ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月30日

今週の四季の釣りは

今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ




大都会でチヌゲーム! デイに底ズル引きでゲット!


大阪市内を流れる淀川でキビレチヌを狙う




フィッシングアドバイザーはメジャークラフトの広瀬達樹


 河口に近い為、淡水と海水が混ざり合う汽水域なので、チヌやシーバスなどが生息。
大阪梅田の高層ビル群を眺めながら、底ズル引き系のルアーでキビレチヌをゲット。

 淀川ながら潮の干満もあり、ゴロタ石が集中するポイント選びも重要。
番組では専用タックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。





今週の四季の釣りは、都会の釣りですっかり定着感のある淀川のキビレです


所謂「十三ビーチ」ってとこです





アドバイザーはいつものメジャークラフトのHさん達です…が




なんと今回の助っ人として「キビレ漁師」さんが登場です!





今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ






顔出しNG で覆面姿ですよ



夏場なのでちょいと怪しいです(笑





もりぞーさんは早速掛けます!





さすが”淀川キビレ漁師”の異名をとるだけあって手慣れていますね



普段からボコボコに釣ります






触発された四季の釣りスタッフが頑張りますよ






今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ




場所は通称”神様ハウス”前に移動ですね



この時期は鉄板の場所でしょうかね~?







今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ




お向かいは梅田のビル群



如何に街中かが分かります







今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ





下げに入ってかなり浅くなっています



この場所は結構遠浅な砂泥地にゴロタが点在するような感じです




漁師が仕掛けを入れているので、所どころソレに引っかかるので注意が必要です








今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ




もりぞーさんに先行されまくりで真剣モードのHさん



コンコンあたって来ますがそこはルアー釣りなので中々針掛かりしませんねぇ







今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ




やっとアドバイザーの手に。伊丹さんもこれで一安心






今週の四季の釣りは

(c) サンテレビ



Kさんにも。淀川のアベレージサイズってとこですかね?





番組終了前に伊丹さんも一枚仕留めてコンプリートです



もうちょっともりぞーさんの場面を挿した方が絵になったような気が(笑






来週も頑張れ!伊丹さん!




おっと、それと…





今シーズンも頑張れ!もりぞーさん!







メジャークラフト KGライツ クロダイゲーム モデル KGL-782L黒鯛
メジャークラフト KGライツ クロダイゲーム モデル KGL-782L黒鯛

番組でも紹介されていたKGライツ。これは7.8ftですができれば8ft以上くらいは欲しいですね。
淀川のキビレはメジャークラフトで十分ですが、ここの竿って少し竿の腰にウエイトを乗せにくい感じがします。
10分も使えば竿に慣れてしまいますけどね(笑
軽い仕掛けならLでいいでしょ。出来ればガイド数をあと1個増やして欲しいとこですが、販売価格帯から行けば難しいかな?
買って悪くはないし、少し気を付ければ良く言われる”折れる”ってこともないと思いますね。







メジャークラフト クロステージ CRK-782M黒鯛 KRガイド
メジャークラフト クロステージ CRK-782M黒鯛 KRガイド

これも番組でも紹介されていたクロステージ。価格も1万ちょいとかなりこなれていますね。KRガイドモデルです。
ズル引くのに最適な穂先を搭載しているみたいですね。こいつはMですが淀川ならLで十分いけると思いますね。











このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(釣り番組雑感)の記事画像
南港の魚釣公園でメジロ。今朝は四季の釣りの取材もあったようです
今週のザフィッシングは磯のチヌ
今週のザフィッシングは本流釣り。久々ののべ竿ネタの番組内容です
昨日はタチウオ記事をアップしたら、今日は放送があった。季節やね
今日のザフィッシングは乗っ込み最速!鹿児島のチヌ釣り
同じカテゴリー(釣り番組雑感)の記事
 南港の魚釣公園でメジロ。今朝は四季の釣りの取材もあったようです (2022-10-13 07:04)
 今週のザフィッシングは磯のチヌ (2020-03-01 13:48)
 今週のザフィッシングは本流釣り。久々ののべ竿ネタの番組内容です (2020-02-02 11:48)
 昨日はタチウオ記事をアップしたら、今日は放送があった。季節やね (2019-10-05 09:29)
 今日のザフィッシングは乗っ込み最速!鹿児島のチヌ釣り (2019-03-09 19:43)

この記事へのコメント
お褒めにあずかり光栄です~!

前アタリで合わせず巻き続けて本アタリを待つのがルアーでのオーソドックスな釣り方。
故に「底ズル」なんて言われてますが、
僕は、流れに乗せたり、風にラインを引っ張らせてルアーをポイントに送り込む
ちょっと特殊な釣り方をしてるんです。

上手に落とし込まないと違和感を感じるのかヒットしても浅掛かりになってバレるんですが、
綺麗に流れになじませて落とし込むと一発で深い当たりが出るので即アワセと言った具合。

どちらかというと前打ちや落とし込みの釣りに近いのかな?と勝手に思ってます。

メジャーさんの竿はこれが縁で買って試してますが、竿は残ってるのに魚が寄りづらいといった印象。
仰るようにガイドが少ないので、ブランクスの力を生かし切れてない感じです。
掛けるまでは高級ロッドと遜色ない使い勝手だと僕も思いました~。
Posted by もりぞー at 2013年07月01日 14:44
もりぞーさん こんばんは


もりぞーさんの釣りって落とし込みとか前打ちに近いですよ

ポイントに送り込んで着底の瞬間とかを捉えに行くような釣りは餌釣りに似てますね


で、メジャークラフトの竿はそんなに悪いとは思いませんね
家にザルツの黒鯛モデルが一本あっての感想です

悪く言えば値段なりですが、魚は竿の値段見て食ってくる訳でもないですし(笑

ただ、ちょっと投げにくい(飛ばしにくい)かな?って感じで
投げ釣りをやっていたような人には(投げるための)調子が悪く感じますね

寄せはこんなもんじゃないですかね?リール使用前提ですし
それも含めて値段なりと思いますね。

でも値段の高い竿って意外と釣って面白くないですよね~(笑
Posted by くろたろうくろたろう at 2013年07月01日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週の四季の釣りは
    コメント(2)