2017年10月09日
8日のリザルト【天気が良い。秋晴れの中、磯竿を振ってみる】
前日にオキアミの解凍を行ったので日曜の朝から
かなり前に買ったオキアミを家の冷蔵庫に放置していたので変色し掛かっています
ま、解凍したら添加材をぶち込めば問題ないでしょ
秋晴れの中、磯竿を振ってみますが
阪神高速は連休ですが空いていますね
大阪湾の某チヌ場でフカセをやってみます
6:35 加水した撒き餌を投入します
潮は動きが鈍いのと
前日の中途半端な雨が潮を澄ませていますね
魚との距離を取ったフカセなので何とかなるでしょ
これがのべ竿の接近戦ならちょいと苦しいですが

ウキは2Bで
じきに潮の動きが良くなってくるので鉛を負えるウキで
後から思えば、スタート時は0でも良かったかとも思いますが
それと今回初めてパワーノットサルカンを使ってみます
普段は直結でしか使いませんが、サルカンの潮受け程度を確認してみることにします
そこから撒きながらウキを流して
正確には沈ませながらウキを流し込みます
撒き餌を打って打って
ん~時々ウキに反応が出ますがチヌではなさそう
何でしょ
更に打ち込んで
撒き餌が無くなるころ見えなくなったウキを道糸でついていきながら

ん~餌を漁っているのはスミヤキ(コトヒキ)ですか
このまま撒き餌が切れて終了~
かぁ~全くダメ 9時終了~
また次回やね
10/8 朝の釣果:なし
竿:G社磯0.8-5.3
リール:D社25000番
道糸:1.75
ハリス: 1.2
針: チヌ2号
ウキ: 2B
餌: オキアミ

にほんブログ村
フカセのシーズンはこれからと思う釣り人はポチッとお願いします~
大阪湾の某チヌ場でフカセをやってみます
6:35 加水した撒き餌を投入します
潮は動きが鈍いのと
前日の中途半端な雨が潮を澄ませていますね
魚との距離を取ったフカセなので何とかなるでしょ
これがのべ竿の接近戦ならちょいと苦しいですが
ウキは2Bで
じきに潮の動きが良くなってくるので鉛を負えるウキで
後から思えば、スタート時は0でも良かったかとも思いますが
それと今回初めてパワーノットサルカンを使ってみます
普段は直結でしか使いませんが、サルカンの潮受け程度を確認してみることにします
そこから撒きながらウキを流して
正確には沈ませながらウキを流し込みます
撒き餌を打って打って
ん~時々ウキに反応が出ますがチヌではなさそう
何でしょ
更に打ち込んで
撒き餌が無くなるころ見えなくなったウキを道糸でついていきながら
ん~餌を漁っているのはスミヤキ(コトヒキ)ですか
このまま撒き餌が切れて終了~
かぁ~全くダメ 9時終了~
また次回やね
10/8 朝の釣果:なし
竿:G社磯0.8-5.3
リール:D社25000番
道糸:1.75
ハリス: 1.2
針: チヌ2号
ウキ: 2B
餌: オキアミ

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 07:32│Comments(0)
│17フカシてんじゃねぇから