2012年07月01日
30日のリザルト【獲る!】

土曜日です
午後から天気が悪くなる予報ですので早朝に攻めます
このところは小型に餌を食われまくりでしたが…
土曜は若潮なので潮の動きが悪く食いもぱっとしないとの予想で
Tポートに立ち寄ってイワガニを10匹のみ
冬場のような餌の買い方ですねぇ
大阪市内の某キビレ場に着くとルアーマンが二人ダベってます
シーバス狙いで夜明け前から攻めて帰る直前でしょ?
少し派手に叩いていたら食い気が悪いかも
潮が少し低いのも手伝って、こちらは三半のメバル竿でスタートします 5:10
色も澄んでいるので前一杯に打ち込みながら気配の高い場所を探ります
竿が長いと打ち込みのテンポが少し遅れてのんびりした釣りになります
ガシガシ打ち込みますが気配が薄い
夜中に結構な人数で打ち込んでいますかね
障害物を攻めた6:26 着底即ギュウッと押さえ込むアタリに反応しますが
ゴリゴリハリス擦れで”プン”と糸が飛びます
40位のキビレっぽい魚ですがちょいと惜しい
最近の小型相手の釣りからはマシなサイズですが
有利な展開に持ち込めなかったのでハリス切れは仕方ない…と勝手に言い聞かせて
さてさて、再度居そうな場所を攻めますがそれでもアタリが遠い
そうこうしている内にフカセ師が大きく竿を曲げて真チヌの47㌢を玉に滑り込ませます
ん~魚は居てますけどね~
こちらの針には何故掛からん?(-下手だからさ-)
それでも気配の濃厚な場所を叩いた5:49 反応してきます!
着底した餌を咥えて頭を下げたような感じのアタリ!
”グーッ”と竿先に更にもたれます!
いつもならここで即アワセですが、この日は慎重になって竿先を少し送って更にもたれてきた瞬間アワセ!
アワセた瞬間から一気に竿を絞り込んで来ます
久々のマシな型と一瞬で分かる重量感!
二度目の締め込みに耐えきれずに思わず左手を元竿に添えます!
糸が切れんばかりの一気の締め込み!
かぁ~~~~~~(・∀・)イイ!!
左にトルクで突っ走ろうとするのを三間半の長竿を生かして止めます
「ギュウゥゥ」と鳴きながら、三半の竿が綺麗なカーブを描きます
それでも終始竿の角度が悪くなることは無かったので力尽きたとこで勝負あり

46㌢のキビレでしたね。無茶苦茶大きいサイズでは無かったですが、春先からでは最高にファイトした魚

いい顔ですよ。50㌢を超えたらまた勝負してね♥
この後も探りますがイマイチ
それでも6:00にコココと小さいアタリをアワセると軽薄な手ごたえで

チビレです カンヌキから少し出血しましたが元気に海に帰っていきました
これで終了~6:05
6/30 朝の釣果: 46㌢のキビレとチビレの計二枚(全て即放流)
仕掛け:竿 N社硬調メバル竿三間半(6.2m)、道糸 2.25、ハリス 1.5、
針:伊勢尼12号、錘:2B
餌:イワガニ(100円玉サイズ)
数は少ないものの久々に型が見れましたかね?

にほんブログ村
やっぱ型だろ?型って思う釣り人はポチッとお願いします
Tポートに立ち寄ってイワガニを10匹のみ
冬場のような餌の買い方ですねぇ
大阪市内の某キビレ場に着くとルアーマンが二人ダベってます
シーバス狙いで夜明け前から攻めて帰る直前でしょ?
少し派手に叩いていたら食い気が悪いかも
潮が少し低いのも手伝って、こちらは三半のメバル竿でスタートします 5:10
色も澄んでいるので前一杯に打ち込みながら気配の高い場所を探ります
竿が長いと打ち込みのテンポが少し遅れてのんびりした釣りになります
ガシガシ打ち込みますが気配が薄い
夜中に結構な人数で打ち込んでいますかね
障害物を攻めた6:26 着底即ギュウッと押さえ込むアタリに反応しますが
ゴリゴリハリス擦れで”プン”と糸が飛びます
40位のキビレっぽい魚ですがちょいと惜しい
最近の小型相手の釣りからはマシなサイズですが
有利な展開に持ち込めなかったのでハリス切れは仕方ない…と勝手に言い聞かせて
さてさて、再度居そうな場所を攻めますがそれでもアタリが遠い
そうこうしている内にフカセ師が大きく竿を曲げて真チヌの47㌢を玉に滑り込ませます
ん~魚は居てますけどね~
こちらの針には何故掛からん?(-下手だからさ-)
それでも気配の濃厚な場所を叩いた5:49 反応してきます!
着底した餌を咥えて頭を下げたような感じのアタリ!
”グーッ”と竿先に更にもたれます!
いつもならここで即アワセですが、この日は慎重になって竿先を少し送って更にもたれてきた瞬間アワセ!
アワセた瞬間から一気に竿を絞り込んで来ます
久々のマシな型と一瞬で分かる重量感!
二度目の締め込みに耐えきれずに思わず左手を元竿に添えます!
糸が切れんばかりの一気の締め込み!
かぁ~~~~~~(・∀・)イイ!!
左にトルクで突っ走ろうとするのを三間半の長竿を生かして止めます
「ギュウゥゥ」と鳴きながら、三半の竿が綺麗なカーブを描きます
それでも終始竿の角度が悪くなることは無かったので力尽きたとこで勝負あり

46㌢のキビレでしたね。無茶苦茶大きいサイズでは無かったですが、春先からでは最高にファイトした魚

いい顔ですよ。50㌢を超えたらまた勝負してね♥
この後も探りますがイマイチ
それでも6:00にコココと小さいアタリをアワセると軽薄な手ごたえで

チビレです カンヌキから少し出血しましたが元気に海に帰っていきました
これで終了~6:05
6/30 朝の釣果: 46㌢のキビレとチビレの計二枚(全て即放流)
仕掛け:竿 N社硬調メバル竿三間半(6.2m)、道糸 2.25、ハリス 1.5、
針:伊勢尼12号、錘:2B
餌:イワガニ(100円玉サイズ)
数は少ないものの久々に型が見れましたかね?

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 14:45│Comments(4)
│12前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
こんちはー
いいファイトの魚ですね~
食わせるのに難儀しますがやっぱり数より型でしょ?(笑
いいファイトの魚ですね~
食わせるのに難儀しますがやっぱり数より型でしょ?(笑
Posted by ライト at 2012年07月03日 12:23
良いサイズじゃないですか~。キビレも45cmを超えると顔つきが変わりますね!
数も型もと言ったら欲張りすぎですかね(笑)
数も型もと言ったら欲張りすぎですかね(笑)
Posted by もりぞー at 2012年07月03日 12:50
ライトさん こんばんは
竿が長くなると、どうしても竿が勝ち気味になるから
やはり型が欲しいですよね~
ま、でも竿が短くても相手がデカけりゃ興奮度が更に高くなるから
結局竿の長さではありませんかね?(笑
次は地道に47目指します
竿が長くなると、どうしても竿が勝ち気味になるから
やはり型が欲しいですよね~
ま、でも竿が短くても相手がデカけりゃ興奮度が更に高くなるから
結局竿の長さではありませんかね?(笑
次は地道に47目指します
Posted by くろたろう
at 2012年07月03日 18:09

もりぞーさん こんばんは
コメントどうもです^^
キビレキラーのもりぞーさんに誉めていただいたら"こそばい"ですよ
でも、型と数が同時に揃ったら…とは思いますね♪
贅沢な悩みですけどね(笑
コメントどうもです^^
キビレキラーのもりぞーさんに誉めていただいたら"こそばい"ですよ
でも、型と数が同時に揃ったら…とは思いますね♪
贅沢な悩みですけどね(笑
Posted by くろたろう
at 2012年07月03日 18:26
