2012年01月07日
3日のリザルト-3【ただ制圧前進のみ】

一枚目に気を良くして続けてエビを撒いてやります
更に一枚のチヌを釣るのに必要なエビは最低一匹
つまり刺し餌一匹を除くエビは全て撒き餌にまわせるということですが…
一枚目があがってからもコンスタントに撒き餌と刺し餌の交換を行います
しかし二枚目がなかなか来ません
途中、子ウキの入り込みが良くなりすぎるのを嫌ってアタリウキをカヤウキに交換します
ほぼ一時間経過した15:05 次の魚が来ます
同じようにカヤウキ(子ウキ)を親ウキにつける操作をしながら流し込み始めた途端
スーッとカヤウキを沈めて親ウキも沈めます
綺麗な本アタリです!
こいつがアワセた途端、一気に沖に向かって走ります
多分底には大きな障害物は無いと判断して自由に走らせます
すぐには止まりそうもない勢いなのでベールを解放して糸を出してやりますと
バラバラバラ~って糸を吐く感じで気持ちよく走ります!
30mほど走ってやっとスピードが落ちてきたのでベールを返して寄せに掛かります
寄せる間も首を振りながら時折締め込みますが、魚との間合いが遠く竿の角度が悪くならないので楽な展開です
じっくり引きを味わいながら玉に入れたのは結構な型

ポッテリした49㌢の良いチヌです

口が大きいのでチヌ針2号が小さく見えます
ギリギリの針掛かりでしたね~危ないとこです
そろそろ餌の量も半分を切って、良い感じで撒いているので予想通り2時間で終わりそうです
パラパラと少し小ぶりなシラサを撒いて、やや大き目を刺し餌に残せるように調整します
残りの餌もわずかになった16:09 最後の一投をして片づけに入ります
残り全ての撒き餌をウキにかぶせながら見ていると、子ウキと親ウキがスーッと
少し早い合わせでしたが竿に乗ってきます!
これもギューンと一気に沖に二枚目と同じように走ります
好きなだけ走らせて、疲れてスピードが落ちてから寄せます
結構締めこむので型は悪くないはずですが…
粘った引きも最後は玉に

二枚目と同じく49㌢で少し届きません

細面の和風美人ってところでしょうか?
この魚で終了 16:15
いや~毎年恒例の初釣りボーズ記録が切れましたよ(笑
奇跡に近いですね
1/3 昼の釣果:48、49、49㌢の三枚(全て即放流)
仕掛け:竿 G社1-5.0 リール D社2000番 道糸 2号
ハリス 1.2号(直結) 針 チヌ2号 ウキ 0号環付き/中通し2B→カヤ2B
餌: シラサエビ
我が人生に一片の悔い無し!

にほんブログ村
正月早々死ぬんかい?って思った方はポチッとお願いいたします。
しかし二枚目がなかなか来ません
途中、子ウキの入り込みが良くなりすぎるのを嫌ってアタリウキをカヤウキに交換します
ほぼ一時間経過した15:05 次の魚が来ます
同じようにカヤウキ(子ウキ)を親ウキにつける操作をしながら流し込み始めた途端
スーッとカヤウキを沈めて親ウキも沈めます
綺麗な本アタリです!
こいつがアワセた途端、一気に沖に向かって走ります
多分底には大きな障害物は無いと判断して自由に走らせます
すぐには止まりそうもない勢いなのでベールを解放して糸を出してやりますと
バラバラバラ~って糸を吐く感じで気持ちよく走ります!
30mほど走ってやっとスピードが落ちてきたのでベールを返して寄せに掛かります
寄せる間も首を振りながら時折締め込みますが、魚との間合いが遠く竿の角度が悪くならないので楽な展開です
じっくり引きを味わいながら玉に入れたのは結構な型

ポッテリした49㌢の良いチヌです

口が大きいのでチヌ針2号が小さく見えます
ギリギリの針掛かりでしたね~危ないとこです
そろそろ餌の量も半分を切って、良い感じで撒いているので予想通り2時間で終わりそうです
パラパラと少し小ぶりなシラサを撒いて、やや大き目を刺し餌に残せるように調整します
残りの餌もわずかになった16:09 最後の一投をして片づけに入ります
残り全ての撒き餌をウキにかぶせながら見ていると、子ウキと親ウキがスーッと
少し早い合わせでしたが竿に乗ってきます!
これもギューンと一気に沖に二枚目と同じように走ります
好きなだけ走らせて、疲れてスピードが落ちてから寄せます
結構締めこむので型は悪くないはずですが…
粘った引きも最後は玉に

二枚目と同じく49㌢で少し届きません

細面の和風美人ってところでしょうか?
この魚で終了 16:15
いや~毎年恒例の初釣りボーズ記録が切れましたよ(笑
奇跡に近いですね
1/3 昼の釣果:48、49、49㌢の三枚(全て即放流)
仕掛け:竿 G社1-5.0 リール D社2000番 道糸 2号
ハリス 1.2号(直結) 針 チヌ2号 ウキ 0号環付き/中通し2B→カヤ2B
餌: シラサエビ
我が人生に一片の悔い無し!

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 03:17│Comments(4)
│12たまにはエビ撒きでも
この記事へのコメント
こんにちは
いや~ すご~~~~~い!
年始早々逝ってしまいそうな結果ですね(笑
しかしこんなにも型が揃うとは"エビ撒き恐るべし"ですわ
読んでて、浮きが気持ち良く入る様が目に浮かびましたよ!
いや~ すご~~~~~い!
年始早々逝ってしまいそうな結果ですね(笑
しかしこんなにも型が揃うとは"エビ撒き恐るべし"ですわ
読んでて、浮きが気持ち良く入る様が目に浮かびましたよ!
Posted by ライト at 2012年01月07日 14:03
ライトさん こんばんは
今の時期は結構エビ餌が強いですね
寒くても少し濁りが出たらバコバコなんてのがあります。
エビ撒きは結構やってた釣りなので好きですよ
またやりたいです。
でもあまり浮気したらダメですね(笑
今の時期は結構エビ餌が強いですね
寒くても少し濁りが出たらバコバコなんてのがあります。
エビ撒きは結構やってた釣りなので好きですよ
またやりたいです。
でもあまり浮気したらダメですね(笑
Posted by くろたろう at 2012年01月07日 17:46
くろたろうさん、こんばんは♪
エビ捲きを復活(?)されて、なんだか嬉しいマツケンです(笑)
新年早々、よい釣果ですね★彡
これからも、落としたり、撒いたり(笑)、いろんな日記を楽しませてください!(^o^)/
エビ捲きを復活(?)されて、なんだか嬉しいマツケンです(笑)
新年早々、よい釣果ですね★彡
これからも、落としたり、撒いたり(笑)、いろんな日記を楽しませてください!(^o^)/
Posted by マツケン
at 2012年01月08日 19:39

マツケンさん こんばんは
初釣りが例年になく好調でした
めったにないことですよ(笑
今年も落としたり撒いたり(ダンゴを)握ったり色々な釣りを楽しみたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
初釣りが例年になく好調でした
めったにないことですよ(笑
今年も落としたり撒いたり(ダンゴを)握ったり色々な釣りを楽しみたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
Posted by くろたろう at 2012年01月08日 20:00