ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月13日

13日のリザルト

最近は、かなり夜明けが早くなっています


朝一の良いコンディションを釣るには、やはり早く起きる必要があります



今朝も4時を回ったとこで携帯に起こされ出撃



頭はまだ起きていませんが、二度寝できません。




今日は最近攻めている大正区の某チヌ場


Tポートに立ち寄ってから大正区に入ります




釣り場に着くも誰も居ません



イガイの着きも悪いし、もっと良い場所があるんですかね?




5:35 開始


目印使用の落とし込みで



釣り始めて直ぐに一枚目  5:40


目印が落ちきる直前に一度少し止めてやります



軽く竿を叩いてきます


竿を返すと掛かりました


あまり引きは強くありませんが一枚目なので慎重に



13日のリザルト


36㌢ 今日は爆釣??



この後、際を綺麗にトレースしながら平行移動します


ちらほら魚(キビレっぽい?)が際についているのが見えますが、遊びの魚でしょうか?



餌には見向きもしません



見えてる魚は釣れないってやつです(笑




際際をキープしながら熱心に落とし続けます



イガイがついていれば、その層を丁寧にトレースしますが


なぜかイガイの着きが悪いですね。ミジすら着いていません。



結構探った6:02 やっと二枚目が



こいつは綺麗な目印のビタ止め



迷いなく即アワセ!



かなり粘った引きをします。型は悪くなさそうです




13日のリザルト


47㌢ 痩せた個体ですね。 産卵後の個体でしょうか?



もう一枚



13日のリザルト


”カマ”の下に魚虱が二匹付いていますね


虫を落としに甘い潮に移動して来ているのでしょうか?



この後も、自分の竿抜けを探りながら際を落とすもアタリ無し



7:05終了



爆釣はしなかったですね(笑



下手はこんなもんです



6/13  朝の釣果:47、36二枚(全て放流)
今日の仕掛け:竿k社 4.0-4.5m、道糸2.5、仕掛け糸2.0
(30㌢ピッチで4㍉のダブル、全長3m)
ハリス2.0、針チヌ5号、錘G1
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)




にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
にほんブログ村


青い星よろしければポチッとお願いいたします。青い星







このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(09前打ち/落とし込み(チヌ))の記事画像
出撃!
6日のリザルト
5日のリザルト
28日のリザルト
出撃!
同じカテゴリー(09前打ち/落とし込み(チヌ))の記事
 出撃! (2009-06-13 07:59)
 6日のリザルト (2009-05-06 14:37)
 5日のリザルト (2009-04-05 10:17)
 28日のリザルト (2009-03-28 19:05)
 出撃! (2009-03-28 09:58)

この記事へのコメント
こんだけ釣れたら
下手って言ってたら
怒られますよ(笑)

しかし真チヌいいですね~
ルアーで真チヌを狙ってますが
なかなか出会えません(^^;
Posted by たろたろ at 2009年06月14日 09:31
こんにちは~!

いつもながら見事なお手前ですね~!

ところで、エラの下のウオジラミですが、淡水系は見たこと多数なんですが、海系のも同じようなのいるんですかね?

と、すれば

海水域と淡水域どちらで付いたものでしょうね?

昔、捕らえたボラの体に、体色変わるほどコレの付いてるヤツ見たことありますが、

アレはグロかったですよ~、、、、!
Posted by JiJiJiJi at 2009年06月14日 09:53
たろさん おはようございます


ん~毎週思ったほど釣れませんで、やはり下手横ったことで(笑


ルアーでは、やはりキビレの方が先に食ってくるのでしょうか?
キビレの方が釣ってて気性が激しい感じがしますね。

大阪湾奥は全体的に潮が甘いので、少し沖合いに面した場所の
方が確率から言えば真チヌば混じる可能性は高いと思います。
Posted by くろたろう at 2009年06月14日 10:02
JiJiさん おはようございます


ウオジラミって淡水の方が多いですか?

私の認識が誤っておりました。てっきり海水だと…


ボラの体色が変わるほど付いているって、
想像しただけだ気持ちがわるいですね~!

少し弱った魚に付きやすいのですかね?

因みに昨日の魚は痩せてましたが…
Posted by くろたろう at 2009年06月14日 10:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
13日のリザルト
    コメント(18)