ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月07日

昨日の感想を少し4

昨日の感想を少し4

黒工の竿ですが、掛けた魚の大きさで竿の感じが変わります。


この竿は、手尻が他のメーカーより若干短いので、片手で竿を支えるのには都合が悪いです。



でもこの竿には他のメーカーにはない肘当てが付いています。


手尻が短いので肘当てが付いていることで竿の操作が生きてきます


結構大きい魚の場合も片手で操作するように出来ています。


そのため、竿の立てる角度を他の竿より若干立て気味にする感じでファイトするのがいい気がします。


竿尻の肘当ての支えが大きいからです。




まぁ、もっと大きな魚を掛けて感想を書いてみます。


更に、読んだ人の竿選びに参考になることを書いてみようと思います。









このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(道具なんて魚は見てない)の記事画像
ささめ針を追加。無難な選択かな
ベストバイアイテム2024はフィッシングベストをChoiceだ
道糸の巻き替え。定期的な作業
ライジャケがあまりに暑くて熱中症になりそうなので夏用のベストを買ってみる
道糸の巻き替え。今回もMARK-WINは少し高くなった?
同じカテゴリー(道具なんて魚は見てない)の記事
 ささめ針を追加。無難な選択かな (2025-01-26 16:40)
 ベストバイアイテム2024はフィッシングベストをChoiceだ (2024-11-18 16:46)
 道糸の巻き替え。定期的な作業 (2024-11-11 06:54)
 ライジャケがあまりに暑くて熱中症になりそうなので夏用のベストを買ってみる (2024-07-23 06:13)
 道糸の巻き替え。今回もMARK-WINは少し高くなった? (2024-07-21 08:59)

この記事へのコメント
こんばんは。

そうなんですよね。肘当てが付いているのが黒工の魅力だったんです。

といいつつ、シマノを買ってしまいましたが…(^^;
Posted by 魚丸瓢斎魚丸瓢斎 at 2008年07月07日 22:29
魚丸瓢箪斎さんおはようございます


私は肘当ての付いた竿を買うのが今回初めてで
どんな使い勝手か知りたいのもあって買いました。

今回の竿の購入にはダイワかな?っと最後まで悩みましたが…
結局黒工にしました。

最近ロクマルって竿も出たみたいですが値段的に購入に踏み切れずに
実売二万円台の竿にしました。

折角買った竿なので大切にかつ使い倒したいと思ってます。
Posted by くろたろう at 2008年07月08日 08:45
くろたろうさんどうもです。

他のメーカーさんは長竿に肘当てが付いていない事が多いので
重宝してます。
調子は胴よりのものが多いですが・・・。

短竿はカタログ見ただけで大体の調子が分かります。
(謳っていない物は大抵7:3調子です)
私はヘチリミテッドフカセ2.7を使っていますが張りがあり
先調子のようで魚を掛けると胴で溜める事ができ、場によっては
愛用しています。

値段とタックルとのバランスが合っていないのが少々気になります。
Posted by 釣O at 2008年07月11日 08:43
へぼ釣りOさんこんにちわ

私は短い竿を使わないのでいまいち短竿の調子がわかりませんね。
どれも野島竿の調子のイメージがあります(笑

がまの短い竿を振ってる人を大阪湾ではたまに見かけますが
張りのある82くらいの感じに見えます。
見た目ですけどね。


また短い竿の話を聞かせてくださいね。
Posted by くろたろう at 2008年07月13日 15:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日の感想を少し4
    コメント(4)