2008年10月13日
2008年10月10日
2008年10月04日
4日のリザルト
今朝は起きたら6時前!
急いで高速を走って堺の某チヌ場へ
あまり時間的には満足な釣りが出来ませんが頑張るのみです
6:50 爆撃開始
波は静か、風も殆どない「投げるには」良いコンデション
短い寝ウキで始めます。
今日のダンゴは少し集魚材を多めに
早く寄せて釣る。
イメージは十分ですが、上手くいきますか?
で、投げても刺し餌は取られますが綺麗なアタリをウキに出しません
多分餌取りですか?いや餌取りにしておきましょう(笑
今日はボラの反応が鈍い感じですが、ダンゴが尽きるまでは投げます。
それが紀州釣り好きの性
8:00 ダンゴが残り少なくなってきた時に、やっとウキに反応!

ゆっくり寝ウキを立たせた26㌢ 小型です、いつもの。
この後は、全然反応せず。
まぁ、何かが悪いのでしょう?
こんな日もありますね?
8:30 終了
10/4 朝の釣果:1枚(放流)
今日の仕掛け:竿G社0.8-5.3m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.5、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
急いで高速を走って堺の某チヌ場へ
あまり時間的には満足な釣りが出来ませんが頑張るのみです
6:50 爆撃開始
波は静か、風も殆どない「投げるには」良いコンデション
短い寝ウキで始めます。
今日のダンゴは少し集魚材を多めに
早く寄せて釣る。
イメージは十分ですが、上手くいきますか?
で、投げても刺し餌は取られますが綺麗なアタリをウキに出しません
多分餌取りですか?いや餌取りにしておきましょう(笑
今日はボラの反応が鈍い感じですが、ダンゴが尽きるまでは投げます。
それが紀州釣り好きの性
8:00 ダンゴが残り少なくなってきた時に、やっとウキに反応!

ゆっくり寝ウキを立たせた26㌢ 小型です、いつもの。
この後は、全然反応せず。
まぁ、何かが悪いのでしょう?
こんな日もありますね?
8:30 終了
10/4 朝の釣果:1枚(放流)
今日の仕掛け:竿G社0.8-5.3m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.5、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
2008年10月03日
2008年09月27日
27日のリザルト
朝起きたら風も無く秋晴れを感じさせる夜明け前
今週は23日の結果が悪かったので気合が入ります
今日の釣り場は堺の某チヌ場。
朝一から下げに入る感じの良い潮
6:05 爆撃を開始します
数投目から刺し餌が残ってこない良い感じ
30分程打ち返した時に、ボラ
何時ものお客です。これが来ないと釣れる気がしません。
でも、多いとまた釣れる気がしません。
それからボラは積極的なアタリを出してきますが、チヌのアタリが来ません
二時間打ち返した時にやっと来ました
寝ウキがショボショボ立とうとするアタリ
アワセると今までのギューンとくる引きではありません
本命でしょう!

かなり小さいです 24㌢ 満足とは行きません 8:06
この後も打ち返しますが、ボラがかなり邪魔をします
次は終了間近の8:53
こいつもショボショボのアタリを出します

ここでは初めてのキビレ 22㌢ 益々小さくなってきます(汗
この後もボラにもてあそばれてダメ
9:10終了

毎度毎度、忌々しい奴です(笑
9/27 朝の釣果:2枚(全て放流)
今日の仕掛け:竿G社0.8-5.3m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.2、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
今週は23日の結果が悪かったので気合が入ります
今日の釣り場は堺の某チヌ場。
朝一から下げに入る感じの良い潮
6:05 爆撃を開始します
数投目から刺し餌が残ってこない良い感じ
30分程打ち返した時に、ボラ
何時ものお客です。これが来ないと釣れる気がしません。
でも、多いとまた釣れる気がしません。
それからボラは積極的なアタリを出してきますが、チヌのアタリが来ません
二時間打ち返した時にやっと来ました
寝ウキがショボショボ立とうとするアタリ
アワセると今までのギューンとくる引きではありません
本命でしょう!

かなり小さいです 24㌢ 満足とは行きません 8:06
この後も打ち返しますが、ボラがかなり邪魔をします
次は終了間近の8:53
こいつもショボショボのアタリを出します

ここでは初めてのキビレ 22㌢ 益々小さくなってきます(汗
この後もボラにもてあそばれてダメ
9:10終了

毎度毎度、忌々しい奴です(笑
9/27 朝の釣果:2枚(全て放流)
今日の仕掛け:竿G社0.8-5.3m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.2、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
2008年09月27日
2008年09月26日
2008年09月24日
どの位の号数ですか?

紀州釣りで使う磯竿の号数って、何号がいい?
紀州を始めた頃は、やはりボラを掛けるのが多い (まぁ私は今も多いですが(笑)
ですので、掛けたボラを早くあげる。 これが重要
外道の処理に時間を掛けるなら、ダンゴを投げ込む回数を増やす
これがチヌへの近道
かつて、D社のトーナメント系1.5を使ってましたが、軟かった(今は改良されてますか?)
その後使い始めたのがG社の竿
それまでの竿とは違い、ボラの処理が早くなりました(笑
中には柔らかい竿がいいって人もいますが、竿先への絡みを避けるためにも
少し硬い目がいいでしょうね?竿先を詰めてる釣り人もいますし。
良い竿を探し続ける
これって、釣り人の至高の楽しさですね。
2008年09月23日
23日のリザルト

今朝は起きたら6時前
多分一時間半程しか投げられないので、前から気になっていた堺の某チヌ場に
初めての釣り場です。 かなりの湾奥で、誰も紀州釣りをしていません
6:30 爆撃開始
今日は水深と流れと餌取りの確認にきたようなものですね
水深は竿一本と少し。意外と浅いです。
流れは左右にフラフラ。これは表面の潮が風で動いてますね。
底潮は別の方角に流れてます。
で、打ち返すも反応はありません
ボラの大群が優雅に泳いでいます。
ボラが反応しそうですが、全然(笑
7:50 終了 ダンゴを投げただけに終わりました。
9/23 朝の釣果:なし
今日の仕掛け:竿G社0.8-5.3m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.2、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
2008年09月20日
20日のリザルト
今日は午後から
台風も過ぎ去り、良い天気
朝から出撃タイミングを図り、嫁さんに許可を貰って少しだけ勝負!
今日は堺の某チヌ場
風も残ってなく、潮の色も良い感じ。少しだけ透明度が上がってますか?
15:35 爆撃開始
始めたらすぐに親子が傍にきて見学を始めます。
釣りはそんなにされないそうです。ずっと見学されてます。少し恥ずかしいですね。
で、30分ほどでボラが反応してきます。 毎度のお客ですね。
それからボラの猛攻!
見事な(笑)アタリを次々繰り出してくれます。
今日は短時間勝負なので、ヌカはあまり持ってきていません。
もう、バンバンって感じでダンゴに攻撃します。
17:00前 急に海底が静かに。
多分居てるでしょう、本命が。
でもヌカはあと少し
17:10 やはり食ってきます
寝ウキにショボショボした反応。適当なとこでアワセてみますと乗りました!

小さいですが本命です。 24㌢ ババタレです
後は5投ほどして終了
何とか食わせました。 付きあってくれたチヌに感謝ですね。
9/20 昼の釣果:1枚(放流)
今日の仕掛け:竿G社1-5.0m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.2、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
台風も過ぎ去り、良い天気
朝から出撃タイミングを図り、嫁さんに許可を貰って少しだけ勝負!
今日は堺の某チヌ場
風も残ってなく、潮の色も良い感じ。少しだけ透明度が上がってますか?
15:35 爆撃開始
始めたらすぐに親子が傍にきて見学を始めます。
釣りはそんなにされないそうです。ずっと見学されてます。少し恥ずかしいですね。
で、30分ほどでボラが反応してきます。 毎度のお客ですね。
それからボラの猛攻!
見事な(笑)アタリを次々繰り出してくれます。
今日は短時間勝負なので、ヌカはあまり持ってきていません。
もう、バンバンって感じでダンゴに攻撃します。
17:00前 急に海底が静かに。
多分居てるでしょう、本命が。
でもヌカはあと少し
17:10 やはり食ってきます
寝ウキにショボショボした反応。適当なとこでアワセてみますと乗りました!

小さいですが本命です。 24㌢ ババタレです
後は5投ほどして終了
何とか食わせました。 付きあってくれたチヌに感謝ですね。
9/20 昼の釣果:1枚(放流)
今日の仕掛け:竿G社1-5.0m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.2、
速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
2008年09月16日
巻き替えてみた

道糸が痛んできたので、巻き替え
ラインシステムの300m/700円のブツ
結構気に入ってます。
デカいボラでも全く切れる気配が無いので
デカいチヌでも切れないでしょう? 多分
そのデカいチヌがいつ釣れるかですが。
その前にハリスを替えてみようか思案中
シーガーから次は何にしましょうか?
2008年09月15日
14日のリザルト
朝起きたら、なんとか雨は降っていない
でも崩れそうな感じ
今日は、堺の某チヌ場
5:50開始
打ち返し始めると早速反応が。
ボラですね。
スコーん!!とウキにアタリを出します
元気が良すぎです

長いです(笑) チヌなら年なし確定の引きです(苦笑)
ダンゴから刺し餌が切れない内にアワセるとボラ。当然ですね
ダンゴから刺し餌が切れてからアワセてもボラ(何故??)
ボラ・ボラ・ボラ…10本も掛ければ嫌になりますね
結局、海底でダンゴを相手にサッカーしているボラの攻略が出来ませんでした。
8:00終了
ん~~~難しい

9/14 朝の釣果:なし
今日の仕掛け:竿G社1-5.0m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.2、速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
でも崩れそうな感じ
今日は、堺の某チヌ場
5:50開始
打ち返し始めると早速反応が。
ボラですね。
スコーん!!とウキにアタリを出します
元気が良すぎです

長いです(笑) チヌなら年なし確定の引きです(苦笑)
ダンゴから刺し餌が切れない内にアワセるとボラ。当然ですね
ダンゴから刺し餌が切れてからアワセてもボラ(何故??)
ボラ・ボラ・ボラ…10本も掛ければ嫌になりますね
結局、海底でダンゴを相手にサッカーしているボラの攻略が出来ませんでした。
8:00終了
ん~~~難しい

9/14 朝の釣果:なし
今日の仕掛け:竿G社1-5.0m、リールD社2000番、道糸2.0、ハリス1.2、速攻チヌ2号のウキ下完全フカセ
餌:オキアミ生
2008年09月13日
昼から晴れかよ~

特に釣りに行ってないのでネタなし
今回は、紀州釣りで使っているウキの紹介
左から 玉ウキ(足なし)
これは、ダイワのセンサー玉ウキのような感じのノーブランド
ギンナン印の単色の桐の玉がダメになってからこれに。
1個600円程度
真ん中 玉ウキ(足つき)
荘司ウキのような足つき。波乗りなどの安定はいいですね。
2個700円くらいのこれも安物。アタリの表現は問題なし。
右は 寝ウキ
今良く使っている寝ウキ。
かつては大ちゃん寝ウキや大西寝ウキを使ってましたが、最近は短い目が好み(これは14㎝)
2本380円の安物ですが、アタリは良く表現してくれます。
比較的安いものばかりですが、釣り具屋を巡って色々ウキを探すのは楽しいですね。
名人ウキも良く売られてますが、名人ウキは名人の釣りがあってのウキ
やはり少し癖のある使いにくいものが多いですね。
初めて紀州釣りをするなら、このような中庸なウキが
結局使いやすいと思います。
2008年09月12日
2008年09月08日
修正の話
修正って、唐突に言っても何?って話ですが
道糸の話
紀州では、投点が遠いほど、潮の流れが速いほどダンゴの割れまでの道糸の修正が
難しい
これって、フカセも同じですが。 ああ今は、ラインメンディングって云いますか?
ダンゴというアンカーを中心に考えると、もう毎回悩みます
下手糞ってこともありますが(笑
今の道糸は2.0
このあたりが中庸ですか?
道糸の修正も程々に優しいですし
ダンゴの投入から潮上に糸を並べ…
こんな話面白くないですよね?
画像もないのにイメージも湧かないしって(笑
また次の機会にします。
道糸の話
紀州では、投点が遠いほど、潮の流れが速いほどダンゴの割れまでの道糸の修正が
難しい
これって、フカセも同じですが。 ああ今は、ラインメンディングって云いますか?
ダンゴというアンカーを中心に考えると、もう毎回悩みます
下手糞ってこともありますが(笑
今の道糸は2.0
このあたりが中庸ですか?
道糸の修正も程々に優しいですし
ダンゴの投入から潮上に糸を並べ…
こんな話面白くないですよね?
画像もないのにイメージも湧かないしって(笑
また次の機会にします。