2011年07月09日
9日のリザルト【梅雨明け戦】

先週は悲惨な目に会いましたので
今週はお口直しの勝負を
ただ、普通に釣っても面白くないので
超短竿勝負で挑みます
大阪市内の某キビレ場で
5:10スタートです
潮は低く動きが悪いですが好転しそうな気配はあります
濁りがあるので何とかなりそうです
さて、竿が極端に短いので足元中心に探りますが
反応が鈍い
テンポ良く探っている間に潮の動きが良くなって反応します
一枚目は5:50
着底した餌に「トン」と気持ち良く道糸を震わせます
竿が短いので鮮明に伝わります

36㌢
竿が比較的硬く極端に短いので、竿の角度を保ちに行くのがかなりシビア(笑
「チャッチャッ…」とスプールを逆転させながら竿の角度を保って魚をあしらいます
潮の動きと共に更に魚が活発に

5:58

6:07 40㌢
キュンと引くのをバックハンドでタメます

腕の長さも竿の延長で

6:33

6:37 同じようなアタリ、同じようなアワセ。作業になってきましたね(笑

最後の魚は6:46 40㌢に少し足らないくらいですか?
ここで終了~ 6:50
最近、短竿のヘチ釣りが関西でも活発なのがわかりました
魚に対するアタリと動きのダイレクト感が楽しいですね。
7/9 朝の釣果:40㌢と35㌢前後が5枚の計6枚(全て即放流)
今日の仕掛け:竿M社ZAT762黒鯛、道糸2.5、ハリス2.0、針チヌ6号
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村
やはりヘチ竿を買うのが正解と思う方はポチッとお願いいたします。

メジャークラフト KGライツ クロダイゲーム モデル KGL-782M黒鯛
現行型ならこれでしょうか?
ヘチ釣りにも使えますね。使い方次第ですね。
5:10スタートです
潮は低く動きが悪いですが好転しそうな気配はあります
濁りがあるので何とかなりそうです
さて、竿が極端に短いので足元中心に探りますが
反応が鈍い
テンポ良く探っている間に潮の動きが良くなって反応します
一枚目は5:50
着底した餌に「トン」と気持ち良く道糸を震わせます
竿が短いので鮮明に伝わります

36㌢
竿が比較的硬く極端に短いので、竿の角度を保ちに行くのがかなりシビア(笑
「チャッチャッ…」とスプールを逆転させながら竿の角度を保って魚をあしらいます
潮の動きと共に更に魚が活発に

5:58

6:07 40㌢
キュンと引くのをバックハンドでタメます

腕の長さも竿の延長で

6:33

6:37 同じようなアタリ、同じようなアワセ。作業になってきましたね(笑

最後の魚は6:46 40㌢に少し足らないくらいですか?
ここで終了~ 6:50
最近、短竿のヘチ釣りが関西でも活発なのがわかりました
魚に対するアタリと動きのダイレクト感が楽しいですね。
7/9 朝の釣果:40㌢と35㌢前後が5枚の計6枚(全て即放流)
今日の仕掛け:竿M社ZAT762黒鯛、道糸2.5、ハリス2.0、針チヌ6号
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)

にほんブログ村



メジャークラフト KGライツ クロダイゲーム モデル KGL-782M黒鯛
現行型ならこれでしょうか?
ヘチ釣りにも使えますね。使い方次第ですね。
Posted by くろたろう at 20:39│Comments(2)
│11前打ち/落とし込み(キビレ)
この記事へのコメント
くろたろうさん、相変わらずの短時間での釣果!素晴らしい。
しかし短竿の醍醐味、わかっていただけました?
私はこれにはまってしまい、団子そっちのけでヘチってるんです。
ほんまに、アタリや引きがダイレクトにきて面白いですよ。
この面白さが、会社の若い者に理解できるかなぁ~?(笑)
しかし短竿の醍醐味、わかっていただけました?
私はこれにはまってしまい、団子そっちのけでヘチってるんです。
ほんまに、アタリや引きがダイレクトにきて面白いですよ。
この面白さが、会社の若い者に理解できるかなぁ~?(笑)
Posted by 釣りバカ at 2011年07月10日 15:27
釣りバカさん おはようございます
>短竿の醍醐味、わかっていただけました?
うん!今まで落とし込み、前打ちだけでしたが
関東流のヘチ釣りの面白さも垣間見ました。
本格的なヘチ竿は手が届きにくいので
プロックスあたりの安いのが見つかり次第購入を検討してみます
それまではZAT762を使い続けてもいいかな?なんて思ってます(2.25mは短すぎますが)
ヘチ竿の長さは2.7辺りを検討してみますね。
会社の方も底無し沼に足を入れかけてますね(笑
この時期は初めてでも釣れる可能性が高いので危険ですよ。
今度一度ご連絡ください
早朝とかタイミングが合えばご一緒させてくださいね。
あ、紀州もですけど。
>短竿の醍醐味、わかっていただけました?
うん!今まで落とし込み、前打ちだけでしたが
関東流のヘチ釣りの面白さも垣間見ました。
本格的なヘチ竿は手が届きにくいので
プロックスあたりの安いのが見つかり次第購入を検討してみます
それまではZAT762を使い続けてもいいかな?なんて思ってます(2.25mは短すぎますが)
ヘチ竿の長さは2.7辺りを検討してみますね。
会社の方も底無し沼に足を入れかけてますね(笑
この時期は初めてでも釣れる可能性が高いので危険ですよ。
今度一度ご連絡ください
早朝とかタイミングが合えばご一緒させてくださいね。
あ、紀州もですけど。
Posted by くろたろう at 2011年07月11日 08:20
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |