ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月25日

A long time ago, in a galaxy far, far, away....

A long time ago, in a galaxy far, far, away....

(c) 朝日新聞 2011年11月25日12時45分


人類、4万年前から釣り? 東ティモールで釣り針発見  


 人類は4万2千年ほど前から、高度な漁法でマグロやカツオを釣っていたらしい。オーストラリア国立大と東海大などの研究グループによる南太平洋の国、東ティモールの遺跡調査から判明した。25日付の米科学誌サイエンス電子版に掲載した。

 人類は5万年ぐらい前から舟で外洋航海をしていたらしいことがわかっている。

 また1万2千年前ごろから漁をしていたらしいこともわかっている。チームが海岸から1、2キロ、標高50~100メートルの地点にあるジェリマライ遺跡の出土品を調べたところ、4万2千年前のマグロなど外洋魚の骨のほか、1万数千年以上前のものとみられる貝でできた最古の釣り針が見つかった。






太古の昔から人類は魚を追っかけていたのが良くわかる記事ですね



今と1つ違うのは人が生きるために魚を追っかけていたこと




現在の”fishing”という遊びではないことです




それにしても長い間釣り針の形が進化していないのは究極の形でしょうかね?




遥か彼方の人類の祖先ともいうべき人たちも



決して十分な仕掛けとは言えない道具で



大きな魚を相手に脳汁を垂れ流しながら格闘していたのでしょう?




そんな大昔の人たちの永遠の努力を少し垣間見るためにも



ショボい道具で少し勝負に励んでみてはいかがでしょうか?








タグ :釣り針

このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(その他日常の徒然)の記事画像
笠置キャンプ場の桜は咲いているのか
今夜は寿司。子どもの合格祝いやー
天王寺に行ったついでに少し飲んでみる
昼は炒飯と餃子がいい
弁当箱シェイクダウン
同じカテゴリー(その他日常の徒然)の記事
 笠置キャンプ場の桜は咲いているのか (2025-03-29 22:41)
 今夜は寿司。子どもの合格祝いやー (2025-03-23 20:02)
 天王寺に行ったついでに少し飲んでみる (2025-03-14 22:35)
 昼は炒飯と餃子がいい (2025-03-09 11:41)
 弁当箱シェイクダウン (2025-03-06 12:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
A long time ago, in a galaxy far, far, away....
    コメント(0)