト【2月は寒いわほんとに】
朝起きたら結構寒い
雨はすっかり上がってますが
それでも良い時期なので餌をやりに行きます
餌をやるのが好きではなく、この寒空で餌をやっている自分が好きなのかも?(笑
Tポートでイワガニと
今月のワゴンの安売り物品を覗くと羽根のアタリウキが100円で
仕上げが良さそうな感じだったので速攻買いで
「兄ちゃん、いつも落とし込みやのに、ウキなんていらんやん(笑」 って感じに思われてるかな~?
車を走らせて大阪市内の某チヌ場に急ぎます
現場で潮を見ると雨後の濁りが少しありますが動きが鈍い
長潮なのでこんなもんですかね~
今日の仕掛けは前回チヌの顔を見たので、のべ竿に戻します
二半の渓流竿です
竿下から手前を丁寧に叩けば可能性はあるでしょ?
ダメならボーズなだけですよ
6:50 スタートします
竿下をガシガシ叩きながら手前も気にしつつ
潮の濁りは来ても良さそうな感じはしますが、結構反応は鈍い
途中から前一杯も叩きますが全くダメ
暫くしたら潮の動きが出てきて気配が高まります
魚も正直なもので 7:27 際を叩いた餌に反応してきます
着底した餌を聞くと竿先が返りません
そのまま持ち上げるような感じにしてもガッチリ咥(くわ)えた様子
手首を反すと乗ってきます!
のた~ッと鈍い引きの魚です
竿下をゆっくり泳がして玉に放り込みます

44㌢の痩せた個体ですね

これから水温が上がって太れば夏にはパンチのある引きで楽しませてくれますか?

エエ顔ですけどね
このまま同じように探ります
それでも同じくアタリが遠い感じで
途中からルアーマンが一名来たので自分をパスさせます
相変わらずルアーマンは玉を持っていないのが多いですねぇ
デカイの掛けたらどうすんの?
普段の釣果が寂しいので持ち歩かない主義ですかね?(笑
それと相変わらずの先端好き
魚との絶対的な距離感として、
"地形"を目で見た時に居ると感じる距離や場所に、本当に魚が居るか?ってとこですが
先端がその近道に見えますか?(笑
ま、多分ダメであろう他人は放っておいて先行させます
自分の狙いにむやみやたらに打ち込まれたら逆にこちらが難儀しますので(笑
その直後の7:54 これも聞いた竿に乗ってきます!
ガンと合わせますが針掛かりが悪く2秒ほどのファイトで針はずれ…
う~~~~ん……
すこしその後軽く流して終了~8:15
魚は居るけどねぇ…
2/9 朝の釣果: 44㌢のチヌ一枚(即放流)
竿: 硬調渓流竿二間半
道糸: 2.0
ハリス: 1.5
針: 伊勢尼10号
錘: 2B→B (捨て錘式)
餌: イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村
釣りなんて寒くて一時間程度かエエとこやねと思う釣り人はポチッとお願いします~
今月のワゴンの安売り物品を覗くと羽根のアタリウキが100円で
仕上げが良さそうな感じだったので速攻買いで
「兄ちゃん、いつも落とし込みやのに、ウキなんていらんやん(笑」 って感じに思われてるかな~?
車を走らせて大阪市内の某チヌ場に急ぎます
現場で潮を見ると雨後の濁りが少しありますが動きが鈍い
長潮なのでこんなもんですかね~
今日の仕掛けは前回チヌの顔を見たので、のべ竿に戻します
二半の渓流竿です
竿下から手前を丁寧に叩けば可能性はあるでしょ?
ダメならボーズなだけですよ
6:50 スタートします
竿下をガシガシ叩きながら手前も気にしつつ
潮の濁りは来ても良さそうな感じはしますが、結構反応は鈍い
途中から前一杯も叩きますが全くダメ
暫くしたら潮の動きが出てきて気配が高まります
魚も正直なもので 7:27 際を叩いた餌に反応してきます
着底した餌を聞くと竿先が返りません
そのまま持ち上げるような感じにしてもガッチリ咥(くわ)えた様子
手首を反すと乗ってきます!
のた~ッと鈍い引きの魚です
竿下をゆっくり泳がして玉に放り込みます
44㌢の痩せた個体ですね
これから水温が上がって太れば夏にはパンチのある引きで楽しませてくれますか?
エエ顔ですけどね
このまま同じように探ります
それでも同じくアタリが遠い感じで
途中からルアーマンが一名来たので自分をパスさせます
相変わらずルアーマンは玉を持っていないのが多いですねぇ
デカイの掛けたらどうすんの?
普段の釣果が寂しいので持ち歩かない主義ですかね?(笑
それと相変わらずの先端好き
魚との絶対的な距離感として、
"地形"を目で見た時に居ると感じる距離や場所に、本当に魚が居るか?ってとこですが
先端がその近道に見えますか?(笑
ま、多分ダメであろう他人は放っておいて先行させます
自分の狙いにむやみやたらに打ち込まれたら逆にこちらが難儀しますので(笑
その直後の7:54 これも聞いた竿に乗ってきます!
ガンと合わせますが針掛かりが悪く2秒ほどのファイトで針はずれ…
う~~~~ん……
すこしその後軽く流して終了~8:15
魚は居るけどねぇ…
2/9 朝の釣果: 44㌢のチヌ一枚(即放流)
竿: 硬調渓流竿二間半
道糸: 2.0
ハリス: 1.5
針: 伊勢尼10号
錘: 2B→B (捨て錘式)
餌: イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 21:02│Comments(4)
│14前打ち/落とし込み(チヌ)
この記事へのコメント
厳冬期のべ竿で良型チヌ!お見事です\(^o^)/ スリリングなやり取りが面白そうですね。
Posted by 朔 at 2014年02月09日 22:12
朔さん おはよう!
いや~早朝は寒い
エエ時期ですがね~
今年こそは二半で50センチを目指したいですね
掛けたら脳汁出まくりですよ(笑
いや~早朝は寒い
エエ時期ですがね~
今年こそは二半で50センチを目指したいですね
掛けたら脳汁出まくりですよ(笑
Posted by くろたろう
at 2014年02月10日 08:18

こんにちは。
クロダイの顔つきは格好良いですね。
いつか釣り上げたいです。
クロダイの顔つきは格好良いですね。
いつか釣り上げたいです。
Posted by koh11
at 2014年02月10日 09:20

Koh11 さん こんにちは
チヌもハネ(シーバス)も比較的海に多い魚なので
やれば釣れますよ
少し水質の悪い場所でやれば釣れてくると思いますけど
チヌもハネ(シーバス)も比較的海に多い魚なので
やれば釣れますよ
少し水質の悪い場所でやれば釣れてくると思いますけど
Posted by くろたろう
at 2014年02月10日 12:35
