2012年08月15日
渓流竿は滅びんよ、何度でも甦るさ。それが釣り人の夢だからだ!

今日の仕事が終わって、ふらっと上島釣具店に
訪れたのは何年ぶりでしょうか?
大阪では地味に有名な店ではありますが
店内に入って2Fに
お目当ては見当たりません
お店の方に「メバル竿」はある?と聞くも置いていないみたい
売れ筋とは到底言えませんからねぇ(笑
渓流竿ではだめ?長さは?って逆に聞かれて好みを伝えますと
一本最初に出してきたのは螺鈿(らでん)仕上げ風のシマノの小継
持った瞬間かなりの値段とわかるブツ
調べて貰ったらやはり高い
ではプロックスはダメ?と
以前使っていた小峰は結構使えた竿でしたのでメーカーには抵抗がありません
渓FXを出してきたので前の型かと思いましたが現行の2型
価格も9,500円って言うので出会って2.5秒で即決(笑
価格の下調べはしていませんでしたが、二間半が確か実売9,000円弱だったはず…

現行はグリーン基調の渋い色合いですね
玉口も同色でまとめています
張りは結構あります
それと軽い!少し危うい軽さですが
5.3m 仕舞寸法51.5㌢ 重量102g 12本継

尻栓に小さなリングが埋め込まれてますが使い勝手はなさそうですね

以前からのグリップの滑り止め塗装はそのまま
ま、こんなもんでしょ?
前回春先に購入した渓流竿は、華々しいデビューを飾るも20日と超短命の最後を迎えたので
今回は1年は持って欲しいですね
次の休みにシャイクダウンですかね?
竿が気になる方はこちらまで
Posted by くろたろう at 22:11│Comments(2)
│道具なんて魚は見てない
この記事へのコメント
こんばんはー
渋いデザインですね
それに即買いしたくなる価格に軽さですね~
パンチのある魚を掛けるのが楽しみですね!
渋いデザインですね
それに即買いしたくなる価格に軽さですね~
パンチのある魚を掛けるのが楽しみですね!
Posted by ライト at 2012年08月16日 22:02
ライトさん おはようございます
何となくの衝動買いですね
価格は通常の販売価格よりやはり安かったです
もう少し重量があっても良さそうですが、一枚掛けてからですか?
メバル竿と口にしたので、店主もメバル対象と思われて渓流竿を出して来られましたが
ちょっと華奢かもしれませんね?
何となくの衝動買いですね
価格は通常の販売価格よりやはり安かったです
もう少し重量があっても良さそうですが、一枚掛けてからですか?
メバル竿と口にしたので、店主もメバル対象と思われて渓流竿を出して来られましたが
ちょっと華奢かもしれませんね?
Posted by くろたろう at 2012年08月17日 08:09