2024年11月24日
やっと達成したご褒美、いやプレゼント

餃子と焼き飯ですが
夏から餃子を延々食べ続けて
やっと

この王将の餃子の皿が欲しかった(笑
今まで王将のドンブリとか餃子返しとかプレゼントの類を貰ってましたが
やっと餃子の皿が手に入った
「王将」の名前が誇らしげに鎮座したこれですわ
この皿は餃子を二人前乗せたときのビジュアル感
立体的に餃子を立てて美味そうに見せることができる
では早速一つ
美味い
達成感が旨味の喜びを上げる
空腹は最高の調味料
いや、この例えは違う(笑
またお家で餃子を焼いて楽しんでみましょ

にほんブログ村


2024年11月10日
2024年11月03日
調子が上がらないので焼き肉でパワーアップを図る

嫁さんが子どもを釣れて実家に一泊しに行ったのと
金曜から微熱が続いて
今も37.5℃とイマイチ
ちょっと元気になるように焼き肉を
一人焼き肉ですよ

好きなハラミだけで
あとは青唐辛子(あまり辛くないの)とウインナー2本と簡単な焼き肉
それとキムチ

これがないと気分が乗らない(笑

Gストーブとニトスキを使って焼けたらチシャに巻いて
まずは一口
かぁー美味いね
嫁さんが居ない罪悪感が味覚を研ぎ澄ます(笑
ビールと
これは反則技のご飯
直ぐに完食で
また食べたいですね
焼き肉
食べ終わって思い出したが、マッコリが一本冷蔵庫に冷えてるの忘れてたわ(笑

にほんブログ村


2024年11月03日
今朝はチャパティを作って北インドのカレーを食べる

ちょっとチャパティを作るのに慣れてきたかな
手にもあまりくっつかずに練り込める
フライパンで焼いて
カレーと
アタを100gで作りましたが
75gでも良かったかも
金曜日から体調が悪いので腹にくるね(笑

にほんブログ村


2024年11月02日
今週も餃子を食べ続ける男

あともう一回もう一回
ミスチルじゃないけど
早ければ次の水曜に達成かな
何をって話(笑
餃子は上手く焼けたが焼き飯がイマイチ
たまには失敗もありますわ
焼き飯と餃子のできるタイムラグの計算も悪かった
反省

にほんブログ村


2024年10月26日
チャパティを焼いて朝カレーを食う

この前買ったアタ

全粒粉ですが
早速これでチャパティを作ってみます
150gのアタに塩を少し
水をとりあえず100ccいれて、足らない分は少しづつ足す感じで
前の強力粉と違って手にひっつきにくい
綺麗にまとまりやすい粉ですね

丸く固めてボールの中で30分休憩

麺棒で丸く広げるのもやりやすい
比較的ひっつきにくいし
丸く広げやすい
出来たら焼いてみますよ

膨らんでくるのが楽しい
4枚焼いて

北インドのカレーと
食感は少しボソボソした感じで美味い
香りも悪くない
今日も右手で食べる練習(笑
難しいわー
すぐに完食で
午前中は用事があるのでしっかり食べた
さて用意用意

にほんブログ村


2024年10月20日
ロティを作って北インドのカレーを食べてみる

カレーのストックが無くなったので
少しだけ北インドのチキンカレーを
ベジカレーが好きならダル(豆)でも良いと思います
いつもは玉ねぎ大を2個で作りますが
今回は中の玉ねぎ1個半の分量なので
結構少なめで

これは手慣れているので時間もかかりませんが
翌日のロティと合わせるのに一晩冷蔵庫に
で、翌日の朝から
チャパティならアタっていう全粒粉を使うみたいですが
強力粉しかないのでチャパティと言わずに
インドのパン全般のロティって呼ぶことにします

200gの強力粉に塩3gとサラダ油を大さじ1
水は100ccで足らないときは水を手につけて微調整
30分ほどダンゴにしたまま寝かせます
まな板に薄力粉を振って
ダンゴを伸ばして6等分してまな板で平たく伸ばします

小さめのロティが6枚出来ました
インド人が作るように綺麗に丸くならないな
意外と難しい
早速フライパンで焼きますよ

膨らんできますね
少し硬いかな
このあたりは練習するしかない
6枚をすぐに焼いて

昨日のカレーを食べますよ

やはりちょっと硬めの出来かな
もう少し薄く伸ばした方が良かったな
麺棒は2本あるので次は大の方で力を入れてみるか
これでは生まれ変わってもインドのお嫁さんになれない(笑
それにしてもまだ右手だけで食べるのはほぼ不可能に近い
そこはまだこの世で日本人である証か(笑
改良版はまた次回ですね

にほんブログ村


2024年10月19日
餃子と焼き飯を食べ続ける男。天気が悪いので今日も中華

あともう少し
って何がだよって話ですが
今月末くらいに達成できるか
というわけで今日も餃子
美味いけどね
食べ続けるのも一つの試練(笑

にほんブログ村


2024年10月17日
鰻弁当で気合いを入れてみる

1合メスティンにご飯を入れて
近所のスーパーで鰻が安かったので
何回かに分けて食べたらそんなに高くつかないなと(笑
美味い美味い美味い
幸せな味
中国産でもいいんです
国産鰻なんて高くてとても口に入らない
早く近大あたりが鰻の完全養殖して
安くで提供してくれないかな
なんて夢を見ながら味わう鰻の美味さよ

にほんブログ村


2024年10月14日
休日は中華三昧だったね

今日も中華で
焼き飯と餃子
結構飽きないものやね
中華鍋と中華お玉を掴んでいる時間がいい(笑
今日の餃子の焼き加減は普通焼き
本日もごちそうさまでした

にほんブログ村


2024年10月13日
昼は天津飯と餃子で。天津飯の餡が上手くいったかな

焼き飯を作るのが多かったので
天津飯を
その昔、馬鹿みたいに天津飯ばかり食べていた時期もあって
そのお店毎の微妙な味の違いを楽しんでいましたが
その好みの味をだせるかどうか
中華鍋はよく熱を入れて卵が鍋肌に引っ付かないように
溶き卵を入れたら急いで下から上にすくうように混ぜる、ふわっと
中華屋さんがよくやっている動作
カニカマすら入れていないプレーンな天津飯
完全に火が入らない適当なところでつるセコ丼に入れたご飯の上に
餃子も出来てきたので先に餡をかけておきます
さて天津飯の方から
ああ美味い
少量入れたオイスターソースとごま油が中華っぽい風味で
餃子と合う味わい
焼き飯より短時間でできるのがいい
でもこれは更に味を改良できるね

翌日の改良版
言わばまさにそういった印象操作をしていると、印象操作されているTake2であります by 安倍晋三
創味食品の創味シャンタンやわらかタイプをベースに餡を作ったもの
一から作るよりこれの方が味が締まった感じ
これベースで次回から作っていこう
餃子のよく焼きがピッタリ合った

にほんブログ村


2024年10月13日
朝はホテルの朝食っぽく。ベーコンを焼いてみる

今朝はベーコンエッグ
朝から防災の訓練があるのでエネルギーを(笑

薄いベーコンを焼いて
「ベーコンなんか焦げちまえ!」

ベーコンの脂が出たら
「カルシファー、よく言うことを聞いているね」と言いながら卵を片手で割って
ちょっとだけ塩を振りかけ
「無理だよ、おいらは契約で暖炉から出られないんだ」
残念ながら家のガスコンロは卵の殻は食べません

蓋をして蒸したので黄身が白くなった
「選んで!汚れてないのこれしかないんだ」
卵を割ると、とろっと黄身が流れだす
ブレッドに乗せて、ベーコンも
ベーコンの塩味がいい
美味いね
ちょっと手を加えたら
朝からお腹いっぱい

にほんブログ村


2024年10月09日
やっと涼しくなってきたので麻婆豆腐を作ってみる

昨日の夕方は肌寒いくらいになってきた
ちょっと涼しくなってきたので
今日のお弁当は麻婆豆腐
花椒を振りかけて
緑色のは青唐辛子
そんなに辛くない
美味そうにできた
これで体が暖かくなるかな

にほんブログ村


2024年10月06日
ラーメンと餃子。あとはビールがあればいいが

昼は味噌ラーメンと餃子で
味噌は四川豆板醤を入れてホットに
気温が下がってくると食べたくなる
つるセコ丼に入れて美味いね
家中華
簡単でいいわ

にほんブログ村


2024年09月29日
昼は餃子を焼いて焼き飯を合わせる

王将の生の餃子を
冷凍していたので少しお湯を多めに入れて焼いてみる
餃子を焼いている間に焼き飯を
焼き飯のほうが作る時間が短いので
餃子は暫くほったらかしでいい
焼き飯はいつもの玉子焼き飯で
ネギが少々入っているシンプルなもの
しっかり鍋を焼いて油でならしてやるとご飯もひっつかない
焼き飯ができて鍋を洗っている頃に、餃子も水分が飛んでくるので
ごま油を少々かけてやると焼きめがいい
美味いね
いい昼飯でした

にほんブログ村

