2009年01月04日
4日のリザルト(初釣り)

2009年一発目の釣り
今日は遅くに出撃
住之江区南港某チヌ場に
9:30スタート
今日は冬場の釣り方で。あまり好きじゃないですが、どうしても一枚欲しいので穴釣りを
潮は下げから射してくる途中。まだ低めです。
際穴の深い場所を丹念に探ります
潮がスケスケなので、結構奥まで通します。
途中潮が流れて入れにくいですが、そこは4Bのデカイ錘でバスバス沈めます。
一時間半ほど丹念に通しましたが全然…
11:05 一旦終了 場所替え
少し車を走らせて第2ラウンド

ここも住之江区南港某チヌ場
外を狙ってみます。
11:30 開始
流れが結構ありますね。
ビュンと走ります
錘を追加して、際を丁寧にトレースして底に
しかしアタリが遠い
短い波止を往復しますが、ピリッともしません。
13:10終了
初釣りは No Fish で終了 まぁ、下手はこんなもんです(笑
1/4 朝~昼の釣果:なし
今日の仕掛け:竿k社 4.0-4.5m、道糸2.25、ハリス2.0、チヌ6号、錘4B~3B×2
餌:イワガニ(薬指の爪サイズ)
Posted by くろたろう at 16:45│Comments(10)
│09前打ち/落とし込み(チヌ)
この記事へのコメント
こんばんわ~
うわ~、都会の海ですよね~、、、
いつもこういう場所で釣られてるんですか?
すげ~っ、神業ですね~!
風強そうですし、深いし、魚はスレテいそうですし、、、
私じゃ、手も足も出ない感じします。
うわ~、都会の海ですよね~、、、
いつもこういう場所で釣られてるんですか?
すげ~っ、神業ですね~!
風強そうですし、深いし、魚はスレテいそうですし、、、
私じゃ、手も足も出ない感じします。
Posted by JiJi
at 2009年01月04日 21:36

JiJiさんこんばんわ
大阪は都会ですよ、まずまず(笑
遠景の画像は久々ですが、普段こんな港湾地帯で釣ってます。
水もそれなりに汚い感じですよ。
でもそれがそこそこ釣れる秘訣ですが…
ま、魚は持って帰らない人も多いので、みんな釣るだけです。
海でする金魚すくいみたいなもんですね。
大阪は都会ですよ、まずまず(笑
遠景の画像は久々ですが、普段こんな港湾地帯で釣ってます。
水もそれなりに汚い感じですよ。
でもそれがそこそこ釣れる秘訣ですが…
ま、魚は持って帰らない人も多いので、みんな釣るだけです。
海でする金魚すくいみたいなもんですね。
Posted by くろたろう at 2009年01月04日 22:01
くろたろうさんも駄目でしたかぁ~、私もまったく駄目でした。
ちょうど第2ラウンドの、沖堤で頑張ってました...私。
沖堤もまったくピリッとしませんでしたは、あれだけいた釣り人
で釣れたのは10名もいませんでしたから(汗)
まぁ~こんなもんでしょう!
今週は3連休、どこかで1日はフカセで出陣します!!
ちょうど第2ラウンドの、沖堤で頑張ってました...私。
沖堤もまったくピリッとしませんでしたは、あれだけいた釣り人
で釣れたのは10名もいませんでしたから(汗)
まぁ~こんなもんでしょう!
今週は3連休、どこかで1日はフカセで出陣します!!
Posted by 釣りバカ at 2009年01月05日 14:52
こんばんは
冬場の落とし込みって穴釣りなんですね?!
ガシラやメバルだけと思ってました!
第2ラウンド会場はホントに潮が速いですね~
私も高校生の時によく落とし込みしてました!
丸高で新日鉄にわたって散々釣りましたね~
冬場の落とし込みって穴釣りなんですね?!
ガシラやメバルだけと思ってました!
第2ラウンド会場はホントに潮が速いですね~
私も高校生の時によく落とし込みしてました!
丸高で新日鉄にわたって散々釣りましたね~
Posted by カゴ迷人
at 2009年01月05日 20:46

こんばんわ。
僕も良く同じポイントに行くのですが釣れた事がありません。。
すこし恐怖症になりつつあります(笑)
僕も良く同じポイントに行くのですが釣れた事がありません。。
すこし恐怖症になりつつあります(笑)
Posted by mad-masayuki
at 2009年01月05日 20:58

釣りバカさん こんばんわ
え~~フカセですか?
釣りバカさんなら、この冬は落とし込みで撃沈していただけると
思ってましたのに(笑
こちらの週末はまだ未確定。
ウイークエンドまでお仕事頑張りましょうね。
え~~フカセですか?
釣りバカさんなら、この冬は落とし込みで撃沈していただけると
思ってましたのに(笑
こちらの週末はまだ未確定。
ウイークエンドまでお仕事頑張りましょうね。
Posted by くろたろう at 2009年01月05日 21:45
カゴ名人さんこんばんわ
冬のチヌは穴釣りですよ!最近の傾向は。
ま、夏場も際穴を熱心に探ってる方もおられますが
結構潮が速いですね、カモメ付近は
少しの銭を出して渡る方がいいですかね?
冬のチヌは穴釣りですよ!最近の傾向は。
ま、夏場も際穴を熱心に探ってる方もおられますが
結構潮が速いですね、カモメ付近は
少しの銭を出して渡る方がいいですかね?
Posted by くろたろう at 2009年01月05日 21:48
masayuki さんこんばんわ
何回チャレンジしても、心が折れては駄目です
次には、大物が口を開けて待ってるかも知れません
釣れると思って頑張る!
駄目ならサッサと諦める(笑
毎回その場の条件が変わりますからね
諦めずに自分を信じて頑張るのみですね。
何回チャレンジしても、心が折れては駄目です
次には、大物が口を開けて待ってるかも知れません
釣れると思って頑張る!
駄目ならサッサと諦める(笑
毎回その場の条件が変わりますからね
諦めずに自分を信じて頑張るのみですね。
Posted by くろたろう at 2009年01月05日 21:52
第2ラウンド釣り場
何度かトライしましたが
未だチヌに出会えてません(^^;
対岸のほうでは
釣ってるんですけどね~
何度かトライしましたが
未だチヌに出会えてません(^^;
対岸のほうでは
釣ってるんですけどね~
Posted by たろ
at 2009年01月05日 22:25

たろさんおはようございます
ここは人が多いですね
それもファミリー釣り場って感じです。
まぁ時期的なものもあるでしょうから
再度機会をみて餌を食わせたいですね。
ここは人が多いですね
それもファミリー釣り場って感じです。
まぁ時期的なものもあるでしょうから
再度機会をみて餌を食わせたいですね。
Posted by くろたろう at 2009年01月06日 08:37