2011年11月13日
12日のリザルト【無駄無駄無駄!】

さて、ミカン山から帰る途中
阪神高速湾岸線から見える大阪湾は快晴で良い感じ
風もそこそこ
一旦家に帰ってから魚に餌をやりに行きます
速攻、阪神高速に戻って車をTポートに走らせます
ほんといい感じの天気です
大体こんな日はダメな日が多いのですが
何枚かは釣れるでしょ?
そう思わないと釣りなんかやってられません
20匹のイワガニを引っ提げて大阪市内の某キビレ場に
潮はゆるく射してくる潮です
相変わらず透け気味の潮ですが動きがいいので釣れる気配はあります
14:45 スタート
三間の竿を一杯に振り込んで探ります
一発目は割と早く来ます
着底した餌に”トトトッ”とアワせてくださいと言わんばかりの小気味良いアタリで
キュンと走りますがちょいと小さいか?

39㌢のキビレ (見事に閂…アワセが遅れています…)
とりあえずの一枚目です
しかし、この後が長い
テンポの悪い釣りです
一枚掛けバラシからの 15:39
思いっきり前に打ち込んだ餌に反応!”クーッ”ともたれてきます
一瞬アワセが遅かったので一気に沖に走る相手の速度に付いていけません
殆んど「熨され(最近は竿が力負けするの意味で誤用されていますがこれが本来の意味)」気味!
中々竿が起きてきません!
竿尻を限界まで落として元竿に左手を添え、無理に竿の角度を取りに行きます!
何とか竿が起こせた瞬間に勝負ありです
パワーのないメバル竿なのでこのあたりが難しいところです

38㌢の同じよなサイズですね
この後も探り続けますが、キババのみ
ではダイジェストで
15:43

キババ
15:55

ん~キババ(笑
16:17

またまたキババ…
秋のサイズのオンパレードを鑑賞してここで終了~ 16:20
ロクなサイズが泳いでいません…ね?
11/12 昼の釣果:38、39㌢とキババ×3の計五枚(全て即放流)
仕掛け:竿 D社硬調メバル竿三間(5.3m)、道糸2.25、ハリス1.5、
針チヌ5号、錘 B
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
この辺が腕の限界だろ?って思う方はポチッとお願いいたします。

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
何故かピンク色が安い!?で、定価はいくらでしょうかね?
使用感ははっきり言って短尺の玉の柄を腰刺しにするなら必要ないですね(キッパリ)
使っていると何かベテランぽく見える「どや!」系のアイテムです(笑
かといってたまにしか釣れない暇なルアーマンみたいに玉を背中に吊るすのもイマイチですし…
ま、車には玉枠を折りたたんで積み込めますのでその点は便利でしょうか?ねぇ
それとちょっと重いですね。あと30gは軽く作ってもらいたいです。
ほんといい感じの天気です
大体こんな日はダメな日が多いのですが
何枚かは釣れるでしょ?
そう思わないと釣りなんかやってられません
20匹のイワガニを引っ提げて大阪市内の某キビレ場に
潮はゆるく射してくる潮です
相変わらず透け気味の潮ですが動きがいいので釣れる気配はあります
14:45 スタート
三間の竿を一杯に振り込んで探ります
一発目は割と早く来ます
着底した餌に”トトトッ”とアワせてくださいと言わんばかりの小気味良いアタリで
キュンと走りますがちょいと小さいか?

39㌢のキビレ (見事に閂…アワセが遅れています…)
とりあえずの一枚目です
しかし、この後が長い
テンポの悪い釣りです
一枚掛けバラシからの 15:39
思いっきり前に打ち込んだ餌に反応!”クーッ”ともたれてきます
一瞬アワセが遅かったので一気に沖に走る相手の速度に付いていけません
殆んど「熨され(最近は竿が力負けするの意味で誤用されていますがこれが本来の意味)」気味!
中々竿が起きてきません!
竿尻を限界まで落として元竿に左手を添え、無理に竿の角度を取りに行きます!
何とか竿が起こせた瞬間に勝負ありです
パワーのないメバル竿なのでこのあたりが難しいところです

38㌢の同じよなサイズですね
この後も探り続けますが、キババのみ
ではダイジェストで
15:43

キババ
15:55

ん~キババ(笑
16:17

またまたキババ…
秋のサイズのオンパレードを鑑賞してここで終了~ 16:20
ロクなサイズが泳いでいません…ね?
11/12 昼の釣果:38、39㌢とキババ×3の計五枚(全て即放流)
仕掛け:竿 D社硬調メバル竿三間(5.3m)、道糸2.25、ハリス1.5、
針チヌ5号、錘 B
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村



昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
何故かピンク色が安い!?で、定価はいくらでしょうかね?
使用感ははっきり言って短尺の玉の柄を腰刺しにするなら必要ないですね(キッパリ)
使っていると何かベテランぽく見える「どや!」系のアイテムです(笑
かといってたまにしか釣れない暇なルアーマンみたいに玉を背中に吊るすのもイマイチですし…
ま、車には玉枠を折りたたんで積み込めますのでその点は便利でしょうか?ねぇ
それとちょっと重いですね。あと30gは軽く作ってもらいたいです。
Posted by くろたろう at 13:40│Comments(2)
│11前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
こんばんはー
いいサイズは何処行ったんですかね?
此方は"キババすら"何処行った?って感じで寂しいですよ(笑
フレックスアーム、どうしてもって物でもないみたいですね
いいサイズは何処行ったんですかね?
此方は"キババすら"何処行った?って感じで寂しいですよ(笑
フレックスアーム、どうしてもって物でもないみたいですね
Posted by ライト at 2011年11月14日 00:37
ライトさん おはようございます
大型は何処に?って感じのキババ連発でした
記事には書きませんでしたが、如何にものアタリでカニが何度もボロボロ(笑
少し我慢したら数はダメですが型は戻ると思いますが…
フレックスアームですが、腰刺しなら要らないですね。
ま、折角買ったので使うつもりですが、
他人には無理におすすめはしませんね。
大型は何処に?って感じのキババ連発でした
記事には書きませんでしたが、如何にものアタリでカニが何度もボロボロ(笑
少し我慢したら数はダメですが型は戻ると思いますが…
フレックスアームですが、腰刺しなら要らないですね。
ま、折角買ったので使うつもりですが、
他人には無理におすすめはしませんね。
Posted by くろたろう at 2011年11月14日 08:13
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |