2021年10月13日
10日のリザルト【秋グレを釣ってみる。波止では年末までが面白い魚ですが】

10日の日曜日の朝です
ラインでお誘いを受けて数名でグレを攻めてみます
事前の情報では結構大型が揚がるとのことで期待が持てます
いつも狙うチヌから浮気してグレを追っかけますよ
朝の5時に現地に集合とラインが来ます
もう何年も釣りで待ち合わせて釣るなんてしませんので新鮮です
当日は3時過ぎには”行くでー”のラインが
ノリノリですわ
現地に着くと一番乗りで、車の中でラインをしながら待ちます
暫くすると各自集合で
釣り場まで集団で行進
といっても4名ですが
釣り場に着くと結構な釣り人が
それでも多くは青物を狙っているようで
グレのフカセは少数派のようです
早速ヌカをベースにフィッシングマックスのグレの配合剤を半分入れて加水します
仕掛けを作る前にちょいと撒いてやると深い場所で魚が反応しますね
いるみたいです
6:00頃スタート
仲間はすぐに一枚目を

いてますね
こちらも撒き餌を丁寧に撒きながら
ウキはこの日は視点が近いのでBの円錐にBとG4でゆっくりと落としていく感じで
ちょっとウキの入り込みが速いのでG5に交換で
仕掛けがなじむとグレ素人でもわかる丁度いい感じの速度で沈んでくれます
半遊導の沈め探り釣りですね
ウキが合わなかったら0かG2にでもしようかと思っていたら
途端に沈んでいくウキを急加速させて持って行きます
ええアタリとアワセますがグレの引きではない
大きなフグで
それから撒き餌に付きだしたのかフグが釣れます
釣れない時は伊勢尼の5号を持って行きます(笑
難しい
隣との場所が広くないのでさてどうやって餌取をかわそうか
餌取用に撒き餌を左に3杯、右のウキ近くに本命の撒き餌を1杯
いつもはチヌのフカセで撒き餌は後打ちですが、グレは先打ち
いちいち頭で考えないと、いつもの癖で体が動きませんわ(笑
一枚目は水中のウキをスッと持って行くアタリで25㌢くらいのグレから
そこから同じような撒き餌ワークでポツポツ釣れます
沈んでいくウキを持ってはいきますが気持ちのいいアタリが出ませんね
釣り始めて30分ごろアワセたアタリにギュンと1号の磯竿の竿先を海面に突き刺す引きで
あ~気色エエグレの引きやー

31㌢と目標の30㌢を超えてとりあえずミッションクリア

ポテポテに太った波止で釣れるには大型と言えるグレ
丁寧な撒き餌を撒きながら魚をその気にさせますが
気を抜くと針をフグに取られて針の巻替えが頻繁
結局最後まで釣って伊勢尼を20本ほど消耗で
いやー難しい
安物ウキは下手な主人を気遣って頑張ってくれましたが
それにしても4名が並んでワイワイ喋りながら釣るのは子どもみたいですわ
楽しいですね 8:30終了~
結局釣れたのは

即放流も含めてこんな感じの魚で

夏に餌をもりもり食べて太っている

3匹だけ珍しくお持ち帰りで
造りにして食べましたが脂が乗っていて美味かったですね
次回も頑張りますよ
10/10 朝の釣果:31㌢までのグレ10枚(一部放流)
竿:G社磯 1-50改
リール:D社2500番改
道糸: 1.5
ハリス: 1.2
針: 伊勢尼5号
ウキ:円錐B
錘: B+G5
餌: イシゴカイ

にほんブログ村
と思う釣り人はポチッとお願いします~


もう何年も釣りで待ち合わせて釣るなんてしませんので新鮮です
当日は3時過ぎには”行くでー”のラインが
ノリノリですわ
現地に着くと一番乗りで、車の中でラインをしながら待ちます
暫くすると各自集合で
釣り場まで集団で行進
といっても4名ですが
釣り場に着くと結構な釣り人が
それでも多くは青物を狙っているようで
グレのフカセは少数派のようです
早速ヌカをベースにフィッシングマックスのグレの配合剤を半分入れて加水します
仕掛けを作る前にちょいと撒いてやると深い場所で魚が反応しますね
いるみたいです
6:00頃スタート
仲間はすぐに一枚目を

いてますね
こちらも撒き餌を丁寧に撒きながら
ウキはこの日は視点が近いのでBの円錐にBとG4でゆっくりと落としていく感じで
ちょっとウキの入り込みが速いのでG5に交換で
仕掛けがなじむとグレ素人でもわかる丁度いい感じの速度で沈んでくれます
半遊導の沈め探り釣りですね
ウキが合わなかったら0かG2にでもしようかと思っていたら
途端に沈んでいくウキを急加速させて持って行きます
ええアタリとアワセますがグレの引きではない
大きなフグで
それから撒き餌に付きだしたのかフグが釣れます
釣れない時は伊勢尼の5号を持って行きます(笑
難しい
隣との場所が広くないのでさてどうやって餌取をかわそうか
餌取用に撒き餌を左に3杯、右のウキ近くに本命の撒き餌を1杯
いつもはチヌのフカセで撒き餌は後打ちですが、グレは先打ち
いちいち頭で考えないと、いつもの癖で体が動きませんわ(笑
一枚目は水中のウキをスッと持って行くアタリで25㌢くらいのグレから
そこから同じような撒き餌ワークでポツポツ釣れます
沈んでいくウキを持ってはいきますが気持ちのいいアタリが出ませんね
釣り始めて30分ごろアワセたアタリにギュンと1号の磯竿の竿先を海面に突き刺す引きで
あ~気色エエグレの引きやー

31㌢と目標の30㌢を超えてとりあえずミッションクリア

ポテポテに太った波止で釣れるには大型と言えるグレ
丁寧な撒き餌を撒きながら魚をその気にさせますが
気を抜くと針をフグに取られて針の巻替えが頻繁
結局最後まで釣って伊勢尼を20本ほど消耗で
いやー難しい
安物ウキは下手な主人を気遣って頑張ってくれましたが
それにしても4名が並んでワイワイ喋りながら釣るのは子どもみたいですわ
楽しいですね 8:30終了~
結局釣れたのは

即放流も含めてこんな感じの魚で

夏に餌をもりもり食べて太っている

3匹だけ珍しくお持ち帰りで
造りにして食べましたが脂が乗っていて美味かったですね
次回も頑張りますよ
10/10 朝の釣果:31㌢までのグレ10枚(一部放流)
竿:G社磯 1-50改
リール:D社2500番改
道糸: 1.5
ハリス: 1.2
針: 伊勢尼5号
ウキ:円錐B
錘: B+G5
餌: イシゴカイ

にほんブログ村



Posted by くろたろう at 17:51│Comments(0)
│21フカシてんじゃねえから