2014年04月06日
5日のリザルト【4月に早くも突入】
バタバタとした3月も過ぎ
いや4月もバタバタしてますが
ちょいと魚に餌をやりにいかないと海況が掴めません
ゴールデンウイークの中だるみを前に打ちこみに行きます
Tポートに立ち寄ってイワガニを
3月までの価格に消費税をオンですか
ん~ちょいと便乗値上げですが仕方がない
かつてのように餌を獲りに行く暇もないですし(笑
大阪市内の某キビレ場に到着すると、潮は澄み気味ですが動きのあるエエ潮です
ま、これは多分釣れる潮ですね
6:00 二半でスタートします
その2投目からアタッて来ます
着底即”コン”の小さいアタリをバシッと掛けに行きます
キューンと底を走るのはキビレでしょ?
海面下でヒラを反すのはシルバー色でキビレが食って来たかと再確認したらポロリ!
幸先悪い(笑
その後もバラバラとアタッてきますが全てポロリ
朝から凄い食い気が立っていますがどうもタイミングが合っていないのかバラシ連発
針の大きさを変えたり錘の大きさを変えたりと慌ただしく調整しますが効果なし
6:13 着底即ギュッと道糸を持ち込むアタリに同じように反応
こいつはやっと外れることなく玉にインで

37㌢の大阪湾の平均的サイズから
なんかこの一枚までに疲れましたわ(笑
その後も一枚バラシて 6:24 こいつも道糸をギュツと持ち込んだ瞬間竿を跳ねます
あまり抵抗なく揚がってきたのもキビレ

34㌢とサイズダウンで
ん~どうもダメ~
更に6:32 これも道糸を持ち込み綺麗なアタリを見せます
ガンと竿を跳ねるとこれは前の2枚よりマシな感じの魚で
それでも少しのファイトで水面を割ります

40㌢丁度で
この後もアタッては来ますが更にバラシ連発で
最後の一投 7:00の魚も見事に掛けバラシで終了~
魚のやる気について行けなくて全然ダメ~(笑
4/5 朝の釣果: 34、37、40㌢のキビレ三枚(全て即放流)
竿: 硬調渓流竿二間半
道糸: 2.0
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼8号⇔伊勢尼10号
錘: 2B⇔B (捨て錘式)
餌: イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村
どんだけバラシたら気が済むんだ?と思う釣り人はポチッとお願いします~
3月までの価格に消費税をオンですか
ん~ちょいと便乗値上げですが仕方がない
かつてのように餌を獲りに行く暇もないですし(笑
大阪市内の某キビレ場に到着すると、潮は澄み気味ですが動きのあるエエ潮です
ま、これは多分釣れる潮ですね
6:00 二半でスタートします
その2投目からアタッて来ます
着底即”コン”の小さいアタリをバシッと掛けに行きます
キューンと底を走るのはキビレでしょ?
海面下でヒラを反すのはシルバー色でキビレが食って来たかと再確認したらポロリ!
幸先悪い(笑
その後もバラバラとアタッてきますが全てポロリ
朝から凄い食い気が立っていますがどうもタイミングが合っていないのかバラシ連発
針の大きさを変えたり錘の大きさを変えたりと慌ただしく調整しますが効果なし
6:13 着底即ギュッと道糸を持ち込むアタリに同じように反応
こいつはやっと外れることなく玉にインで
37㌢の大阪湾の平均的サイズから
なんかこの一枚までに疲れましたわ(笑
その後も一枚バラシて 6:24 こいつも道糸をギュツと持ち込んだ瞬間竿を跳ねます
あまり抵抗なく揚がってきたのもキビレ
34㌢とサイズダウンで
ん~どうもダメ~
更に6:32 これも道糸を持ち込み綺麗なアタリを見せます
ガンと竿を跳ねるとこれは前の2枚よりマシな感じの魚で
それでも少しのファイトで水面を割ります
40㌢丁度で
この後もアタッては来ますが更にバラシ連発で
最後の一投 7:00の魚も見事に掛けバラシで終了~
魚のやる気について行けなくて全然ダメ~(笑
4/5 朝の釣果: 34、37、40㌢のキビレ三枚(全て即放流)
竿: 硬調渓流竿二間半
道糸: 2.0
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼8号⇔伊勢尼10号
錘: 2B⇔B (捨て錘式)
餌: イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 06:42│Comments(0)
│14前打ち/落とし込み(キビレ)