2011年11月27日
27日のリザルト【嬉しい透け透けはランジェリーだけだ】

昨日は大量のチヌを目の前にしながら全くいいとこなし
当然餌が余っているので出撃です
朝から子どもの世話が入っているのでいつものように時間はありませんが
兎に角海に餌を浸けなければ魚は釣れません
阪神高速をDASHで走り大阪市内の某キビレ場に急ぎます
当然今日も潮が透けているのは目に見えていますので
薄暗い夜明け直後を叩こうって寸法です
釣り場に着くと車が2台
薄暗くてよく見えませんがルアーマンが2名張り付いています
シーバス?最近の感じからして、良くてタチウオってとこでしょう?
あまり無闇矢鱈と投げ込まれていないのを祈って開始です
6:25 夜明け直後の”かわたれ時”を三間でスタートします
潮はやはり透け透け気味
薄暗い状態でも浅場は底石が丸見え
日があがりきるとかなり難しいか?
それと潮の動きが悪い。これは好転次第か?
三間を前一杯に打ち込みながら感じの良い場所を探ります
反応はかなり薄そう…
少ししてルアーマンが一人お帰りモード
こちらは前一杯~際際までガシガシ打ち込みます
ちょっと下品な探り方ですが一枚が欲しい
大方探り尽くすも無反応
まさか今日もボーズですか~??
で、もう一人のルアーマンもお帰りモードで場所が空きますが少し場所を休めてやります
ジャカジャカとバカでかいルアーを引き回された直後では流石に釣りづらい
少し釣り場を休ませている間に潮の通りがよくなってきます
チャンスですが精々ワンチャンスってとこでしょうかね?
さあて、唯一探っていない先ほどまでルアーマンが投げていた場所を
その付近からじっくりと
竿下~際を丁寧に探るもやはりダメ
潮は結構速くなって食いそうな気配はありますが、徐々に日があがって苦しい展開
ならばと一番潮の通る場所の際際をコバに向けて流し込みます
一投目、潮の流れが思ったより速くいい底を捉えず餌がパス
二投目は更に潮上から流し込むと結構思った感じで流れ込みます!
底に着くかな~って思った時に更に糸が入ります
ん?底潮がもっと滑ってる?って思いながら餌にブレーキを掛けようと糸を張ると
竿先に変な塊感が?
あっ!食ってる!?
無心でアワセ!
7:23 潮に乗った魚はパワフルな抵抗を示しますが竿の角度を保っていると浮かびました

ポテッとした 39㌢

適当なとこでアワセた割には良い場所に掛かってますね
これは完全マグレですわ(笑
この後も同じ攻めで流しましたがやはり魚はこれっきり
7:45 終了
殆んどボーズモードからのお情けの一枚
11/27 朝の釣果:39㌢のキビレ一枚(即放流)
仕掛け:竿 D社硬調メバル竿三間(5.3m)、道糸2.25、ハリス1.5、
針伊勢尼12号、錘 B→2B
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)
もうほとんどギリギリ…

にほんブログ村
ギリギリはモザイクだけだろ?って思った方はポチッとお願いいたします。
当然今日も潮が透けているのは目に見えていますので
薄暗い夜明け直後を叩こうって寸法です
釣り場に着くと車が2台
薄暗くてよく見えませんがルアーマンが2名張り付いています
シーバス?最近の感じからして、良くてタチウオってとこでしょう?
あまり無闇矢鱈と投げ込まれていないのを祈って開始です
6:25 夜明け直後の”かわたれ時”を三間でスタートします
潮はやはり透け透け気味
薄暗い状態でも浅場は底石が丸見え
日があがりきるとかなり難しいか?
それと潮の動きが悪い。これは好転次第か?
三間を前一杯に打ち込みながら感じの良い場所を探ります
反応はかなり薄そう…
少ししてルアーマンが一人お帰りモード
こちらは前一杯~際際までガシガシ打ち込みます
ちょっと下品な探り方ですが一枚が欲しい
大方探り尽くすも無反応
まさか今日もボーズですか~??
で、もう一人のルアーマンもお帰りモードで場所が空きますが少し場所を休めてやります
ジャカジャカとバカでかいルアーを引き回された直後では流石に釣りづらい
少し釣り場を休ませている間に潮の通りがよくなってきます
チャンスですが精々ワンチャンスってとこでしょうかね?
さあて、唯一探っていない先ほどまでルアーマンが投げていた場所を
その付近からじっくりと
竿下~際を丁寧に探るもやはりダメ
潮は結構速くなって食いそうな気配はありますが、徐々に日があがって苦しい展開
ならばと一番潮の通る場所の際際をコバに向けて流し込みます
一投目、潮の流れが思ったより速くいい底を捉えず餌がパス
二投目は更に潮上から流し込むと結構思った感じで流れ込みます!
底に着くかな~って思った時に更に糸が入ります
ん?底潮がもっと滑ってる?って思いながら餌にブレーキを掛けようと糸を張ると
竿先に変な塊感が?
あっ!食ってる!?
無心でアワセ!
7:23 潮に乗った魚はパワフルな抵抗を示しますが竿の角度を保っていると浮かびました

ポテッとした 39㌢

適当なとこでアワセた割には良い場所に掛かってますね
これは完全マグレですわ(笑
この後も同じ攻めで流しましたがやはり魚はこれっきり
7:45 終了
殆んどボーズモードからのお情けの一枚
11/27 朝の釣果:39㌢のキビレ一枚(即放流)
仕掛け:竿 D社硬調メバル竿三間(5.3m)、道糸2.25、ハリス1.5、
針伊勢尼12号、錘 B→2B
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)
もうほとんどギリギリ…

にほんブログ村


Posted by くろたろう at 22:04│Comments(2)
│11前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
こんばんはー
ホント、スケスケは下着だけにして貰わないと竿が立ちませんわ(笑
でもギリギリの一枚、流石ですね
此方は、もう"モザイク”を通り越して"前貼り"で何も見えないです(笑
ホント、スケスケは下着だけにして貰わないと竿が立ちませんわ(笑
でもギリギリの一枚、流石ですね
此方は、もう"モザイク”を通り越して"前貼り"で何も見えないです(笑
Posted by ライト at 2011年11月28日 21:27
ライトさん おはようございます
>ホント、スケスケは下着だけにして貰わないと竿が立ちませんわ(笑
いや〜正しく(笑
それにしても見事に好転しないですね
一雨欲しいところです
少しでいいので濁ってくれればまだ勝負になりますが海の魚と目が合いそうな状況ではダメですわ〜
テトラ穴攻めるとか本式の道具でやらんとダメかも知れませんね
この辺りがのべの限界かもしれません(涙
>ホント、スケスケは下着だけにして貰わないと竿が立ちませんわ(笑
いや〜正しく(笑
それにしても見事に好転しないですね
一雨欲しいところです
少しでいいので濁ってくれればまだ勝負になりますが海の魚と目が合いそうな状況ではダメですわ〜
テトラ穴攻めるとか本式の道具でやらんとダメかも知れませんね
この辺りがのべの限界かもしれません(涙
Posted by くろたろう at 2011年11月29日 08:21