2009年06月07日
7日のリザルト
家でぼけーとしてても仕方が無いですし
外の空気を吸いに行きます
餌は昨日の余りなので、何処でも直通で行けます
此花区のチヌ場を何箇所か見て廻ってから舞洲経由で淀川河口に
北港ヨットハーバー横テトラ。かなり昔に熱心に通った場所です
今日の感じなら、東からの風(川上)からになるので
多分だめでしょう?ここでの釣れる風向きは西か南西です。
9:50 開始
やはりここも透けてますね~
この場所は、震災以降極端に浅くなったので潮の高い時間がいいですね
で、結局水深を測りに行ったようなものでした。
10:20 終了 魚の気配はなし。
舞洲の方が良かったかも(笑
また来週ですね。

がらーんとしてます(笑
因みに酉島付近は、ルアーマンが熱心に夜な夜なキビレを狙っているみたいですね。
餌しかやったことのない人は、ジグヘッドにガルプを刺して引き釣りで試してみてください
夜にキビレなら十分食ってきます…って、餌釣りと変わりませんよね~(笑

にほんブログ村
よろしければポチッとお願いいたします。
外の空気を吸いに行きます
餌は昨日の余りなので、何処でも直通で行けます
此花区のチヌ場を何箇所か見て廻ってから舞洲経由で淀川河口に
北港ヨットハーバー横テトラ。かなり昔に熱心に通った場所です
今日の感じなら、東からの風(川上)からになるので
多分だめでしょう?ここでの釣れる風向きは西か南西です。
9:50 開始
やはりここも透けてますね~
この場所は、震災以降極端に浅くなったので潮の高い時間がいいですね
で、結局水深を測りに行ったようなものでした。
10:20 終了 魚の気配はなし。
舞洲の方が良かったかも(笑
また来週ですね。

がらーんとしてます(笑
因みに酉島付近は、ルアーマンが熱心に夜な夜なキビレを狙っているみたいですね。
餌しかやったことのない人は、ジグヘッドにガルプを刺して引き釣りで試してみてください
夜にキビレなら十分食ってきます…って、餌釣りと変わりませんよね~(笑

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 14:17│Comments(6)
│09前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
いまさら聞けない質問します(>_<)/
針飲み込んだらどうすればいいですか?
飲み込むって事はどこが下手くそなんですか?(>_<)/
針飲み込んだらどうすればいいですか?
飲み込むって事はどこが下手くそなんですか?(>_<)/
Posted by けんこ at 2009年06月08日 10:17
けんこさん こんにちは
針を飲み込んだら、無理に引っ張るか針はずしを使うかハリスを切るかですね。
どんな釣りで針を飲み込まれましたか?
投げ釣りなら多少の飲み込まれは仕方ないですし、
カレイとかなら飲み込むのが普通です。
じっくり食い込ませると考える釣りなら飲み込まれても“そういう”釣りです。
魚に吸い込ませる、食い込ませる釣りで
魚の歯でハリスを切られる心配がないなら、さほど考慮しなくていいと思います。
落とし込み・前打ちではまず100%飲み込まれることはありませんね
必ず口の何処かに掛かります。
これも“そういう”釣りです。
針を飲み込んだら、無理に引っ張るか針はずしを使うかハリスを切るかですね。
どんな釣りで針を飲み込まれましたか?
投げ釣りなら多少の飲み込まれは仕方ないですし、
カレイとかなら飲み込むのが普通です。
じっくり食い込ませると考える釣りなら飲み込まれても“そういう”釣りです。
魚に吸い込ませる、食い込ませる釣りで
魚の歯でハリスを切られる心配がないなら、さほど考慮しなくていいと思います。
落とし込み・前打ちではまず100%飲み込まれることはありませんね
必ず口の何処かに掛かります。
これも“そういう”釣りです。
Posted by くろたろう at 2009年06月08日 11:17
ありがとうございました(>_<)/
あまり気にしないでやってみます(>_<)
あまり気にしないでやってみます(>_<)
Posted by けんこ at 2009年06月08日 12:10
けんこさんへ
あまり気にしないことです。のんびりとした趣味としての釣りですから。
ちなみにこのブログで、この釣りでの針掛かりの場所と自分の考えるタイミングについて
時々書いてますので探してみてください。
あまり気にしないことです。のんびりとした趣味としての釣りですから。
ちなみにこのブログで、この釣りでの針掛かりの場所と自分の考えるタイミングについて
時々書いてますので探してみてください。
Posted by くろたろう at 2009年06月08日 13:13
どうもです。
夜釣りでちょこちょこ誘う釣りは餌関係ないです。
なので餌でもルアーでも釣りやすいほう、自分が納得できる釣り方で
いいかと思いますよ・・・でもシャクリは駄目ですね(笑)
黒鯛、鱸はハリ飲まれても自分で後ろから出すことができるそうです。
根魚とかは飲まれたら錆びて自然崩壊するまでその位置に
刺さりっぱなしです。
黒鯛も、もう少し奥の方でハリ掛かってくれるとバラシが少なくなるんですが・・・。
夜釣りでちょこちょこ誘う釣りは餌関係ないです。
なので餌でもルアーでも釣りやすいほう、自分が納得できる釣り方で
いいかと思いますよ・・・でもシャクリは駄目ですね(笑)
黒鯛、鱸はハリ飲まれても自分で後ろから出すことができるそうです。
根魚とかは飲まれたら錆びて自然崩壊するまでその位置に
刺さりっぱなしです。
黒鯛も、もう少し奥の方でハリ掛かってくれるとバラシが少なくなるんですが・・・。
Posted by 釣O at 2009年06月08日 18:11
釣Oさんこんばんは
そうなんですよね~
もう少しチヌの針掛かり位置が奥か前なら
バラシが減るんですが
私は唇の皮に掛からないか?って思います
カンヌキでもダメなんです(笑
でもあの硬い歯に乗ってる場合が多くて
例のポロリ癖が良く出ますね
取得率が5割切ったらポロリ大王って名前にでも変えましょうかね?(笑
そうなんですよね~
もう少しチヌの針掛かり位置が奥か前なら
バラシが減るんですが
私は唇の皮に掛からないか?って思います
カンヌキでもダメなんです(笑
でもあの硬い歯に乗ってる場合が多くて
例のポロリ癖が良く出ますね
取得率が5割切ったらポロリ大王って名前にでも変えましょうかね?(笑
Posted by くろたろう at 2009年06月08日 20:22