2013年06月02日
2日のリザルト【梅雨に入ってますが】
風が強い早朝ですが出撃です
まだ雨が降っていないだけでもマシってもんです
これから7月の海の日の前あたりまでこの雨におつき合いしないとダメと思うと
憂鬱ですが…
大阪市内の現場に着くと風が強い
北東の風が結構吹いていますね
その風に合せてか、それとも中途半端な雨が原因か見事に潮が澄んでますよ
二半の接近戦では少し難しい感じなので、珍しく三半のメバル竿を出します
久々の三半は少し重く感じますが仕方のない選択で
ま、長竿をブンブン振るのも面白いと言えば面白いですか?ね
5:10 スタートします
その2投目に早速反応!
着底して糸を張ってやるとグゥ~ッと竿先を持ち込みます!
ギュウ…と糸鳴りをさせますが、三半のパワーには少々の魚でも力尽きます

42㌢の良く肥えた個体が早速顔を見せます

体高があって如何にもキビレって感じの魚ですね
すぐに一枚が来たので後が楽です
この後すぐにルアーマンが来て先行しますが、丁寧な叩き方でもないので
あまり影響が無さそうな感じからこちらの釣りに集中します
潮は小さい割には結構動きがあるのですぐに次が来そうな気配
でも長竿が風に振られて辛い展開
左手で軽く添えてアタリに備えます
それにしても次がすぐに来るかと思ってましたがなかなか手ごわい
冬みたいに潮が澄んでいるので向こうから見えてますか?(笑
先ほどのルアーマンは少し投げ込んでお帰りモード
向かい風は難しいとは思いますが、何とかそれを釣りこなさないと
だからと言って風下に向うとこの感じでは魚に相手にされないでしょ?
ま、他人の釣りなので好きにすればいいですけどね(笑
こちらも頑張って打ち込みますが全く反応無し
6 :01 それでも浅場に打ち込んだ餌に反応します
同じようにギュウッと竿先を押さえ込む元気なアタリから

41㌢の平均的なサイズが玉に
これで終了~6:05
ちょっと変な潮で二つ顔を見れば満腹ですかね?
6/2 朝の釣果: キビレ41、42㌢の二枚(全て即放流)
竿: N社硬調メバル竿三間半
道糸: 2.0
ハリス: 1.5
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(針錘式)
餌: イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村
これから暫く雨の日が嫌だねぇと思う釣り人はポチッとお願いします~
北東の風が結構吹いていますね
その風に合せてか、それとも中途半端な雨が原因か見事に潮が澄んでますよ
二半の接近戦では少し難しい感じなので、珍しく三半のメバル竿を出します
久々の三半は少し重く感じますが仕方のない選択で
ま、長竿をブンブン振るのも面白いと言えば面白いですか?ね
5:10 スタートします
その2投目に早速反応!
着底して糸を張ってやるとグゥ~ッと竿先を持ち込みます!
ギュウ…と糸鳴りをさせますが、三半のパワーには少々の魚でも力尽きます
42㌢の良く肥えた個体が早速顔を見せます
体高があって如何にもキビレって感じの魚ですね
すぐに一枚が来たので後が楽です
この後すぐにルアーマンが来て先行しますが、丁寧な叩き方でもないので
あまり影響が無さそうな感じからこちらの釣りに集中します
潮は小さい割には結構動きがあるのですぐに次が来そうな気配
でも長竿が風に振られて辛い展開
左手で軽く添えてアタリに備えます
それにしても次がすぐに来るかと思ってましたがなかなか手ごわい
冬みたいに潮が澄んでいるので向こうから見えてますか?(笑
先ほどのルアーマンは少し投げ込んでお帰りモード
向かい風は難しいとは思いますが、何とかそれを釣りこなさないと
だからと言って風下に向うとこの感じでは魚に相手にされないでしょ?
ま、他人の釣りなので好きにすればいいですけどね(笑
こちらも頑張って打ち込みますが全く反応無し
6 :01 それでも浅場に打ち込んだ餌に反応します
同じようにギュウッと竿先を押さえ込む元気なアタリから
41㌢の平均的なサイズが玉に
これで終了~6:05
ちょっと変な潮で二つ顔を見れば満腹ですかね?
6/2 朝の釣果: キビレ41、42㌢の二枚(全て即放流)
竿: N社硬調メバル竿三間半
道糸: 2.0
ハリス: 1.5
針: 伊勢尼10号
錘: 2B(針錘式)
餌: イワガニ(中指の爪サイズ)

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 21:07│Comments(2)
│13前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
おはー
どうしてこんなにも簡単に釣れてしまうのでしょうかあ
"(-""-)"
同じ朝
三浦半島は 暴風で 釣りどころでは ありませんでした
新調した竿を出すこともなく 雨予想もあり
コーヒーだけ飲んで
早々撤収してしまいました
このブログ 溜息ばかりが 出てしまいます 泣
どうしてこんなにも簡単に釣れてしまうのでしょうかあ
"(-""-)"
同じ朝
三浦半島は 暴風で 釣りどころでは ありませんでした
新調した竿を出すこともなく 雨予想もあり
コーヒーだけ飲んで
早々撤収してしまいました
このブログ 溜息ばかりが 出てしまいます 泣
Posted by aerial2nd
at 2013年06月04日 04:59

aerial2ndさん おはようございます
なぜ釣れるかと言いますと
チヌとキビレに極端に特化した釣りをしてるからです
場所・釣り方・餌のどれも狙いだけに絞ってます
逆に言えば他の魚は全然釣れなくて
その他の魚に対しては、全く狙いを外した状態です。
aerial2ndさんは三浦の海に決められてるので、まず
そこに居る魚に絞って逆算して釣り方を決められるのが良いと思いますね
例えばタイもヒラメもアジもキスもって釣れ方は無いので
場所が固定ならそこに必ず居る一魚種に絞る方が固いと思いますよ。
ちょい投げのキスとベラがいけそうな感じに見えますが
近くの餌屋で聞くのが一番手早いとは思いますね。
なぜ釣れるかと言いますと
チヌとキビレに極端に特化した釣りをしてるからです
場所・釣り方・餌のどれも狙いだけに絞ってます
逆に言えば他の魚は全然釣れなくて
その他の魚に対しては、全く狙いを外した状態です。
aerial2ndさんは三浦の海に決められてるので、まず
そこに居る魚に絞って逆算して釣り方を決められるのが良いと思いますね
例えばタイもヒラメもアジもキスもって釣れ方は無いので
場所が固定ならそこに必ず居る一魚種に絞る方が固いと思いますよ。
ちょい投げのキスとベラがいけそうな感じに見えますが
近くの餌屋で聞くのが一番手早いとは思いますね。
Posted by くろたろう
at 2013年06月04日 08:35
