2018年05月30日
27日のリザルト【チヌを釣るためには、ボラを一投目から潰しにいけ!】
日曜日も早朝に
朝から町会のイベントがあるのでその手伝いに
ということはその更に早朝を釣りますが
さて、結果は……
朝の9時前には家に戻らないとダメなので
8時半に戻るとしたら
4時には起きて釣り場に行かないと
トンボ返りで家に戻って、釣ってる時間は一時間半はありますか
ま、相変わらずタイトな時間での釣りですわ
それでもちょっと竿を振って魚の顔を見たら気が済むのですけどね
Tポートに立ち寄るとお客は少なめ
そろそろ大阪湾で小アジが釣れ始めてきたのでファミリーのお客さんが動きそうですが
この日は天気が良いので狙い目を考えないとと思いながら店を出ます
釣り場に到着すると、いつものフカセ師さんが先に入っています
こちらもすぐに用意をして探ります
この日は毎度の二半の渓流竿で
5:15 スタートします
水面下のボラがこの日は多いですね、かなり邪魔
紀州釣りと違って、道糸に触れなきゃこの釣りでは何てことは無いですが
餌をボラの輪の中に打ち込む感じ
因みにタイトルの潰せは、ボラを潰す位の強い気持ちで釣れの意味です(笑
そこから丁寧に打ち込みますが、アタリが遠い
前日の土曜日とは一転苦しい展開で
際から攻めますが全く反応無し
来そうな感じはしますが全然ダメ
それならと前に打ち込んだ餌に触ってきます
一枚目は 5:32

平均的な大きさのキビレ
そこから更に丁寧に
それでも触らず
フカセ師さんと合流すると一枚大型のチヌを掛けたみたいで
う~~んうらやましい
こちらはそのフカセ師さんと別れて他の場所を
打ち込んで
打ち込んで

6:33

6:40 この日最大でも40㌢足らず
これで終了~6:45
全くダメでしたね
午後からの南西風を釣る方が確率が高かかったかも
まぁこの日は、町会の手伝いで無理でしたけどね(笑
また来週ですよ
一発で良いので大型のチヌが来ないかな~
5/27朝の釣果:40㌢までのキビレ3枚(全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
大阪湾はかなりのボラに占領され始めたと思う釣り人はポチッとお願いします~
8時半に戻るとしたら
4時には起きて釣り場に行かないと
トンボ返りで家に戻って、釣ってる時間は一時間半はありますか
ま、相変わらずタイトな時間での釣りですわ
それでもちょっと竿を振って魚の顔を見たら気が済むのですけどね
Tポートに立ち寄るとお客は少なめ
そろそろ大阪湾で小アジが釣れ始めてきたのでファミリーのお客さんが動きそうですが
この日は天気が良いので狙い目を考えないとと思いながら店を出ます
釣り場に到着すると、いつものフカセ師さんが先に入っています
こちらもすぐに用意をして探ります
この日は毎度の二半の渓流竿で
5:15 スタートします
水面下のボラがこの日は多いですね、かなり邪魔
紀州釣りと違って、道糸に触れなきゃこの釣りでは何てことは無いですが
餌をボラの輪の中に打ち込む感じ
因みにタイトルの潰せは、ボラを潰す位の強い気持ちで釣れの意味です(笑
そこから丁寧に打ち込みますが、アタリが遠い
前日の土曜日とは一転苦しい展開で
際から攻めますが全く反応無し
来そうな感じはしますが全然ダメ
それならと前に打ち込んだ餌に触ってきます
一枚目は 5:32
平均的な大きさのキビレ
そこから更に丁寧に
それでも触らず
フカセ師さんと合流すると一枚大型のチヌを掛けたみたいで
う~~んうらやましい
こちらはそのフカセ師さんと別れて他の場所を
打ち込んで
打ち込んで
6:33
6:40 この日最大でも40㌢足らず
これで終了~6:45
全くダメでしたね
午後からの南西風を釣る方が確率が高かかったかも
まぁこの日は、町会の手伝いで無理でしたけどね(笑
また来週ですよ
一発で良いので大型のチヌが来ないかな~
5/27朝の釣果:40㌢までのキビレ3枚(全て即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 06:27│Comments(0)
│18前打ち/落とし込み(キビレ)