2021年05月09日
9日のリザルト【新しく買ったウキを試してみる。気分は子どもやね】

日曜日の朝です
土曜日の朝に予定があったので日曜日に
朝から南西の風が気になりますが
早朝は緩むでしょ
ちょっと潮の澄み具合が気になるので落とし込みではなくフカセで
買ったウキの具合を見たいのもあって
あ~それと家の冷凍庫にいつまでもオキアミを入れていると怒られるので(笑
久々のフカセで釣ってみます
Tポートに立ち寄って刺し餌だけを購入します
お店の裏で撒き餌を混ぜさせていただいてから釣り場に向かいます
日曜日なので誰かが竿を振っているかと思いましたが誰も居ませんね
フカセ師さんあたりが釣っているような気がしましたが
用事が入っていますかね
すぐに用意をします

チヌグルメをベースにヌカとMPでつないだもの
オキアミは1.5kgと短時間勝負なため少量
この日は2段ウキを試します
普通フカセなら円錐ウキで釣るのが一般的ですが
この前ロストしてから買い足しいた新しいウキを試します
新しく買ったのをすぐに試したくなるのは子どもの気分ですわ
5:15スタートします
潮は右に一定に流れます
いい感じ

2段ウキは仕掛けの張りとか角度を取りやすい
釣りやすい仕掛けですがイマイチ大阪湾では人気が無いですね
ウキ下を深く取れないのが湾内では人気が無い理由でしょうか
釣り始めて一時間弱餌を打ち込みますがもう一つ反応が良くない
少し釣り座を替えます
撒き餌はまだ半分も使っていないのでなんとか後半もいけるでしょ
場所を少し替えて一投目
撒き餌をウキにかぶせるように打ち込みます
流れはいい、撒き餌とも同調しやすい流れ
ウキを流して誘った瞬間に子ウキのアタリウキをスーッと持ち込む良いアタリ!
アワセると竿に乗ってきます 6:12
最高のタイミング
魚を竿下まで強引に持ってきて竿下で泳がせます
最後は玉に

40㌢ほどのチヌ
ボーズ逃れの1枚
ウキの入る瞬間だけがいいですね
ファイトはそれなりですが(笑
二枚目を狙います
一度綺麗にウキが入り込みますが何故か空振りで
食ったと思いましたが
更に撒き餌を水面にぶつけるような散乱する撒き方をします
ちょっと浅い場所を釣っているので、いつのような塊になるような打ち込みではありません
二枚目は暫くして
流れるウキが少しシモるような動きで
底を掻いているのかと思い道糸を張ってやると更にウキ入れします
食ってる!
ここでアワセ
こいつは結構粘りながら抵抗を見せる魚で


上からウキ止め、円錐ウキ(飛ばし)、ウキ止め、子ウキ(アタリウキ)、先ウキ(水中ウキ)と賑やかな仕掛け(笑
手前に寄せてからも底に突っ込んでいきます
それでも丁寧に竿下に持ってきて玉に

48㌢の痩せていますが婚姻色の残るまずまずの型
この後は正面からの風が強くなってきたのと撒き餌が無くなったので 7:50終了~
2枚でしたがウキの操作感、アタリウキと飛ばしウキの流す感じもつかめましたか
飛ばしウキはもう少し重い方が良かったと思いましたが意外と悪くなかったですね
今月はエビ餌も売ってませんしフカセもオキアミのストックが自宅に無いので
落とし込みですかね
次回も頑張ります
5/9 朝の釣果:48㌢までのチヌ2枚(全て即放流)
竿:G社磯 0.8-5.3改
リール:D社2500番改
道糸: 1.5
ハリス: 1.2
針: チヌ2号
ウキ:親ウキ 円錐G2 / 子ウキ:メバル用アタリウキ2B
錘: G1+G3+水中ウキ00
餌: オキアミ

にほんブログ村
飛ばしウキの錘の負荷が0とG2とで違いがあるのか分からないと思う釣り人はポチッとお願いします~


お店の裏で撒き餌を混ぜさせていただいてから釣り場に向かいます
日曜日なので誰かが竿を振っているかと思いましたが誰も居ませんね
フカセ師さんあたりが釣っているような気がしましたが
用事が入っていますかね
すぐに用意をします

チヌグルメをベースにヌカとMPでつないだもの
オキアミは1.5kgと短時間勝負なため少量
この日は2段ウキを試します
普通フカセなら円錐ウキで釣るのが一般的ですが
この前ロストしてから買い足しいた新しいウキを試します
新しく買ったのをすぐに試したくなるのは子どもの気分ですわ
5:15スタートします
潮は右に一定に流れます
いい感じ

2段ウキは仕掛けの張りとか角度を取りやすい
釣りやすい仕掛けですがイマイチ大阪湾では人気が無いですね
ウキ下を深く取れないのが湾内では人気が無い理由でしょうか
釣り始めて一時間弱餌を打ち込みますがもう一つ反応が良くない
少し釣り座を替えます
撒き餌はまだ半分も使っていないのでなんとか後半もいけるでしょ
場所を少し替えて一投目
撒き餌をウキにかぶせるように打ち込みます
流れはいい、撒き餌とも同調しやすい流れ
ウキを流して誘った瞬間に子ウキのアタリウキをスーッと持ち込む良いアタリ!
アワセると竿に乗ってきます 6:12
最高のタイミング
魚を竿下まで強引に持ってきて竿下で泳がせます
最後は玉に

40㌢ほどのチヌ
ボーズ逃れの1枚
ウキの入る瞬間だけがいいですね
ファイトはそれなりですが(笑
二枚目を狙います
一度綺麗にウキが入り込みますが何故か空振りで
食ったと思いましたが
更に撒き餌を水面にぶつけるような散乱する撒き方をします
ちょっと浅い場所を釣っているので、いつのような塊になるような打ち込みではありません
二枚目は暫くして
流れるウキが少しシモるような動きで
底を掻いているのかと思い道糸を張ってやると更にウキ入れします
食ってる!
ここでアワセ
こいつは結構粘りながら抵抗を見せる魚で


上からウキ止め、円錐ウキ(飛ばし)、ウキ止め、子ウキ(アタリウキ)、先ウキ(水中ウキ)と賑やかな仕掛け(笑
手前に寄せてからも底に突っ込んでいきます
それでも丁寧に竿下に持ってきて玉に

48㌢の痩せていますが婚姻色の残るまずまずの型
この後は正面からの風が強くなってきたのと撒き餌が無くなったので 7:50終了~
2枚でしたがウキの操作感、アタリウキと飛ばしウキの流す感じもつかめましたか
飛ばしウキはもう少し重い方が良かったと思いましたが意外と悪くなかったですね
今月はエビ餌も売ってませんしフカセもオキアミのストックが自宅に無いので
落とし込みですかね
次回も頑張ります
5/9 朝の釣果:48㌢までのチヌ2枚(全て即放流)
竿:G社磯 0.8-5.3改
リール:D社2500番改
道糸: 1.5
ハリス: 1.2
針: チヌ2号
ウキ:親ウキ 円錐G2 / 子ウキ:メバル用アタリウキ2B
錘: G1+G3+水中ウキ00
餌: オキアミ

にほんブログ村



Posted by くろたろう at 17:02│Comments(0)
│21フカシてんじゃねえから