ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月11日

昨日のリザルト

夕方に少し時間を貰って出撃。

嫁さんに晩御飯を作るという約束で。


Tポートでイワガニを少し。
と言っても20匹。余るでしょうね。


住之江区のキビレ場にすぐに到着。

16:40スタートです


濁りが入って釣れる気配はしますが、今日は如何ですかね?

一枚目は即。


着底後すぐに糸フケをもって行きます。

軽く引いた後、すぐにあがってきました。


今日の竿もベイステージ。昨日の悔しさを晴らす為の相棒です。

ガッチガチの竿なので小型ならすっ飛んできます。


昨日のリザルト

16:45  一枚目なので丁寧に玉で掬います。  24㌢
カンヌキに掛かってるのでアワせるタイミングが少し遅いですね。


更にどんどん探ります。


二枚目は、波止の先端手前で

昨日のリザルト

17:04 これも糸フケをゆっくりもっていきます。 35㌢


波止の先端を探りますが反応せず。

際付近と前の自分の竿抜けを探りながらバックします。



先端手前の竿下。


着底した瞬間、道糸が震えた(気がしました)

竿で聴いてみようとすると、相手は一気に底を走ります。 凄いスピードで。


竿でタメようとしますが止まりそうにありません。

久々にスプールを逆転させました。


底に向かっての突っ込みもパワフルです。左右にも良く走ります。この時点でいい魚なのがわかります。


昨日のリザルト

17:12 50㌢ キビレでは最大に近いサイズですね。チヌではまだまだの型です。
体高はあまり無いですが、長い魚です。


この後も竿下手前~前をジグザクに探ります。


17:20 聴いた竿に魚の重みが乗ります

昨日のリザルト

23㌢ 小型です



潮が動いて良い感じですが、アタリが遠くなってきました。


17:40 着底した餌にすぐに触ります。糸フケを持っていきます。


アワすと海面近くをイルカのように一気に沖合いに走ります。
40㌢は軽く超えている魚です。

映像が記憶に残る瞬間ですね。


一角沖に走らせた後にこちらに向かせるとポロリ

針先が内側に曲げられてました。


その次の魚もすぐ


17:43 この魚も一気に沖に走ります。

ある程度寄せた時にポロリ



ん~~いつもなら悔しいですが、今日は…まぁいいですか?


18:10 この後はアタリが遠くなったので終了。また来週ですかね?



8/10  夕方の釣果:4枚(全て放流)
今日の仕掛け:竿5.3m、道糸2.25、ハリス2.0、チヌ6号、錘B
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)











タグ :キビレチヌ

このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(08前打ち/落とし込み(キビレ))の記事画像
出撃!年末
23日のリザルト
出撃!寒い
14日のリザルト
13日のリザルト
同じカテゴリー(08前打ち/落とし込み(キビレ))の記事
 29日のリザルト (2008-12-30 13:40)
 出撃!年末 (2008-12-29 11:39)
 23日のリザルト (2008-12-23 18:25)
 出撃!寒い (2008-12-23 10:19)
 14日のリザルト (2008-12-15 22:11)

この記事へのコメント
こんばんわ~、

あれ?打ち込めた?これ、キーボードがおかしいんだ~って、いきなりこちらの話で申し訳ありません。

>キビレでは最大に近いサイズ

聞いてはいましたが、いるんですね~!すばらしい~!ギネス級じゃ?
Posted by JiJiJiJi at 2008年08月12日 01:21
JiJiさんおはようございます


キビレの最大は、私の見た中では53〜54センチくらい
拓寸ではもう少し大きくなりますかね?

この位のサイズになると、強い竿でも走りが止まらないですね。
普段は一切糸を出さないですが、逆転させましたよ。

黒工の竿で掛けてたら、更に竿の感じがわかって良かったのですが...

次は更にデカイのを釣りたいですね。
Posted by くろたろう at 2008年08月12日 08:32
おはようございます。
キビレ50cmはでかすぎます!
やはり南港はポテンシャル高いですね!
私も今夜自己ベスト更新目指して行ってきます!
Posted by アリーアリー at 2008年08月12日 09:32
アリーさんこんにちわ


結構デカイのも居るみたいですね
この前、現地で会った前打ち師が、掛けても止まらないサイズの魚がいたと言ってました。

南港周辺は探りたい場所がありますが、飛距離の関係で餌釣りには不向きの場所もあるので
ルアーでやるならそんな場所を探るのがいいでしょうね?

上手い餌師が一通り夕方叩いたら暫くプレッシャーがあがりますからね。


では今晩の釣果楽しみにしております。
Posted by くろたろう at 2008年08月12日 12:41
くろたろうさん こんばんは!

良い型のキビレですね

東京湾奥ではまれにしか釣れなかったのですが
場所限定ですが今年になってからコンスタントに
釣れています!

以前は東京湾奥に居なかった魚が釣れています
そして年々増えています
温暖化の影響でしょうか?
Posted by 湾パラ湾パラ at 2008年08月12日 20:28
湾パラさんこんばんわ


大阪湾も90年代くらいからキビレが活発になってきましたね

もっと昔は少なかったような気がしますが…

キビレって南方系と思いますね。
温暖化の影響ですかね?

大阪湾もそうですが、特定の魚ばかりが釣れる状況って、やはり生態系としいえばおかしいと思います。

この先どのようにすればいいかはわかりませんが、

温暖化の防止も、その観点から少しでも釣り人が努力出来たらいいと思いますが…
Posted by くろたろう at 2008年08月12日 21:46
くろたろうさん、どうもです。

いやぁ~、キビレの50cmは凄いですね。
まさにキビレでは最大級じゃないですか。

黒鯛に比べてキビレは良く引くと聞きますが、どうでしたか?
Posted by 釣りバカけいぞう at 2008年08月24日 04:52
釣りバカけいぞうさん
おはようございます


最初の走りで結構引いてくれました。
姿を見るまでは、46センチくらいかな?と思いましたが
以外と大きかったですね。

これからはチヌに頑張りたいと思います。


ではでは
Posted by くろたろう at 2008年08月24日 11:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日のリザルト
    コメント(8)