2024年12月24日
マグロ再び。ちょっとだけ飲みたい時にちょっとマグロ

下着を探しに行ったついでにちょい飲みを
この前立ち寄った魚庭さんに
夕方の時間なのでお客が多い


何にするかです
タコブツも美味そうですが
この前と同じ天然生マグロのハーフと穴子の天ぷらを頼みます
キス天とかゲソ天も気になりますが

マグロから到着
一切れ醤油とワサビをつけて口に放り込む
美味いね
幸せな味わい
ビールを一口
続いて穴子の天ぷら


コンスタントにこの大きさで出してくるのがわかりましたね
牡蠣フライなんかも季節的には良さそうですが
次の機会かな
穴子は天つゆがいい味わいで
甘めのつゆは穴子とあっている
穴子は箸で一口に割ってどんどん口に運んでビールで流し込む
幸せなひととき
30分足らずで完食
約1,050円べろで
また立ち寄ってみますかね
ただ禁煙のお店でないのでちょっとタバコの煙がうっとおしいですが(笑
客の少ないタイミングを狙いますかね

魚庭本店
大阪市城東区今福西1-8-14
06-6939-3491
月〜土
11:00 - 21:00
日:定休日

にほんブログ村


2024年12月21日
焼き鳥でビールを吸い込む。夜はカービィになる

うまい焼き鳥を求めていつものお店に
お客は少なめ
そろそろ忘年会のシーズンを外してきましたか
カウンターに
入口付近は寒いので店の奥にと案内されます
とりあえず生と
ねぎま
それとあと何にするかですが
初めて頼むつくねのおろしポン酢
それと手羽先で行きますよ

先につくねが
とりあえず一口
美味い
あっさりして一番最初に食べる焼き鳥としてはいい
食感も悪くない
いきなり脂っぽい焼鳥もいいですが、胃袋のウオームアップならこんなのもいいかも
少ししてねぎま

焦げの部分がいい感じ

よく火の入った焼き加減
口にいれると脂分が広がって美味いねぇ
皮もですがよく焼きが好き
最後は手羽先

骨を半分外してくれてあって食べやすくしてくれている
先に骨を外して
少し塩をパラリと振りかけて子どものようにかぶりつく
関節のコリコリした食感がたまらない
これも美味いね
ビールで腹に流し込んで
ねぎまも
1,110円べろでごちそうさま
また立ち寄って見ましょうかね

焼鳥のさくら 今里店
大阪市東成区大今里西1-27-20
06-4308-4866
営業時間
17:00~24:00(料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
日曜営業

にほんブログ村


2024年12月18日
ちょいと京橋で一杯。寒くなって温かいものが恋しい季節

京橋でちょいと一杯
口が寂しいのと寒いので温かいものをちょいと
お店は満員に近い
カウンターに通されて
さて何にしますかね
生のメガと
カンパチ
右隣のお客は美味そうなのを食べていますが名前がわからない
まあ先に自分のを
アジフライを

カンパチは早い

美味そう
まずまず量もある
箸で持った感触は食感も悪くないはず
ちょいと醤油をつけて一口
あー旨い
後から来た左のお客も右のお客と同じものを食べてる
気になるので「それってなんですか?」って聞いてみると
豚足のようで250円とかなり安い
ちょっとお隣さんと会話がはずんで
アテの情報交換を(笑
安い390円くらいのアテでも量が多いのが結構あって
一人で食べたらそれだけでお腹が一杯になるので
どのくらいの量で出てくるのかの情報がありがたい

次にアジが到着で
箸で割ってタルタルをちょっと乗っけて
旨いね
ビールで腹に流し込んで
もう一品

ひもかわチャンジャ
あまりピリ辛ではない、少し甘みも感じる味わい
食感も悪くない
ビールが尽きたので白ワインをグラスで一杯
ワインにも合うねチャンジャ
うまいものが食えてエエ時間ですわ
1,310円べろ。また立ち寄ってみますかね

ワシントン食堂
大阪市都島区東野田町2-9-1
17:00 - 23:00
L.O. 料理22:00
スタッフの人数の関係で営業日と営業時間には注意
事前にお店がやっているかの確認が必要でお休みならリンカーン食堂に逃げ込むのも有り
勘定は現金のみ

にほんブログ村


2024年12月15日
徳島ラーメンを現地で食べてみる。そのお味はいかが

徳島に行ったので、いや正確には徳島を通過したので
徳島ラーメンがどのようなものかを食べてみることに

スーパー銭湯の源泉かけ流しの温泉にたっぷり入ってから徳島市内をブラブラと歩いて
ラーメン屋さんに向かいます
歩いて15分くらいでしたか
途中の公園で井戸のポンプで水くみしたり
徳島の河川のインフラの金の掛け方がすごいなと見ながら
お店に到着すると
店内はまだお昼前ですが結構なお客が
徳島ラーメンを一躍有名にした、いのたに本店です
お店に入ってすぐに気がつくのは店員さんが妙に多い
それと入口からは想像ができなかったが席数が結構多い
コの字型のカウンターが2つで軽く30席はありそうなチェーン店にも勝る店舗
営業時間は10:30〜17:00で夜はなし
これで儲けが出るのか一瞬考えます
家族経営なのか他にラーメンの商品通販でもしているのかな
ま、そんなことよりラーメンですよ
券売機で肉入りのラーメンを
お金を自販機に入れると色のついたプラスチックのプレートが落ちてきます
それを店員さんに渡してしばらくしたらラーメンが出てきます

見たことがある雰囲気のラーメン

徳島ラーメンのビジュアルを支える玉子はなしに
味の方はですが
麺はさばきのいいストレートの少し細麺
ちょっとだけもやしが入ってますが肉の量が多いので肉を推しているのが瞬時にわかります
肉(豚バラ)は少し甘めで比較的ご飯にはあう味付け
スープは豚骨醤油って感じですが今の流行りのラーメンから言えば薄めかな
するすると食して
ごちそうさま
場所が遠いのもあってもう二度とくることも無いでしょ
徳島ラーメンはだいたいこんな味ってことで
認識ができましたね

いのたに 本店
徳島県徳島市西大工町4-25
088-653-1482
JR徳島駅からなら歩いて10分強、のんびり歩いて15分くらい
現金のみ
火〜日
10:30 - 17:00
月:定休日
ラーメンを食べたら
徳島線〜土讃線をまわって
秘境駅の坪尻のスイッチバックを見に行って


一日の移動距離が約500km
もう疲れた、ディーゼルには乗りたくない(笑

にほんブログ村


2024年12月11日
ちょいと蒲生4で一杯。久々のマグロのお店

ちょっと口が寂しいので
魚をちょいと味わいに行きます
魚庭さんに
お店は混んでいませんね
これからでしょうか
とりあえず生を
さて何にするかですが


マグロを売りにするお店なので
天然生マグロのハーフと穴子天を
先にマグロが到着

旨そう
口に一つ放り込んで
美味い
久々のマグロ
いや、先月の大阪駅前の鉄火巻以来か(笑
続いて穴子の天ぷらが到着

思ったよりボリュームが有る
もっと細いのが出てくると思ってた(笑
箸で一口サイズに割って天つゆにつけてパクリと
美味い
天つゆの少し甘めの味があっている
天つゆに浮かぶ油が春のアイナメの煮付けをした時のような油の大きさ
正確にはこの油の方がもっと大きいですが
そんな食べる直前の雰囲気も大切
パクパクと穴子を味わいながら
あと、ツマの醤油漬けを食べながら
結構好きな味(笑
ゆっくり25分ほどで完食
ごちそうさま
約1,050円ベロでした
また近くを通ったら立ち寄ってみますかね

魚庭本店
大阪市城東区今福西1-8-14
06-6939-3491
月・火・水・木・金・土
11:00 - 21:00
日:定休日
カウンターに出禁パターンが置かれてましたが、最近店で暴れる客が居るのかな(笑

にほんブログ村


2024年12月04日
焼き鳥をアテにちょいと腹を満たしてみる

久々の焼き鳥
ちょっとだけ味わいますよ
時々食べに行く焼鳥のさくらさんにGO
お店のカウンターは一杯ですが、丁度席を立ったシングル客
いいタイミング
さて何にするかですね
生とねぎまと
それと皮のタレとつくね
これで行きましょ
キモも気になりましたがまた次回で

まずは皮から到着
ちょいと塩を振ってからパクリと
かぁーっ美味い
皮の焦げたパリッとした食感とグニュッとした食感のマリアージュ
いいね
次はねぎま

短時間飲みなので少量ですが

焦げ目が美味そう
これらも少し塩をパラリを振ってから一口
美味い美味い
すぐにビールで腹に流し込みます
これはなんとけしからん体に悪い味わい(笑
最後はつくねが到着

いい形
細くもなく太くもなく
これも美味い
中までじっくり火が通ってる
こいつは塩を振らなくても良い塩味ですね
パクパクと食べ進みながらビールを飲む最高の誰にも邪魔されない時間
1,110円べろで終了
また近くを通ったら立ち寄ってみましょ

焼鳥のさくら 今里店
大阪市東成区大今里西1-27-20
06-4308-4866
営業時間
17:00~24:00(料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
日曜営業

にほんブログ村


2024年11月29日
第2ビルでちょいと一杯。大阪駅前は今日も元気

ちょっとヨドバシ梅田に用事があったので
梅田をブラブラ
丁度サラリーマンが帰宅に入る時間で
大阪駅前ビルも人通りが多い
一杯を求めて彷徨えるお客が獲物を探すゾンビのように地下2階を歩いてますね(笑
飲み屋街ですわ
さてどこに入るかですが
庶民さんに
京橋、天満と馴染のあるお店なので
満員かと思いましたが奥の方に通されて
まだ少し空きがある
とりあえず生と
さて何にしようか
京橋はすぐに無くなる鉄火巻きと
アジフライを
しばらくすると出てきます

結構太巻きの鉄火ですよ
テーブルの醤油を少し垂らして一口

美味い美味い美味い
赤身じゃない
トロですやん、大当たり!
口の中で脂の甘味が広がる味わい
これで500円(2024.11価格)は安い
ちょっと形が悪いだけでマグロが多く入っている
ガリも良い味わい
アタリや〜
少ししてアジフライ
卓上のソースを掛けて食べてと店員さんに勧められます

ちょっとソースを垂らして
美味い
これも悪くない
パクパクとアテと生を交互に腹に流し込んで
すぐに完食
950円ベロでした
また近くを通ったら行ってみましょ

立ち呑み 庶民 大阪駅前第2ビル店
大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
火・水・木・金・土・日
11:00 - 21:45
L.O. 21:30
月:定休日
お店の前まで行ってお休みでも他にお店が多いので問題なし

にほんブログ村


2024年11月23日
阿波座の豚をウリにするラーメン屋さんでお昼を食べる

阿波座にちょっと用事で
お昼にラーメン屋さんで一杯
お店に入ると食券のお店ですね

さて何にしようか迷いますが
基本的につけ麺を食べないので
魚介豚骨ラーメンを
それとご飯の小のいつもの組み合わせ

テーブルの上には次回はこれもどうですかって感じでメニューが置かれてますね
暫く待つと出てきます

見た目の感じは800円くらいのイメージ
トッピングはチャーシューと鰹節?白っぽいので鮪節?
海苔とネギ
まずはいつものように麺から
というか必ず麺から
平打のわずかにウエーブのかかった麺でツルッとした食感が美味い
全粒粉っぽい感じでお店で個別に打っているような雰囲気の麺
絡んだスープと合ってるかな
次にスープを
魚介のよく効いたスープで美味い
味わいは輝か葛って感じ
泡立てたスープの底に玉ねぎのみじん切りが入っているのは葛に似ている
トッピングのチャーシューは結構な厚切りのが3枚と味付けと食感が美味い
屋号が示すように豚をウリにしているのがわかりますね
いつも書きますが海苔はラーメンに要りませんけどね(笑
するすると食べて完食
悪くないお店ですね
個人的には海苔と鰹節?とチャーシュー2枚をカットで780円くらいにしてくれたら良いと思いましたね
ま、世の中チャーシューが好きな人も多いのでこんなのも有りですか
また近くを通ったら立ち寄ってみましょ

情熱のぶた
大阪市西区立売堀4-9-10 プレミアムAWAZA
06-7183-0651
火〜日
11:00 - 14:30
18:00 - 21:30
L.O. 21:00
月:定休日

にほんブログ村


2024年11月21日
連日の京橋でせんべろ。寒くなってきて夕方は温かいのが恋しくなる

連日のちょい飲み
立ち飲みパラダイスの京橋です
ガラッとドアを開けるも店内は少しお客が少ない
もうすぐ増えてくると思いますが
奥のカウンターに通されて
さて今日は何にしましょ
まずはメガから
それとレバニラと魚のフライを
レバニラが楽しみ

先に魚のフライが到着
タルタルが悪くない
一口分を箸で切って腹に入れる
かー美味い
ビールで流し込む至福の時間
隣に若いニーチャンが到着で
迷わず豚系と瓶ビールを頼みましたね
これは一見客じゃないね(笑
しばらくしてレバニラが到着

結構量が多い
2~3人で食べる量
430円だったかな
レバーが意外と入っている
それとレバーのレア感な炒め加減がいい
美味い
パクパクと食べ進めて
先に生が無くなったので
残りのレバニラを完食して
1,010円べろで、ごちそうさまでした
また違ったアテを食べてみましょ

ワシントン食堂
大阪市都島区東野田町2-9-1
17:00 - 23:00
L.O. 料理22:00
今のところ月曜日はやっていないようです
スタッフの人数の関係で営業日と営業時間には注意
11月は火曜日の休みも確認できます
事前にお店がやっているかの確認が必要でお休みならリンカーン食堂に逃げ込むのも有り
勘定は現金のみ

にほんブログ村


2024年11月20日
京橋でちょいと一杯。サラリーマンの飲み屋の宝庫

ちょっと帰りがけに一杯
寒くなってきたので少し温かいのを
ワシントン食堂に行きますよ
お店は一時期の満員からお客が落ち着いてきたみたい
すんなり入れます
さて何にするかですが
まずはメガの生から
それと出てくるのが早いイカと
まだ食べていない麻婆豆腐を

イカは早いね
作り置きしているみたいやね
直ぐに食べることができていい
ビールで一気に腹に流し込む
美味い美味い美味い

その後に麻婆豆腐が到着で
豆腐は木綿で歯ごたえがあって良し
麻婆はちょいとピリ辛ですが悪くない
それと結構量が入っている
2〜3人で頼んで食べるのが良いかも
1人なら立ち飲みではかなり多め
辛いのでビールが進む
メガが無くなったので一杯だけ白ワインをグラスで
これも悪くない150円ですが
麻婆をワインで食べきって終了〜
1,200円ベロでした
また立ち寄って新しいアテに挑戦しないとね

ワシントン食堂
大阪市都島区東野田町2-9-1
17:00 - 23:00
L.O. 料理22:00
今のところ月曜日はやっていないようです
スタッフの人数の関係で営業日と営業時間には注意
11月は火曜日の休みも確認できます
事前にお店がやっているかの確認が必要でお休みならリンカーン食堂に逃げ込むのも有り
勘定は現金のみ

にほんブログ村


2024年11月12日
検査の終わるまでが長くて疲れた。やっと本日のご飯

検査が終わったのが14時を軽く回った頃
疲れましたわ
金額も14,000円ほどで全く財布に優しくない(笑
気分が悪くなければ食べていいよと看護師さんが言うので
病院を出てから少し食べようかと
さすがにラーメンは食べ過ぎな感じがするので
なか卯でちょっとだけ
親子丼の小サイズを
久々になか卯で食べましたが意外と美味い
親子丼ですが味は少し濃い目かな
それと甘い目で、昔オカンが作ってくれた甘さと似ている
子ども用にと少し甘めで作ってくれていたのか
小サイズで量的にも良かったですね
機会があればまた立ち寄ってみましょ

なか卯
24時間営業の店舗のほうが多いのかな
天然いくら丼を勧めているようですが少し高いですね
ちなみに朝食はこだわり卵朝食が好み(一番安いやつ)

にほんブログ村


2024年11月01日
久々に玉造の行列店に行ってみる

かなり久々
前回はまだマスク着用での入店だったのでコロナ禍のときですか
最後に訪れたときにちょっとお店とトラブルになって
疎遠になっています(笑
お店の前は5人待ちくらい
9月にオープンした人類右衛門の方にお客が流れてますかね
10人くらい待っていたので
今度はそちらの方にでも
食券を買って
鶏煮込みそばは1,000円(R6.11価格)とそんなに値上がりしていない
ご飯の小は150円とこちらも価格が上がっていないか
カウンターに通されてしばらくしたら到着

ビジュアルは悪くない

早速、麺から
茹で加減がいいね
この店は麺の茹で加減がブレない
麺と揚げる時間がよくわかっている
スープは鶏のこってり
メンマと
三つ葉がアクセント
チャーシューよりスープのお店
ご飯と交互に胃袋にかきこんで
次の仕事場に急ぐので食って食って
ごちそうさまでした
相変わらず悪くないね
次は人類右衛門の方も探訪してみましょ

ラーメン人生JET600
大阪市東成区東小橋1-3-2
06-6977-0550
11:00 - 15:00
18:00 - 22:00
定休日:年末年始

にほんブログ村


2024年10月30日
ワシントンって何した大統領?って調べに行った

ちょいとワシントン食堂にGO
なんせアテが多いので
制覇しないと
お店のポテンシャルを味わいますよ
客待ちが5人ほど
少し待って入店します
まずはメガから
生ですよ
さて何にするかですが
ホルモンの味噌煮と骨付きフランクにしますか
少し待ちながら
ネットサーフィンで時間を潰します

ホルモンから
ちょいと一味をパラリと振って一口
美味い
ええ感じの酒飲みの味わい、濃い味付け
次に骨付きフランクが到着

美味そう
ちょっとカラシを付けてかじります
これも美味い
肉の部分も美味いですが
骨に薄くまとわりついた部分が美味い
いい感じでビールとアテが進みます
もう少しだけ食べますか
男爵コロッケと

※R6.10価格
白ワインのハートリーフシャルドをグラスで

コロッケも到着で役者が揃いましたね(笑

ワインは辛口めで美味い
コロッケに関西人の好きなウスターソースをちょっと垂らして
美味いね
リンカーン食堂よりマッシュの香りの少ないコロッケ
こちらの方が好みかな
直ぐに腹にぶち込んで終了
1,310円ベロです
また近くに来たら立ち寄って色々食べてみますかね

ワシントン食堂
大阪市都島区東野田町2-9-1
17:00 - 23:00
L.O. 料理22:00
今のところ月曜日はやっていないようです
スタッフの人数の関係で営業日と営業時間には注意
11月は火曜日の休みも確認できます
事前に確認が必要
現金のみ

にほんブログ村


2024年10月23日
ネパールのアタを買ってから京橋に繰り出してみる

日曜日のロティがイマイチだったので
じゃあ本格的にチャパティを作ってみようかと
まずはアタの購入から

JR桃谷駅からすぐの大阪スパイスマートに行ってみますよ
店員さんはインド系?の若い男の人
全粒粉の小麦粉ってあります?と聞いても日本語がダメみたい
奥から愛想のいい女将さんが出てきて
一発で商品を出してくれます

コトタカ?
いやカテェルピエ?
いやいやキットニキャへ?(もうYouTuberザックさんのイタコやね)
いやいやいや、いくら?
300円税込み(R6.10価格)ネットの最安値より安い(笑
もう一つホットなチリペッパー220円(R6.10価格)を買って
次に向かいます
ワシントン食堂に突撃!
このお店は今月から始めたリンカーン食堂の2号店ですね

到着すると客待ちが
飲み屋の前に並ぶのは東京みたいで大阪では割と珍しい
しばらくしたら入店で
17時に入ったお客がそろそろ出てくる頃でタイミング的には良かった
さて何にするか

リンカーン食堂と違って豚系の料理と洋食系が多い感じ


※R6.10価格
お酒はリンカーンと同じかな

※R6.10価格
でもワインはボトルもある
洋食を食べてくださいって感じ
とりあえずワシントンの焼き肉とアジフライから様子見で突撃

美味そう
直ぐにアジも

タルタルがついてますね
まずは肉から
美味いね、ちょっと甘いタレで焼いてある
これはリンカーン食堂と似ている
アジフライはサクッと
タルタルの酸味と甘味がちょうどいい
直ぐに完食で
悪くない
970円ベロで
次回はもっと洋食系を攻めてみないと
また立ち寄ってみますかね

ワシントン食堂
大阪市都島区東野田町2-9-1
17:00 - 23:00
L.O. 料理22:00
今のところ月曜日はやっていないようです
スタッフの人数の関係で営業日と営業時間には注意
現金のみ

にほんブログ村


2024年10月22日
新しい店舗に向かって歩きますが、あれっ?

今月から京橋にあるリンカーン食堂さんの2店舗目
T・ルーズベルト食堂、いやいやワシントン食堂に行ってみますよ
店舗前まで来たらどうもお店をやっていない様子
仕方がないのでリンカーン食堂さんまで行ってみます
こちらは開店中
カウンターに通されて
さて何にしようか
メガの生と冷奴をパイロット的に
あとは
烏賊の造りと珍しく春巻きを

ほぼ同時に三点が到着で

冷奴は130円(R6.10価格)
烏賊の造りは230円(同)

どちらも美味そう
ではいただきます
まずは冷奴から
美味いね
少し振った七味がいいアクセント
烏賊も美味い
少し遅れて春巻きが到着で

ブレた(笑
カラシが添えられているので醤油を少し足して
カラシ醤油でいただきます
そのまま箸で切らずに、一本を丸ごと口にガブリと
かぁー美味い
揚げた油の美味さよ
アテとビールを交互に胃袋に
幸せな時間
30分ほどの短時間でしたが満足度は高い
920円ベロでした
店員さんに聞いたらワシントン食堂は本日定休日だそうで
次は本命のワシントン食堂に突撃ですね
もう第二次大戦中のダイムラー・ベンツの傑作、旧ドイツ軍の3号突撃砲ですわ(笑
ワシントン食堂のメニューを撃破しますよ

京橋ではもう誰も止められない、無敵ですね(笑

にほんブログ村

