2024年01月20日
14日のリザルト【早春のハネを追いかけてみる】

日曜日の午後からです
少し時間をもらって
大阪湾の奥にエビ撒きを
先週に引き続いてです
Tポートでシラサを1,000円だけ
丁寧に撒いてやればこれでも何とかギリ足りる量で
潮が通る場所とか底撒きもとなれな2,000円分は欲しいところ

釣り場に到着すると誰もいませんね
先週の落とし込み師も見かけないのは釣れていないのか
すぐにエビを数回撒いて仕掛けを
この日はハリスを1.5号と少し太めにしただけで
そんなに変わり映えしない仕掛けで
13:45スタートします
丁寧にエビを少量づつ撒きながら
誘いを入れながらのハネ狙い
最初のアタリは一時間ほどしてから
ゆっくりと落ちていく仕掛け
ウキ止めを見ていると落ち込みが早くなります
タナで食ってきてそのままウキを沈める雰囲気のあるアタリで
グリッグリッと引くのはハネでしょ
丁寧に寄せて最後は玉に

48㌢と大きくないハネですが狙い通りなのでまずは満足
ボーズ逃れですし(笑
その数分後にもアタリで
ゆっくり左に流れるウキをじわっと持っていきますが途中で放します
あーこれもハネっぽい
この間にもエビを少量づつ撒きながら
タナは頻繁に調整します
2.3ヒロ〜3ヒロ弱あたりを行ったり来たりと忙しい
先程のアタリの出方からタナを少し詰めて
エビがほぼなくなった最終の一投に触ってきます
これもウキをゆっくり持っていくアタリ
アワセると竿に乗りますが少しファイトしてバラシ
二週連続の最終バラシ(笑
小さいハネの感触でしたが
これで終了 15:15
また次回も頑張りますよ
1/14 昼の釣果:48㌢のハネ1本(即放流)
竿:D社磯チヌ1-45
リール:D社2500番改
道糸: 1.5
ハリス: 1.5
針: チヌ2号
ウキ:円錐B
錘: G1+G5+潮受けゴムM
餌: シラサエビ

にほんブログ村
ハネが大阪湾の春を告げると思う釣り人はポチッとお願いします~


丁寧に撒いてやればこれでも何とかギリ足りる量で
潮が通る場所とか底撒きもとなれな2,000円分は欲しいところ

釣り場に到着すると誰もいませんね
先週の落とし込み師も見かけないのは釣れていないのか
すぐにエビを数回撒いて仕掛けを
この日はハリスを1.5号と少し太めにしただけで
そんなに変わり映えしない仕掛けで
13:45スタートします
丁寧にエビを少量づつ撒きながら
誘いを入れながらのハネ狙い
最初のアタリは一時間ほどしてから
ゆっくりと落ちていく仕掛け
ウキ止めを見ていると落ち込みが早くなります
タナで食ってきてそのままウキを沈める雰囲気のあるアタリで
グリッグリッと引くのはハネでしょ
丁寧に寄せて最後は玉に

48㌢と大きくないハネですが狙い通りなのでまずは満足
ボーズ逃れですし(笑
その数分後にもアタリで
ゆっくり左に流れるウキをじわっと持っていきますが途中で放します
あーこれもハネっぽい
この間にもエビを少量づつ撒きながら
タナは頻繁に調整します
2.3ヒロ〜3ヒロ弱あたりを行ったり来たりと忙しい
先程のアタリの出方からタナを少し詰めて
エビがほぼなくなった最終の一投に触ってきます
これもウキをゆっくり持っていくアタリ
アワセると竿に乗りますが少しファイトしてバラシ
二週連続の最終バラシ(笑
小さいハネの感触でしたが
これで終了 15:15
また次回も頑張りますよ
1/14 昼の釣果:48㌢のハネ1本(即放流)
竿:D社磯チヌ1-45
リール:D社2500番改
道糸: 1.5
ハリス: 1.5
針: チヌ2号
ウキ:円錐B
錘: G1+G5+潮受けゴムM
餌: シラサエビ

にほんブログ村



Posted by くろたろう at 10:58│Comments(0)
│24たまにはエビ撒きでも