2009年08月31日
30日のリザルト
秋のシーズンに向けて紀州釣りを始動させます
ちょいと肩慣らしですね
今日は、堺の某紀州場
さて、どんな魚が迎えてくれるでしょうか?
ちょいと肩慣らしですね
今日は、堺の某紀州場
さて、どんな魚が迎えてくれるでしょうか?
夕方の短時間、といっても二時間程度の勝負です
伊勢吉に立ち寄って刺し餌のオキアミとアミエビを
餌の購入後、早速釣り場に着いて用意です
先客が一名
ウキ釣りをされてます
聞けば、ハゼとのこと。
「もうすぐ止めますので」とのことで隣に入らせていただきます
16:00 開始 北の向かい風が強いですが、なんとか釣りになる程度です
ハワセはとりあえず70㌢程度から
ここの水深は竿一本と少しの浅場です
一投目から刺し餌がなくなるので、反応は良さそうです
三投目、綺麗に寝ウキを立てたのでアワセます
ギューンの引きはいつもの税金

早くも反応しますか~ つか、まだ刺し餌がダンゴから切れてなかったですか?
ま、コイツが居れば、そのうち本命も来るでしょ?
でもダンゴが割れるまでは、凄まじいボラの反応!
アミエビを300g程注入しましたが、余計でしたか?
ボラ、ボラ、ボラのアタリを避けてじっくり待って出たアタリを拾います
16:18 ダンゴから切れて50㌢程ウキが流れてから、綺麗にウキを立てます!

24㌢と小型ながら、今シーズン初の紀州で狙った魚です
幸先が良すぎですが、この後はボラアタリの連発で本命はなし
数本ボラと格闘して風も更に強くなってきたので終了
17:55
ま、こんなもんでしょ?(笑
認めたくないものだな。自分自身の下手さゆえの過ちというものを。
8/30 夕方の釣果:24㌢(放流)
今日の仕掛け:竿G社0.8-5.3m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.5、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生

にほんブログ村
よろしければポチッとお願いいたします。
伊勢吉に立ち寄って刺し餌のオキアミとアミエビを
餌の購入後、早速釣り場に着いて用意です
先客が一名
ウキ釣りをされてます
聞けば、ハゼとのこと。
「もうすぐ止めますので」とのことで隣に入らせていただきます
16:00 開始 北の向かい風が強いですが、なんとか釣りになる程度です
ハワセはとりあえず70㌢程度から
ここの水深は竿一本と少しの浅場です
一投目から刺し餌がなくなるので、反応は良さそうです
三投目、綺麗に寝ウキを立てたのでアワセます
ギューンの引きはいつもの税金

早くも反応しますか~ つか、まだ刺し餌がダンゴから切れてなかったですか?
ま、コイツが居れば、そのうち本命も来るでしょ?
でもダンゴが割れるまでは、凄まじいボラの反応!
アミエビを300g程注入しましたが、余計でしたか?
ボラ、ボラ、ボラのアタリを避けてじっくり待って出たアタリを拾います
16:18 ダンゴから切れて50㌢程ウキが流れてから、綺麗にウキを立てます!

24㌢と小型ながら、今シーズン初の紀州で狙った魚です
幸先が良すぎですが、この後はボラアタリの連発で本命はなし
数本ボラと格闘して風も更に強くなってきたので終了
17:55
ま、こんなもんでしょ?(笑
認めたくないものだな。自分自身の下手さゆえの過ちというものを。
8/30 夕方の釣果:24㌢(放流)
今日の仕掛け:竿G社0.8-5.3m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.5、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 19:12│Comments(0)
│09紀州釣り