朝日新聞の連載は終了。これからキャンプには良い時期になるんですが

くろたろう

2017年07月30日 08:55


(c)朝日新聞大阪版




毎週水曜日の夕刊のキャンプ記事


というより最近のキャンプはこのようなものですよ、って感じの年配者向けの記事でしたが


この前終了してしまいました。







この時の記事(確か第4回、終了は5回目)は焚火の話で



最近は直火が禁止されているキャンプ場が多いのでたき火台を使うことが基本となっている



そのような内容でしたね





最近のたき火台はそれこそかなりの種類が出回っていて、選ぶのも困るくらいですが



この記事ではスノーピークとユニフレームの人気のあるたき火台が案内されていました





個人的には、たき火台は使用する人数と後は使用頻度で決めるのがいいと思いますね


使用頻度が高いキャンパーはスノーピークのようなしっかりとした造りのたき火台が良いように思いますし





使用頻度が低いキャンパーは多少造りが弱くても安いのが良いように思います。






因みに我が家のたき火台は尾上製作所のフォールディングBBQコンロ



こいつをたき火台に使っていますね



年間の使用頻度が少ないのでこのくらいのでいいかと














といっても商品は全く悪くないですね






思いっ切りたき火をくべても変形しにくいです



もっとも変形したら折りたためなくなりますので、名前通りになりませんね(笑




ONOE(尾上製作所) フォールディングBBQコンロ

既に何年か使用していますが、殆んど変形していないですね。
さすがに色は焼けてかなり金属色が失われていますが。
家族4人程度で、ちょっとしたたき火気分を楽しみたいならこれで充分かと思いますね。








rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D270022%26url%3D";rakuten_genreId="0";




あなたにおススメの記事
関連記事