ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月03日

2日のリザルト【3月のスタート】

2日のリザルト【3月のスタート】



海の中が賑やかになってきました


チヌの乗っ込みです



気温はまだまだ低いですが、チヌ好きならヒートアップしてきます






Tポートに立ち寄って小型のイワガニと今月のワゴンセールをチェックします



今月はまた円錐ウキが安売りですね


カニはいつもより少し小型をカニ桶に入れてもらいました





大阪市内の某チヌ場に到着するといい濁りが


金曜日の雨が感じの良い濁りを出しています


それと射してくる潮の動きが良い




この状況なら鉄板でしょ?




北の風が強いので二半を選択します


三間のメバル竿では少し辛い感じの風です




6:50 スタートです






前一杯を打ち込みながら探ります


濁りの加減が良いので何処でも食ってきそうな感じがします


ザクザク大きく探ります




7:06 結構速く反応します


着底した餌を軽く聞いてやると魚の重量が乗ってきます!



そのままアワセ!



パンチはありませんが重量感のあるこの時期の引き



障害物に走り込もうとしますが何とか暴れさせずに浮かせます




2日のリザルト【3月のスタート】


45㌢のポテポテのチヌ





2日のリザルト【3月のスタート】


エエ顔ですわ~ 腹の卵も結構大きくなってきてますね





このまま前を探り続けます



更に来そうな気配がします



濁りがあると釣り人の気合も変わってきます(笑





7:40 着底即道糸をズズーッと持ち込みアタリを速攻合わせた瞬間道糸が高切れ!



新しい道糸なのになぜ??って感じ




すぐに仕掛けを張り直して打ち込みます




その少し後にまた触ります



7:46 着底した餌にトンと来て動きません


咥えていると思いますが仕掛けてきません




ならこちらから魚の気合を確かめるため少し糸を張ってやるとグーッと竿にもたれてきます!



ここでアワセ!




キュウ~と最初は一気に底を横っ走りするのでキビレかと思いましたが



水面近くでヒラを反す姿はチヌ



竿の角度は終始悪くならなかったので危なげなく玉に放り込みます




2日のリザルト【3月のスタート】


40㌢丁度




2日のリザルト【3月のスタート】


これもかなり腹が大きくなってきてます




まぁ一時間弱で2枚もあがれば満腹なのであとは少し流して終了 8:00



3月のいいスタートが切れましたか?




3/2 朝の釣果: チヌ45、40㌢の二枚(全て即放流)
仕掛け:竿 硬調渓流竿二間半 、道糸 2.0、ハリス 1.5、
針:伊勢尼10号、錘:2B(捨て錘式)
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)





にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ
にほんブログ村



青い星チヌの調子が良くなってきたと思う釣り人はポチッとお願いします青い”星









このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(13前打ち/落とし込み(チヌ))の記事画像
21日のリザルト【土用の丑の日戦】
13日のリザルト【暑いわ~】
出撃!
17日のリザルト【ペロッ…これはキビレ!?】
16日のリザルト【桜が咲く季節到来】
同じカテゴリー(13前打ち/落とし込み(チヌ))の記事
 21日のリザルト【土用の丑の日戦】 (2013-07-21 20:42)
 13日のリザルト【暑いわ~】 (2013-07-13 21:15)
 出撃! (2013-07-13 17:07)
 17日のリザルト【ペロッ…これはキビレ!?】 (2013-03-20 13:23)
 16日のリザルト【桜が咲く季節到来】 (2013-03-18 21:40)

この記事へのコメント
おはよーございます
それにしても よう釣り上げる人ですねえ

ほんと 感心します


竿が 絞り込まれる感触を 想像して

一度でいいから 味わいたいもんです

三浦は いっぱい釣り人がやってきてるけど

釣れているひとは あまり いないみたいです

おいらも ことしは 釣りしようと 思っとります
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2013年03月04日 05:36
aerial2ndさん おはようございます


大阪湾奥はチヌとスズキは濃いのでよく釣れますが
それ以外の魚はあまり釣れないいびつな生態系になってます

色んな魚が釣れるのが豊かな海なので
三浦の海で釣れる魚で海の綺麗さを確かめてみてください

多分食べて美味い魚が多くいる感じがしますね♪
Posted by くろたろうくろたろう at 2013年03月04日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2日のリザルト【3月のスタート】
    コメント(2)