2018年06月24日
17日のリザルト【今シーズンの紀州釣り開始。軽く肩慣らしから】
ヌカは前のシーズンの残り
フカセ用にも貰って足していたので無茶苦茶は古く無いですが
油が抜ける前に一度使い切って夏からのシーズンを迎えますか
ダンゴの調合をしてから車を出します
阪神高速の湾岸線を西に走って尼崎方面に
丸島波止から今シーズンはスタート
潮はド干潮でもっと水深のある場所を打ち込む方がいいですが
とりあえず足場のいい釣り易い場所を選んだ次第で
岸和田方面でも良かったですがかなりの近場を攻めます
ヌカに加水して何個か先に投げ込みます
先客の紀州師は一名のみ
11:00 スタートです
ダブルヘッダーですね

打ち込んで打ち込んで
中々アタリが遠い
ボラが触り出したのが打ち込み始めて一時間後
昼休憩の食事を

サンドウイッチとオールフリー
車を運転しているってこともありますが、最近は夜も飲んでいておかげで4kg痩せてきた
ビールと違ってカロリー減の効果はあるようですね(笑
話は逸れましたが更に打ち込んで
たまに触るのはボラ
両隣も人が入ってボラ
チヌは居ないのか
潮はさらに下がって近距離は底が見えるくらい
遠投を続けますがボラ
最後の餌でそのアタリをアワセてみますと乗ります
引きは間違いなく長いの
お隣の紀州師と春からのこの場所の状況とかを喋りながらやり取りを、…粘る粘る(笑
後ろで釣りを見ている人は何が釣れたのか興味津々ですが、こいつは間違いなく長い魚
これがチヌなら軽く60㌢はありますね(笑
結構海中を突っ走っりましたが最後は入れたくない玉にイン

あ~臭い~
これで終了~ 14:25
結局チヌは無し。長いのにひねられましたね(笑
それでもヌカの感触を思い出すには十分な時間でした
さて、次はお盆過ぎあたりから本格的に投げ込んでみますか
小型でも数が上がる夏の終わりから秋のチヌを楽しんでみることにします。
6/17 昼の釣果:なし
竿:P社磯1.5-4.5改
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: チヌ2号
ウキ:寝ウキ / 玉ウキ
餌:オキアミ生

にほんブログ村
もうかなり日焼けしてしまったと思う釣り人はポチッとお願いします~
フカセ用にも貰って足していたので無茶苦茶は古く無いですが
油が抜ける前に一度使い切って夏からのシーズンを迎えますか
ダンゴの調合をしてから車を出します
阪神高速の湾岸線を西に走って尼崎方面に
丸島波止から今シーズンはスタート
潮はド干潮でもっと水深のある場所を打ち込む方がいいですが
とりあえず足場のいい釣り易い場所を選んだ次第で
岸和田方面でも良かったですがかなりの近場を攻めます
ヌカに加水して何個か先に投げ込みます
先客の紀州師は一名のみ
11:00 スタートです
ダブルヘッダーですね
打ち込んで打ち込んで
中々アタリが遠い
ボラが触り出したのが打ち込み始めて一時間後
昼休憩の食事を
サンドウイッチとオールフリー
車を運転しているってこともありますが、最近は夜も飲んでいておかげで4kg痩せてきた
ビールと違ってカロリー減の効果はあるようですね(笑
話は逸れましたが更に打ち込んで
たまに触るのはボラ
両隣も人が入ってボラ
チヌは居ないのか
潮はさらに下がって近距離は底が見えるくらい
遠投を続けますがボラ
最後の餌でそのアタリをアワセてみますと乗ります
引きは間違いなく長いの
お隣の紀州師と春からのこの場所の状況とかを喋りながらやり取りを、…粘る粘る(笑
後ろで釣りを見ている人は何が釣れたのか興味津々ですが、こいつは間違いなく長い魚
これがチヌなら軽く60㌢はありますね(笑
結構海中を突っ走っりましたが最後は入れたくない玉にイン
あ~臭い~
これで終了~ 14:25
結局チヌは無し。長いのにひねられましたね(笑
それでもヌカの感触を思い出すには十分な時間でした
さて、次はお盆過ぎあたりから本格的に投げ込んでみますか
小型でも数が上がる夏の終わりから秋のチヌを楽しんでみることにします。
6/17 昼の釣果:なし
竿:P社磯1.5-4.5改
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: チヌ2号
ウキ:寝ウキ / 玉ウキ
餌:オキアミ生

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 08:15│Comments(0)
│18紀州釣り