ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年02月22日

21日のリザルト【今週ものべ竿で追いかけてみる。これはシーバスのルアーマンにやられたかな】

21日のリザルト【今週ものべ竿で追いかけてみる。これはシーバスのルアーマンにやられたかな】





日曜日の朝です



土曜日に吹いた風も収まり凪いでいます



気温も11℃と比較的高いので今週も3シーズン用のレインウエアで



このままいけば冬服を着るタイミングが無くなりそうですこの冬は




さてそんな朝ですが




Tポートに立ち寄って餌のイワガニを




非常に使いやすい大きさの餌を入れてもらいましたが


こんな時に限ってアタリが遠いのが常(笑






釣り場に到着すると車が1台


見たことがない車なので誰でしょうかね





波止に近づくと1人ルアーマンがお帰りモード




先に探られていますか



テクトロとかされていなければいいですがこの時点で望みが薄そうな感じ






テクトロで釣れるような場所ではないですが(多分経験の少ないルアーマンでは分からない)



最近のルアーマンは兎に角これをよくやる





流行っているのか動画で紹介されているのかわかりませんが



場所をわきまえないでそこら中でされてはねぇ(笑




最近はルアーを海に落として釣り人がラインフリーで100m先まで移動してから巻きにかかる釣りもあるようで





近くでそんなことをされたら一発でダメで何も釣れなくなります



つい最近も某落とし込みブロガーがそのことで嘆いておられましたね






ま、誰の釣り場でもないので先に入った人の勝手ですが




それでも仮にそのルアーマンも一番食い気のある魚を掛けても次が無いことぐらい分かりそうなもの




自分自身にも、お互い(ルアーを含めた)にも乱暴な釣りってことが想像できていない気がしますね





ルアーはある程度は騒がしい釣りですが、最近の釣り人は静かに釣るって基本は頭に無い様子(笑



それではシーバスすら釣れないですよ







すぐに仕掛けを作って釣り始めます




6:25 今週も二半ののべ竿でスタートします





夜明けが早くなってきて助かりますわ





ここから丁寧に探りますが予想通りといいますかアタリが遠い




かなりプレッシャーをかけた釣りをしていそうですね






それでも丁寧に探れば何処かで魚をとらえそうな気がしますが






21日のリザルト【今週ものべ竿で追いかけてみる。これはシーバスのルアーマンにやられたかな】







潮通しのいい場所まで探るがピリッともしませんね



これはやはりテクトロをしていますか





それでも一途の望みで障害物の影を流しに行きます





多分普通のルアーマンならここまでタイトな場所を攻められないはず





その一投目…反応無し




底潮の流れが速く食って来そうな気配




その二投目…スーッと綺麗にイメージする場所を流れるもダメ





居ないか??





その三投目



着底するまで結構流れます




潮の加減で更に底潮が速い感じに流れていますね




着底したはずの餌は更に底を流れていく感じで




あれ?潮の流れる加減ではない雰囲気の動き方



と半信半疑でアワセるとこれが魚





合わせた魚は一気に走ります




これがかなりの重量感とトルクのある魚で



珍しく左手を元上に添えながらの防戦体制





中々魚が寄ってきませんがこの日の竿は超硬調の渓流竿なので



竿の角度が悪くなりさえしなかったらその内獲れるでしょ






水面下を走る魚は黒くかなりの大きさ



一つの区切りを示す感じの大きさですね





ゆっくり浮かせて最後は玉に放り込みます






21日のリザルト【今週ものべ竿で追いかけてみる。これはシーバスのルアーマンにやられたかな】


50㌢丁度の年無し






21日のリザルト【今週ものべ竿で追いかけてみる。これはシーバスのルアーマンにやられたかな】


太さのある今年最初の年無し






この後フカセ師さんがやってきます



ルアーマンが入っていることを伝えて互いに離れて探ります





更にそのあとライトさんの友達がやってきます





最初かなり久々なので分かりませんでしたが



同じように渓流竿を持っておられるので思い出しました




今年は魚が少なめとかちょっと情報交換をして





こちらは更に探りますが、来そうな場所でもピリッともせず




これは広範囲に夜中にルアーマンが打ち込んでいそうですね




そろそろバチ抜けの頃なので夜中に動き出しているのでしょうかね





結局このあと全く魚が触らずフカセ師さんと終了~8:00





釣りの後にフカセ師さんと話をしましたが




もう一つフカセも良くないし落とし込みも良くない




残るは一番今釣れているエビ撒きかなってことで




意見は一致したのですが




ま、次回をエビ撒きにするかどうかですね



釣れる釣りなんですがなんせ餌代がマズマズかかる釣り(笑




短時間勝負でエビ餌代を少し切り詰めるのも手ですが



それでも最低1,500円分は必要でしょうかね




また次回も頑張りますよ





2/21 朝の釣果: 50㌢のチヌ1枚(即放流)
竿:D社超硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)






にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ
にほんブログ村




青い星落とし込み師はテクトロされると釣りにならないと思う釣り人はポチッとお願いします~青い”星






アウトドア&フィッシング ナチュラム













このブログの人気記事
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう
笠置キャンプ場閉鎖。周囲のキャンプ場に影響が出そう

完全にワクチンなめてました〜しんどい
完全にワクチンなめてました〜しんどい

ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です
ついに笠置キャンプ場にもコロナの影響が。残念ながらしばらく閉鎖予定です

3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△
3月も今日で終わり。4月からはゆるキャン△

停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys
停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 失敗した内容:tmcomm.sys

同じカテゴリー(21前打ち/落とし込み(チヌ))の記事画像
19日のリザルト【しばらく竿を振っていないうちにすっかり秋模様】
出撃!
8日のリザルト【ちょっと昼の練習。真夏の一枚を追いかける】
出撃!
19日のリザルト【2021梅雨明けの真昼間戦で魚は待っているのか】
同じカテゴリー(21前打ち/落とし込み(チヌ))の記事
 19日のリザルト【しばらく竿を振っていないうちにすっかり秋模様】 (2021-09-20 10:57)
 出撃! (2021-09-19 09:20)
 8日のリザルト【ちょっと昼の練習。真夏の一枚を追いかける】 (2021-08-13 18:37)
 出撃! (2021-08-09 16:39)
 19日のリザルト【2021梅雨明けの真昼間戦で魚は待っているのか】 (2021-07-21 06:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
21日のリザルト【今週ものべ竿で追いかけてみる。これはシーバスのルアーマンにやられたかな】
    コメント(0)